八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

接遇マナー講習

 合同会社ハイフィールド.クリエーション代表 髙畑様をお招きし、接遇マナー講習を開催しました。
 保護者をはじめ、企業や福祉施設の方々とお話をする機会の多い本校教員が、挨拶や名刺交換、電話対応の仕方等のビジネスマナーを実践をとおして学びました。おもてなしの心、相手を大切にする思いが態度に表されることを改めて学ぶことができました。
 これからの業務に生かしていくとともに、自立を目指す生徒の貴重な財産となるように指導に取り組んでいきたいと思います。
   

令和2年度修了式

 修了証書授与式を行いました。
 生徒全員の呼名に対し、一年の頑張りを思い出しながら堂々と返事をしていました。また、科・コースの各代表が校長先生から修了証書を受け取りました。
校長先生からは「後輩に好かれる先輩になってほしい。そのためには、困難に負けずに立ち向かう姿を見せてほしい」「通知票を振り返り、今年の頑張りを自信にしてほしい」とお話がありました。
 退職・転任する先生の紹介では、お世話になった先生方に花束を渡し、大きな拍手で感謝の思いを伝えることができました。
 令和2年度卒業生から記念品としていただいた「演題カバー」を早速使わせてもらいました。ありがとうございました。
   

箏の演奏

 産業科の「音楽」や、クラブの「音楽・ダンスクラブ」では、箏(こと)の演奏をしています。
 箏の楽譜は漢数字で書かれているのでよく見る音符の楽譜より分かりやすいのが特徴です。の代表曲「さくら さくら」を練習しました。正しい姿勢でに向き合う姿やの音色は、私たちの中にある「和の心」を呼び起こします。授業のある日は音楽室に一足早く桜の花が咲いているかのようです。
  

選抜高等学校野球大会の応援!!

 3月22日(月)午前、第93回選抜高等学校野球大会に21世紀枠で出場した、県立八戸西高等学校野球部の試合が阪神甲子園球場で行われ、本校生徒も体育館に集まって応援しました。
 県立八戸西高等学校と本校は、野球ボールの修繕をきっかけに交流をはじめ、本校普通科のワークラーニングの学習や、アスリートクラブの活動に野球部の生徒が参加したり、本校産業科とスポーツ科学科が交流したりしています。
 試合中は、ストライクが入るたび、打球が飛ぶたびにメガホンを叩いたり、鳴子をならしたりして応援を行いました。小川監督(本校教諭)が映し出された場面や、7回と9回の得点場面では大歓声が巻き起こりました。
 八戸西高校野球部の皆さん、感動的な試合をありがとうございました。
        

第2回東山総合支援学校とのオンライン交流


 京都市立東山総合支援学校とのオンライン交流が行われました。1回目の交流会で私たちがリクエストした京都の観光名所を紹介してくださいました。「次は、バスに乗って金閣寺へ向かいまーす。」と言って、現地の映像と合わせた、ガイドさんのような案内や知識を深めることのできた観光名所クイズはとても楽しく、まるで京都にいるかのようでした。フリートークでは、趣味の話や学校の話題などで盛り上がりました。
東山総合支援学校のみなさん、ありがとうございました!
 

鮫公民館にて感謝状贈呈式を行いました(普通科環境整備班)

 普通科環境整備班では、3/12(金)に日頃からお世話になっている地域の方々に感謝状を贈呈しました。
 感謝状贈呈式は、鮫公民館の2階ホールにて、鮫町連合町内会会長さんと八戸市交通安全協会鮫支部長さんをお招きして行いました。
 生徒が作成した感謝状に加え、環境整備班で製作した手織りポーチ、学校の校内カフェ商品の引換券も贈呈し、お二人より「来年も地域での作業を頑張ってほしい」とのお言葉をいただきました。
 地域の方々の支えに感謝し、今後も地域のためになる作業を頑張ります!
 
