八高支ライフ

2021年12月の記事一覧

JR八戸駅長より感謝状をいただきました。

 産業科では、毎年1年生が学校外での清掃学習として鮫駅の清掃を行っています。
 継続した清掃奉仕の取り組みを評価していただき、八戸駅長と副駅長から感謝状をいただきました。
 駅長からは、「きめ細かい清掃をしていただいている。普段やることがない窓や目立たない部分の清掃まで丁寧にやってくれるので感謝している」とお話がありました。
 本校代表の生徒からは「いつも利用させていただいている鮫駅に対する感謝の思いをもって清掃をしている。後輩が毎年継続しているので大変うれしく思っている」と今後も本校の伝統として継続して取り組みたいと、意欲的な発言をしていました。
 大変励みになりました。ありがとうございます。今後も、学校でのコミュニケーションの学習や清掃技術の学習を、地域の中で生かす活動を継続して取り組たいと考えています。
  

SDGS

普通科3年生職業コースでは、SDGsの考えから学び、自分たちのできることについて考えながら、かるたを作りました。
「海のごみ、心も濁るよ、もちかえろう」
「偏見をなくして平等自由な社会」
「周り見て大事な人がすぐそばに」
心が温かくなるような言葉をたくさん考えていました。
  

普通科職業Aコース 体育発表会

  マット運動、跳び箱運動、ダンスの発表会をしました。
 マット運動は、練習した技や得意な技をつなげて発表しました。審査員もいて本格的でした。先生も発表して審査員から最高得点をもらいました(^▽^)
 跳び箱運動は、記録に挑戦しました。最初は跳べなかった生徒が、発表会で4段を跳べるようになりました。前方倒立回転跳びという難しい技に挑戦する生徒もいました。
 ダンスは、星野源の「恋ダンス」を踊りました。各チームアレンジを加えて工夫して踊ることができました。テンポが速くて難しかったですが、動画を見ながら繰り返し練習していました。
(ダンス)
 
(マット運動)
 
(跳び箱運動)
 

産業科2学年 東山総合支援学校とのリモート交流

 12月14日(火)と16日(木)に産業科2学年が、京都市立東山総合支援学校とのリモート交流を行いました。
 これまで修学旅行で京都を訪れた際に観光案内をしていただこともあり、昨年度と今年度はリモートによる交流を行いました。東山総合支援学校からは、観光案内や、京都のおすすめのお土産や食べ物などを紹介していただきました。また、本校からは「職業に関する教科」の3つのコースと八戸のおすすめの食べ物を紹介しました。お互いの紹介の中に3択クイズも交え、楽しく交流することができました。
 後半には、お互いに「おすすめの観光地」や「学校で流行っていること」、「好きな食べ物」などを質問しあい、あっという間の時間でした。東山総合支援学校東山サービスの皆さん、ありがとうございました。


普通科3年5組 校外学習

 12月16日(木)、普通科3年5組は校外学習に行ってきました。
 今回は、将来に向けてということで、まず、青い森信用金庫鮫支店で、金融機関の役割等の話を聞きました。支店長さんから、窓口での業務内容やATMの操作の仕方を一通り聞いた後、お金の歴史や銀行等、金融機関の役割、お金や金融にまつわる内容をクイズ形式で教えていただきました。生徒からの「(青い森信用金庫の通帳は)どのように作られているのですか」という素朴な疑問にも、丁寧に答えていただきました。お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。
   

 次の目的地である八戸市立鮫公民館では、館長さんから、公民館の役割や防災施設としての役割について、講義していただきました。鮫公民館の収容人数や避難所として、どのような物が備蓄されているのかを教えていただき、生徒のもっていたイメージと違ったため、発見もあったと同時に、避難時に必要な物について、考えることができたようです。短い時間の中、御講義くださっただけではなく、館内も様々見せていただきました。ありがとうございました。
   

