八高支ライフ

2022年6月の記事一覧

食堂の清掃を行いました

 環境サービスコースを体験中の1年生5名が、食堂の清掃を行いました。普段は普通科の生徒や給食委員会の生徒等も行っています。今回は、新型コロナウイルス感染症防止対策で購入された飛沫防止のアクリル板の清掃を担当しました。月1回程度のペースで清掃をしていますが、今のメンバーは初めての活動で、柔らかい材質に苦戦しているようでした。
 気持ちよく食堂を使ってもらえるように、今後も普通科の生徒と協力しながら清掃に取り組んでいきます。

    

ALTとの学習

 産業科では、外国語の授業がありますが、今日は、ALTとの授業でした。
 本日のお題は、先日行われた「産業現場等における実習について、写真を提示しながら英語で説明する!」というものです。
 生徒からは、実習はどこに行ったとか、何をしたとか、楽しかったなどの説明が発表されました。
  

普通科ワークラーニング木工班の活動について

 普通科ワークラーニング木工班では、現在、校内の教室表示を作成しています。
 1年生を中心に、木の板へのデザインの写し書き、糸のこぎりでの裁断、やすりがけ、焼き印等を分担しながら製作しています。現在、3年生の教室表示が完成し、順次移行しています。教室表示のデザインは、3年生がうみねこ、2年生が鮫角灯台、1年生が海の波となっています。教室表示の製作は、夏休み明けにはおおむね終わっているかと思います。夏休み中の面談等で、学校に来校された際にでもご覧いただければと思います。
 ※衝撃で割れることもありますので、触れる等はご遠慮ください。
         
        

産業科 八戸西高等学校との交流

 産業科の1、2年生は、八戸西高等学校のスポーツ科学科3年生と交流をしています。これまでは、本校を会場にした交流でしたが、今回は、八戸西高校を会場にスポーツ交流をしました。
 八戸西高校の生徒は、バレーやバスケットボール、バドミントン競技について、本校の生徒はボッチャとフライングディスク競技について教える場面を設定し、実際に一緒に競技をすることで、交流を楽しみました。
 障害の有無に関わらず、同年代の生徒が教え合いながら、ともに笑顔で、楽しそうにスポーツをしている姿は、共生社会へ向けた第一歩に感じられました。
 お互いに有意義な時間になったのではないでしょうか・・・。
      

校内実習報告会

 産業科1学年の「校内実習報告会」が本日行われました。
 フードやオフィス、環境の各コースでの様子について発表するグループと鮫駅清掃やオオハンゴンソウ駆除作業について発表するグループの4グループに分かれて発表しました。そして、2、3年生の先輩は、自分の経験をもとにアドバイスをし、1年生は熱心にメモを取っていました。
 今回の実習を振り返り、今取り組む課題は何かを分析し、担任らと確認したようです。先輩のアドバイスが今後の生活にどう生かされ、どう成長していくのか楽しみです。
   

地域の人材を活用した職員研修

 6月17日(金)、うみねこ学園前園長の源先生をお招きし、本校教員を対象にした、福祉制度についての研修会を開催しました。
 さまざまな福祉サービスと管轄する機関の関係や、福祉制度に関連する法律と対象年齢などについて詳しい説明をしていただいたき、最後に○×クイズで学習の振り返りを行い、深い学びを得ることができました。
  

産業科1学年校内実習

 本日、2週間の1学年校内実習が終了しました。
初めて「職業に関する教科」で一日中立ちっぱなしの活動・・・1年生はどう感じたでしょうか?
何を行うにしても体力は必要です。普段できていることでも、疲れてくると雑になります。雑な仕事は、マイナスの印象につながってしまいます。
 まだスタートしたばかり。次の実習までに、どんどん体力をつけてほしいと思います。
 これまで、環境サービスコースとフードサービスコースの様子を紹介したので、今回は、オフィスサービスコースの様子を紹介します!
 校内実習お疲れ様でした!
     

産業科1学年校内実習

産業科1学年の校内実習もいよいよ後半戦です。
今日は、フードサービスコースでクレープ作りを行った生徒の様子をご紹介します。
おいしいスイーツができあがりました!
  

情報モラル教室を行いました

 本日、オンラインでNTTdocomoによるスマホ・ケータイ安全教室(特別支援学校編)を実施しました。インターネットを利用する際の危険性やコメントや動画の投稿について、コミュニケーションアプリ等を使った文字のみでのやりとりの難しさについて学びました。

 自分だけでなく周囲にも影響を及ぼすことや、場合によっては法律に触れること等「責任がある」と講師の方がおっしゃっていました。
 今回学んだ、インターネットの正しい使い方や相手を思いやる気持ちを大切にし、ルールやマナーを守って正しく使ってほしいと思います。是非、ご家庭でもインターネットやスマートフォンの使い方について話題にしてみてはいかがでしょうか。
  

清掃実技研修を行いました

 今回、産業科1学年を対象に清掃実技研修を行いました。太平ビルサービス株式会社八戸支店より2名の講師を招いて、乾式モップと水モップの扱い方について指導していただきました。安全面への配慮や効率よくきれいにする方法等、詳しく教えていただきました。また、最後には、ビルクリーニング技能検定の一部を実演していただきました。
 教わったことをいかしながら、今後の活動に取り組んでほしいと思います。

    

東太平町のフラワーポット 八戸市の花植作業

 普通科環境整備班では、6月3日(金)、地域の方々に教えていただきながら、学校近くのフラワーポットに花を植えました。「マリーゴールド」「ベゴニア」「インパチェンス」の3種類の花をバランス良く植えることが難しかったです。地域の方々が、植えた花を見てくれると嬉しいです。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
  

地域における奉仕活動

6月10日(金)、普通科2年職業コースで今年度1回目の地域における奉仕活動を行いました。鮫角灯台や学校周辺など2コースに分かれてごみ拾いをしました。月に1回行う予定なので1年間頑張ります!!                               
  