     

 環境整備班で製作した製品

取材

八戸西高校野球部との交流活動について、毎日新聞社様から取材を受けました。
交流から何を思い、何を感じたか、これからの生活や学習でどうしたいか等、記者の方の質問に真摯に受け答えしていました。
相手の話を聞く力、自分の考えをまとめ相手に伝える力の大切さを改めて感じさせられました。  

図書贈呈式

 







 青森つばめプロパン株式会
社様から、本校の図書館図書が贈呈
されました。3月11日、図書室で図書の贈呈式が行われ、生徒代表で図書委員が目録の受け取りと御礼の挨拶をしました。
 図鑑や絵本、歴史の漫画などたくさんの本を購入することができました。
 本校の読書活動を充実させるために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

卓球台をライオンズクラブ様から頂きました。

 八戸うみねこライオンズクラブ様より、卓球台をいただきました。
 贈呈式では、アスリートクラブ(卓球部)の代表生徒が「これまでは、2台の卓球台を交代で使っていました。これからはたくさん練習をして、各種スポーツ大会に挑戦したい。」とお礼の言葉を話していました。放課後にさっそく使わせていただきました。笑顔で嬉々とした表情で練習していました。
 八戸うみねこライオンズクラブの皆様、大変ありがとうございました。大事に使わせていただきます。
   

卒業証書授与式

  卒業証書授与式を行いました。卒業生61名が堂々と証書を受け取りました。
答辞では、卒業生代生徒が、先生方や地域の方々に支えられ成長できたことや、卒業後の夢を話していました。校長式辞では、校訓である「前進、意思、協調」を道しるべに一歩一歩前進してほしいと励ましのメッセージが送られました。
 卒業おめでとうございます。
  

3年間ありがとうございました!

 普通科3学年では、ウォーキングでお世話になった蕪島休憩所の方々に、お礼の挨拶に行ってきました。代表者が感謝の言葉を述べて、一人ずつ感謝状を渡しました。蕪島休憩所の方からは、「卒業してもお家の人と遊びに来てください。」と温かい言葉をいただきました。本当に3年間お世話になりました。ありがとうございました!

  

産業科各コース報告会


 今日は、産業科の職業に関する教科の各コース(フード、オフィス、環境)の報告会を実施しました。それぞれのコースから今年度の活動報告等が行われ、3年生からは、3年間の感想や後輩へのメッセージも話されました。また、バトンを受け取った2年生からは、今後のコースの活動や運営に向けた抱負が話されました。
 今年は、コロナ感染予防のため、会食なしの報告会となりましたが、いよいよ、3年生は卒業までカウントダウンなんだなとひしひしと感じる報告会となりました。
 1、2年生は、3年生が卒業するさみしさと少しの不安を抱えているようでしたが、しっかりバトンを受け取り、今後の活動に向け、決意を新たにし、堂々と発表できていました。
 卒業し、社会に旅立つ3年生も活動を継承する1、2年生も頑張ってほしいですね!
    

校内清掃をしています

 産業科の職業に関する教科の中で、環境サービスコースでは校内清掃を中心に活動をしてきました。3年生がまもなく卒業することもあり、1・2年生が教わる機会も少なくなりました。授業以外にも昼休みや放課後に会話の中で清掃に関する知識や技術等を話す場面も見られています。3年生が抜けた後、1・2年生の更なる成長に期待していきたいと思います。

 写真は、安全面に配慮して導入されたヘルメットです。働くために必要な力に加えて、安全第一を目指して購入しました。新しいアイテムとして、今後活躍してくれることでしょう。

 
  

八戸西高 甲子園出場おめでとう!

 興味のある生徒がたくさん体育館に集まり、甲子園出場選考結果を、ライブ配信で見ました。これまで交流を続けたきた「八戸西高校」の名前が発表されると、大きな拍手で祝福しました。
 甲子園出場おめでとうございます。こらからも、心を込めてリサイクル野球ボールを作って応援したいと思います。
 生徒は取材も受け、八戸西高野球部の甲子園出場を自分たちのことのように喜んで話していました。
    

歩道の雪かき(普通科環境整備班)

 普通科環境整備班では、地域の方々が安全に、歩きやすくなるように歩道の雪かきをしています。歩道には厚い氷が張っている箇所や、雪山ができている箇所があります。地域の小中学生や高校生、住民の皆さんが滑って転んだり、車道を歩いたりしなくても良いように、安全に気をつけながら、少しずつですが着実に作業を進めていきたいと思います。

1/22(金)
歩道の氷砕きや、雪山崩しを頑張りました!
 
 

1/25(月)
氷砕きや排雪を頑張りました!
 

産業科1学年コース選択実習スタート!


 今日から産業科1学年の生徒は、環境サービスコース、オフィスサービスコース、フードサービスコースのコース選択実習がスタートしました!
 2年次から学習するコースを見据えて、真剣に取り組んでいました。
 これまでの3つのコースの体験が終わり、実習後には、各コースの担当教員との面談等を実施し次年度以降のコースを決定します。
 次年度からは、一つのコースで本格的な学習になっていきますが、それに臨む心構えと覚悟を決めてほしいと思います。
    

作品展で取材を受けました!


 1月21日から八戸水産科学館マリエントで開催されている本校の作品展をNHKが取材に来ました。自分が作ったワークラーニングの製品や美術の作品について、生徒2名が代表でインタビューを受けました。「がんばったところ」「難しかったところ」「見てもらいたいところ」などの質問をされ、二人ともとても緊張していましたが、みなさんに伝えたいという気持ちでがんばって答えていました。いい経験になりました。
  

ポスター発表

 3年3組の総合的な学習の時間では、自分でテーマを決め調べたり、ポスターにまとめて発表していました。テーマは「犬のしつけ」「税金について」「刑法について」「競走馬の一生」等様々。発表者は練習した成果を発揮し堂々と発表していました。また参観者からの質問に、戸惑いながらも自分の言葉で答えようと頑張っていました。

   

作品展の準備できました!


 1月21日(木)からの2月2日(火)まで、八戸市水産科学館マリエントにおいて、本校の作品展が開催されます。
 作品展に向け、1月19日は産業科のオフィスサービスの生徒が会場設営を、1月20日は普通科ワークラーニング環境整備班の生徒が作品展示を行いました。会場設営では、会場図を見ながら、協力して長テーブルを運び、最後は全体の配置バランスを見て展示パネルを移動しました。展示の際には、たくさんの作品の見栄えがよくなるように掲示の仕方を工夫しながら、作品一つずつを丁寧に扱って展示しました。
 作品はもちろん、生徒たちが頑張った会場設営や展示の仕方も見ていただきたいと思います。ぜひマリエントに足をお運びください。学校祭で展示していた写真展風景部門の入賞作品も展示していますよ!
    
  

歩道の雪かき(普通科農作業班&環境整備班)

 1月18日(月)に、普通科農作業班と環境整備班で歩道の雪や氷の処理を行いました。学校付近では、歩道上に山になった雪が氷となり、車道を歩かなければいけない箇所が見うけられていました。そのため、今日は歩道の開通を目指し、作業をさせていただきました。作業中、様子を見に来て下さった鮫町連合町内会会長さんや、通りかかった地域住民の方々から頂けた感謝の言葉が生徒達の心に響いていたと思います。
 まだまだ歩くことが難しい箇所もありますので、今後も継続して作業をしていきたいと思います。

   

学習がスタートしました!

 長くて短い冬休みが終わり、今日から生徒が登校しています。
産業科では、通常の授業がスタートし、元気な声が響いています!
 2、3年生は、早速「職業に関する教科」を実施。
 1年生は、「卒業生を送る会」の胸飾り(コサージュ)の製作をしていました。コロナウイルス感染防止のため、「卒業生を送る会」は通常開催はできませんが、生徒たちは、慣れないながらも心を込めて一生懸命作っていました!卒業生分、頑張れ!
    