  

八戸高等学校硬式野球部との交流

 6月4日(土)、八戸高等学校硬式野球部と本校生徒10名が野球交流会を行いました。八高野球部伝統の準備運動や、キャッチボール、トスバッティング、マシンを使ったバッティング、シートノック、ベースランニングを行いました。ペアになった野球部員から、体を動かすこつを教えてもらったり、「ナイスキャッチ」「がんばれ」等の元気な掛け声をもらいながら、楽しく交流することができました。
 硬式のボールを使ったマシンでのバッティングや守備練習などの貴重な経験をすることができました。

 
 
 
 
  

第30回青森県障害者スポーツ大会のお知らせ

 青森県障害者スポーツ大会実行委員会委員長より、参加募集の案内がありました。大会参加を希望される生徒は、大会要綱と本校からの案内文書を御確認の上、6月15日(水)までに学級担任へ御連絡ください。なお、参加される場合は、競技種目、年齢をお知らせください。また、地域のスポーツ団体等で参加を予定している場合は、その旨もお知らせください。

  第30回県スポ大会要綱.pdf       県スポ保護者案内.pdf

八戸水産高校実習棟に行ってきました

 
 
 9月に行うひらめの放流に向けて、ひらめの成長を観察するため、6月7日(火)に、八戸水産高校栽培漁業実習場に行ってきました。
 卵から孵化して約1ヶ月、現在のひらめの体長は約7㎜です。水槽いっぱいに泳いでいるとても小さなひらめの様子を目をこらして観察することができました。
 生徒達は、ひらめとカレイの違いや、ひらめは何を食べるのか等、質問をしながら、ひらめの生態を学ぶことができました。
 次は、7月中旬に見学に行く予定です。どのぐらい大きくなっているか楽しみです。

産業科1学年校内実習スタート

6月6日(月)今日から2週間の産業科1学年の校内実習がスタートしました。(2,3年生は、産業現場等における実習で、2週間事業所等での実習です。)
 校内実習は、フードサービスコースやオフィスサービスコース、環境サービスコースの仕事を行ったり、オオハンゴンソウ駆除作業や鮫駅清掃、清掃実技研修などが計画されています。2週間、頑張ってほしいです。

 

オオハンゴンソウ駆除作業(産業科1学年校内実習)

 6月6日(月)は、開校当初から行っているオオハンゴンソウ駆除作業でした。心配された雨もなんとかもちこたえ午前中約2時間の活動を八戸市教育委員会社会教育課の協力を得ながら行いました。
 オオハンゴンソウは特定外来生物に指定されている植物です。事前に理科の学習で生態等について学習したり、当日、市役所の方から教えていただいたりして、駆除作業に取り組みました。
 本日の作業では、2500本以上のオオハンゴンソウを駆除することができました。次回は、9月に花の咲いたオオハンゴンソウが、種をまき散らす前に行いたいと思います。
  

クラブ活動が行われました

  第2回のクラブ活動が行われました。 卓球クラブでは、ラケットの種類を確認したり、基本的な打ち方やラリーを行ったりしました。終了後には消毒作業を十分に行いました。また、マインドスポーツクラブでは、換気をしたり黙々とオセロや将棋、カルタ等、対戦したりしながら楽しみました。今回は、現場実習や校内実習で普通科の生徒のみの参加でしたが、各組織で感染対策を講じながら、楽しむ様子が見られました。 科や学年の枠を超えて次回も楽しんでほしいと思います。
 次回は、7月4日(月)です。


   

青森県高等学校総合体育大会陸上競技大会 出場

      

5月28日(土)陸上競技部は、カクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)で開催された第75回青森県高等学校総合体育大会陸上競技大会に出場しました。参加した生徒達は堂々と競技に挑み、知的障害特別支援学校から初めての参加という記念すべき足跡を刻むことができました。
この経験を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
(このことに関しては、新聞にも取り上げていただきました。)
  https://www.daily-tohoku.news/archives/111173

普通科校内実習 その5(清掃班)

 清掃班では、主に、校内清掃を行っていますが、学校の周りやグラウンドの草取りなど、校舎内外をきれいにする活動をしています。清掃班の今回の実習のテーマは、「時間いっぱい活動しよう」です。1年生にとっては、初めての校内実習ですが、先輩から清掃の仕方や道具の扱い方を教えてもらいながら、決められた時間いっぱい、1日を通して働くことを頑張っています。清掃の技術だけではなく、挨拶・返事・報告をすることの大切さや集中して取り組むことなど、働くために必要な力を身につけるために、一生懸命取り組んでいます。最終日まで頑張ります。