雪かき

 新年あけましておめでとうございます。本年も、生徒の成長の糧となるよう教育活動を充実していきたいと考えております。本年もよろしくお願いします。
 ここ数日の積雪はすごかったですね。学校では、学校職員が、今週から始まる登校を安全にすることができるよう、駐車場、学校周辺の通学路、学校の前のバス停の雪かきをしています。元気に登校することを楽しみにまっています。

    

陸上教室

12月24日、本校体育館にて
陸上アスリートクラブの生徒、八戸第二養護学校の生徒、八戸西高野球部の参加で陸上教室が行われました。

基礎のスキップや動的ストレッチ、瞬発力トレーニング、変形ダッシュを行い
最後は2組に分かれてリレーをしました。

生徒間で動き方を教えあったりハイタッチをしたり、和やかな雰囲気で走ることを楽しんでいました。
 
 

 

全校集会・生徒会認証式

 全校集会がありました。冬休みに向け、生活習慣やルールについて生徒会から発表がありました。また、各科・コース代表の生徒が「現場実習」や「学校祭」等、頑張ったことを発表しました。認証式では、選挙の結果、当選した生徒が校長先生から任命書をもらいました。「明るく元気が学校にしたい」と心新たに目標を発表していました。
 「情報処理検定」「アビリンピック」「校内写真コンテスト」「校内スポーツ交流」等の表彰式がありました。様々な競技や検定に果敢に挑戦しましたね。

  

さめ保育園とのクリスマスレクリエーション

 普通科職業コース3年生が、さめ保育園でクリスマスレクレーションを行いました。

ダンスやゲーム、会の進行等、たくさん練習して臨みました。ボッチャ大会では、1点~3点の的を目がけてボールを転がしました。次第に上手になっていく園児さん達。試合では、11対12で保育園グループの勝ちでした。ハンドベルとトーンチャイムの演奏では、「初めて持ったよ」という園児さんに優しく教え、一緒に「きらきら星」を演奏しました。

 外は雪景色でしたが、心温まるレクレーションとなりました。さめ保育園の皆さま、ありがとうございました。



京都とリモート交流!


 産業科では、毎年、修学旅行で京都市立東山総合支援学校と交流をしています。
毎年、交流の内容もグレードアップ!今回は、京都での観光案内を予定していましたが、コロナで関西方面への修学旅行iに行けなくなってしまったので、リモート交流をすることになりました。
 iーpadでZoomを使って初めての交流を行いました。
最初は、緊張しましたが、お互いの学校紹介をし、フリートークでは笑いあり、和やかに交流を楽しみました。次回は、3月に行います。
    

八戸市博物館へ校外学習に行きました

 普通科3年4組では、八戸市博物館・史跡根城の広場へ校外学習に行ってきました。
博物館では、地域の歴史や文化について知ることができました。史跡根城の広場では、主殿や納屋を見学し、当時の生活様式などを学ぶことができました。
 とても実りのある一日となりました。
 

 

救急救命法学習!あなたはどうしますか?


 12月16日(水)産業科保健体育にて、救急救命法の学習を行いました。
 コロナ禍において救命法も変化しており、「感染症対策における心肺蘇生法」についての知識や技能を身に付ける機会となりました。生徒からは、「胸骨圧迫の時は結構力がいるんだな」「いざという時は落ち着いて迅速な行動をしたい」などという感想がありました。いざという時。自分にできることを。
 

八戸市役所へ校外学習に行きました

 3月の卒業を控え、普通科3年3組では八戸市役所を訪問し、各種手続きを行う窓口の場所や、手続きの仕方を学習しました。
 今回訪問したのは、別館2階にある障がい福祉課、本館1階の市民課、別館5階の消費生活センターです。このうち市民課では、実際に住民票の写しを申請する手続きを行いました。
 今回申請した住民票の写しをもとに、今後は個人情報や続柄、戸籍などについての学習を進めていきます。
 
 

地域の環境整備作業を行いました(普通科環境整備班)

 12月16日(水)のワークラーニングの授業で、普通科環境整備班が地域での作業を行いました。
 今年度から管理させていただいている八戸市の花(鮫地区)の処理、歩道の雑草取り、ゴミ収集所・バス停・待合椅子・掲示板拭き等の作業を行いました。
 冬期間となり、地域でできる作業は限られてきましたが、少しでも地域の方々のためになる作業を見つけ、実施していきたいと思います。
 本日はデーリー東北さんが取材に来て下さり、3年生の2名がインタビューを受けました。地域での作業について、それぞれの感じていることを伝えることができました。
 地域から戻った後は、学校敷地内の駐車場の雪かきを行いました。

       

クラブ活動(美術クラブ)

 今年度より月に1回程度、クラブ活動を実施してきました。新型コロナウイルスの影響で予定していた回数よりも少なくなり、今日が3年生にとっては最後のクラブ活動です。
 美術クラブでは、生徒がやりたいことを選択し、それぞれ取り組んできました。土をこねて陶芸作品を作ったり、絵を描いたり、塗り絵をしたり、毛糸で作品を作ったりと、普段の美術の授業ではできないような体験をしながら、自分たちの作品を作ってきました。

     
  
   ↑ 生徒が作成した校歌の歌詞の切り絵です  ↑

アスリートクラブが交流試合を行いました

 今年度からスターとしたアスリートクラブが、12月6日(日)に本校を会場に青森第二高等養護学校と交流試合を行いました。今回、バスケットボール、バレーボール、卓球、ボッチャの3つの競技が行われました。特に、バレーボール競技には、県立八戸高等学校女子バレーボール部員がお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
 放課後に練習してきた成果を初めて表現する機会となり、生徒一人一人が全力でプレーをしていました。来週の13()は、サッカーと陸上競技を青森市で、同じく青森第二高等養護学校と交流試合や記録会を行う予定です。これからもコロナに負けずに頑張っている生徒達を、学校全体で応援していきます。


     

普通科1年実習報告会

普通科1年生が体験実習の報告会を行いました。
 「初めての事業所での実習で緊張したけれど、並べるのが早いと言われて嬉しかった」などの成功体験や、「掃除で拭き残しがあった」「綺麗に拭いて、売れる商品をつくるようにしたい」などの反省点を発表していました。また、「挨拶を元気にします」「丁寧にやります」「集中して作業ができる体力を付けます」など学校で頑張ることを発表していました。
 夢の実現のためには、今学校でできることをこつこつ頑張ることが大切ですね。自己目標を大切にもちつづけ、次年度の実習に生かすことができることを期待しています。
  

校外学習に行ってきました!

 12月3日、3年9組は校外学習でフラット八戸の見学に行ってきました。練習の時間帯が合わなかったため、残念ながら東北フリーブレイズ選手達との交流はでませんでしたが、新しくて、大きくて、黒くて、かっこいいフラット八戸を見学して、リンクの中に入りたくなった生徒もいました。一般開放もしていますので、ぜひ足を運んでスケートを楽しんだり、ホッケーの試合観戦をしたりして欲しいと思います。

 

かぶーにゃさんの花壇整備をさせていただきました(普通科環境整備班)

 12月2日(水)に、普通科環境整備班でかぶーにゃさんの花壇整備をさせていただきました。環境整備班では、日頃行っている作業での学びを地域の皆さまのために生かすことを目指しており、かぶーにゃさんの許可をいただいて実施することができました。到着後、全員で代表さんへ挨拶した後、花を抜いてビニール袋に入れて捨て、土を整えました。
 学校からの道中では、多くの鮫町の方々と挨拶を交わすことができました。地域の方々との関わりが、生徒達の意欲や成長に繋がっていくように感じています。
 今回の作業を振り返り、より地域の皆さまのためになるように、これからも頑張ります!

   

校外学習 電車の乗車

1年9組では、校外学習で電車に乗って八戸駅まで行ってきました。
公共交通機関をマナーを守って利用することや、切符の購入、駅員さんとの受け渡しを学び、体験しました。
  

普通科2年5組校外学習に行ってきました

 11月26日(木)に、普通科2年5組は校外学習に行っていきました。計画では、将来の社会生活について考えることをねらい、グループホームの見学を行う予定でしたが、八戸市内の新型コロナウイルスの感染拡大もあり、予定していた見学はできず、今回は八戸中心街での散策や買い物等を行いました。また、グループホーム内部の見学はできなかったものの、中心街にあるグループホーム「トミー&マーチ」を外観のみの見学をしました。生徒からは、「街中にあって便利」等の意見が出ていました。
 また、「障害者就業・生活センター みなと」も同様に、外観のみの見学を行いました。昼食や買い物も楽しみましたが、将来に関わる施設について考える良い機会となった一日でした。
  

生徒会の立会演説会・選挙がありました


 生徒会役員の改選のため、立会演説会や選挙を行いました。
 立会演説会では、「挨拶のある元気な学校にしたい」「目安箱をつくってみんなの声を役立てたい」「良い行動をポスターを作ってお知らせしたい」などジェスチャーを交え分かりやすく話していました。
 選挙では、本物の投票箱を使い、通常の選挙の手順で投票をしました。あと数年で選挙ができる年齢になります。この機会を通して選挙の仕組みについても体験することができました。

     

あおもりオベーション高校生ムービーグランプリ~あおもりを守ろう~


 あおもりオベーションとは、コロナウイルス感染症に関係し、医療等の最前線で支えてくださる方々への感謝や人権への配慮、予防対策の正しい知識の理解促進に向けて取り組む活動です。
 その活動の一つに高校生ムービーグランプリがあります。どんな動画が良いか学級で話し合い、取り組むことにしました。
 2年生のある学級では、お世話になっている鮫駅の清掃をし、そして、自分達で作成したコロナウイルス感染症予防のポスターの掲示をお願いするとともに、手作したマスクとマスクケースを駅員さんにプレゼントすることに・・・。その様子を動画に撮影し、動画を応募したいと思います。
 自分達が出来ることから行い、日々、マスクや手洗いに気を付けながら生活し、前向きに学校生活を過ごしていきたいと思います。
  

生徒会選挙運動

 生徒会役員の改選にむけ、休み時間に選挙運動を行っています。役員になったらやりたいことや投票のお願いなどを、元気いっぱいにアピールしていました。
  

3学年研修旅行 IN 十和田

 10月30日、3学年研修旅行で十和田市現代美術館、一心亭十和田店へ行ってきました。
 この日は科、コース関係なくグループを作り活動しました。現代美術館では、出されたミッションに各グループごとに相談し合い挑戦していました。昼食は一心亭十和田店へ行き焼き肉を食べました。お腹いっぱいにどの生徒も食べていました。
残りの学校生活楽しく過ごしましょう!
(左から1枚目十和田市現代美術館チェ・ジョンファ「フラワーホース」、2枚目、トマス・サラセーノ「オン・クラウズ(エア-ポート-シティ)」の前で撮影。)
  

さめ保育園での作業(普通科農作業班・環境整備班)

 11/4(水)に、普通科農作業班・環境整備班がさめ保育園の畑への落ち葉入れ(けやき)を行いました。
 昨年も、さめ保育園の皆さまのご厚意により作業をさせていただいており、今年も作業をさせていただけることになりました。畑に入れる落ち葉は、学校の敷地内で環境整備班が集めたものになります。
 園長先生より、「昨年落ち葉を入れてくれたおかげで、今年は大きなさつまいもが収穫できました。」とお伝えいただきました。また、作業後に園児のみなさんや先生方からお礼の言葉を伝えていただけたことで、地域の方のために作業することによる充実感を味わうことができたのではないかと思います。
 今後も、地域の中での学びを大切にしていきたいと思います。

           

アビリンピック ビルクリーニング部門へ出場!


 11月3日、第18回青森県障害者技能競技大会(あおもりアビリンピック)ビルクリーニング部門へ産業科から3名の選手が参加しました。一般企業で働くの方々の参加者が多く、会場入りから終始緊張する様子が見られましたが、練習の成果を出し切ることができました。「来年は、もっとたくさんの生徒に参加してほしいな。」と次年度の参加にも意欲的な3名でした。

八戸市の花(鮫地区)の管理をしています(普通科環境整備班)

 普通科環境整備班では、今年度から八戸市の花(鮫地区)の管理をさせていただいております。地域の担当の方の御協力のもと、苗をプランターへ移植し、ワークラーニングの授業の中で水やり・花がら摘み等の作業を行っています。
 作業中に通りかかった地域の方々に挨拶をしたり、「いつもありがとう。」と声を掛けていただけたりすることが、地域で作業をする生徒達にとって価値ある経験だと感じています。八戸高等支援学校付近をお通りの際は、白いプランターを是非ご覧ください。
 今後も、鮫町の方々のためになる作業をしていきたいと思います。

      

普通科2学年 校外学習

 10月29日(木)新幹線を見学をしにバスや電車を利用して八戸駅に行ってきました。バスや電車、駅構内では静かに座ったり、こまめに消毒をしたりしながら活動することができました。新幹線は意外と静かでその大きさに圧倒されました。お昼はラーメンを食べたり、ユートリーでお菓子を買ったりして楽しかったです。

  

鮫町の歩道の整備を行いました(普通科環境整備班)

 10月30日(金)に、普通科の環境整備班で鮫町の歩道の整備をさせていただきました。前回に続き、八戸市交通安全協会鮫支部長さんの御協力のもと、安全に気をつけながら、歩道の草取りや土集め・運び等を行わせていただきました。
 作業中、様子を見に来てくださった住民の方から「いつもありがとう。」と声を掛けていただける機会もありました。学校で普段行っている作業が、地域の方々のためになるということを生徒達が実感できたのではないかと思います。
 今後も、鮫町の方々のためになる作業をしていきたいと思います。

   
  

全校スポーツ大会

 科・コース混合の縦割りグループを16チーム作り、スポーツを通して交流を深めました。フライングディスクを的に入れる競技やバレーボールを時間内に何回パスできるかを競う競技など5種類の競技があり、互いに応援しあったり、助け合いながら取り組んでいました。12月の全校集会で優勝チームが発表になります。楽しみですね。

         

アビリンピックに挑戦しました!


 10月26日(月)産業科の一部の生徒は、青森市で開催された「あおもりアビリンピック」に挑戦し、喫茶サービスに2名、パソコンデータ入力に2名参加しました。
 初めての経験で、とても緊張しましたが、今出せる力を発揮してきました。
 これからも頑張ります!
  

生徒会役員改選オリエンテーション

 生徒会選挙の改選について、放送で日程ややり方について説明をしました。生徒は教室で、スライドを見ながら放送で説明を聞きました。選挙は、11月16日から選挙運動スタート、11月30日に立会演説会や選挙が行われます。生徒主体の活動ができる生徒会。積極的な立候補を期待しています。

  

さめ保育園との交流会

 10月23日(金)、普通科3年3組と4組の生徒が、さめ保育園を訪問し、絵本の読み聞かせやレクリエーションをして交流しました。
 当日に向け、事前学習で絵本を読む役割を話し合って分担して練習したり、本番を想定して実際にゲームをやってみたりして試行錯誤しながら準備を進めました。
 子供たちとふれあう中で、自然と笑顔があふれ出し、どの生徒も「楽しかった」と感想を述べていました。
 さめ保育園のみなさん、ありがとうございました。