 そして、最後は昼食場所の、すたみな太郎へ。時期的にも最後の校外学習ということで、学級内の親睦も兼ねていましたが、肉や寿司、デザートを必要な分、持ってきて、普段の給食とはちがい、気分もほぐれ、皆、終始笑顔で食べていました。
   

 青い森信用金庫鮫支店や鮫公民館でのお話をきき、生徒は、将来必要なことについて知ることができました。今後は、それをまとめ、後輩にも必要な知識として、紹介していきたいと思います。

生活コース クリスマス会

 12月16日(木)にクリスマス会を行いました。ダンスをして楽しく体を動かしたり、生徒の手作りボウリングセットでゲームをしたりしました。お昼ご飯は、冷凍食品を電子レンジで解凍したり、パスタを茹でたりするなど、生徒が取り組むことのできる方法で調理を行いました。ペットボトルキャップを使ってサンタクロースの絵を制作したり、ゲームで使用するボウリングセットを制作したり、生徒が中心となってクリスマス会に取り組むことができました。

   

普通科1年5組 校外学習について

 12月14日(火) 普通科1年5組は校外学習に行ってきました。場所は多機能型サービス事業所ベル・エポック、特定障害福祉サービス事業所カフェレストラン茶居花です。先輩方のお話を聞いたり、素晴らしい設備や製品を見たりしてとても勉強になりました。自分もパンや弁当作りの仕事がしたいと話している生徒もいました。

              

学校歯科医による健康講話

1210日に学校歯科医の髙橋先生にお越し頂き、歯と口の健康について講話していただきました。
内容の一部をご紹介いたします。

 

【あいうべ体操について】

 いびきや歯ぎしりがある、口臭が強い、アレルギーがある等があてはまる人は、口呼吸の可能性があるそうです。口の周りの筋力をつけるために「あ・い・う・べ」と口を大きく動かす、トレーニングがおすすめだそうです。

  


【歯みがきの重要性について】

 私たちの口の中には、むし歯や歯周病の原因となる細菌がいて、食事をすると細菌が食べ物の残りかすを食べて増えるそうです。増えた細菌を減らすためには、歯みがきが重要であることを学びました。
  

鮫保育園との交流(クリスマスレク)

 12月14日(火)に普通科職業コース3年5組、6組は鮫保育園で、園児とのクリスマスレクを行いました。約1か月前から家庭科の授業等で役割を分担し、せりふの練習やレクで使用する物品の制作活動等を行ってきました。
 レクでは、クリスマスの雰囲気を出すため、生徒はサンタの帽子をかぶり、司会進行役はサンタの服やトナカイの耳をつけながら行いました。はじめは「靴下仲間集めゲーム」、次に「靴下玉入れ」、そして、「器楽(ハンドベル、トーンチャイム)演奏」、最後は「よさこい」と、練習してきた成果が発揮され、園児とともに楽しく充実した、あっという間の1時間を過ごすことができました。
 毎年、普通科職業コースは、鮫保育園との交流を行っていますが、来年も園児が楽しめる活動を考え、実施していきたいと思います。交流の機会を作っていただいた鮫保育園の皆様、ありがとうございました。

  
  
 

普通科1年4組 校外学習

 12月14日(火)、1年4組で校外学習に行ってきました。
 公共の交通・施設の利用方法や、金銭の支払いなどを学習するために、「ゆりの木ボウル」、「串と季節の料理 おはな」へ行きました。バスの乗車時は周りを見て席を譲ったり、他のお客様の迷惑にならないよう静かに乗ったりとマナーを意識して乗車することができました。バス料金やボウリングの靴代・ゲーム代、昼食代の支払いでは、生徒それぞれの経費に応じて支払いを行うことができました。
  
  

全校スポーツ交流 オリエンテーション

 全校スポーツ交流は、科・コースを越えたグループでスポーツを行うことで、生徒相互の交流や、主体的に行動することをねらいに行われます。取り組む競技は、バスケットのシュート、サッカーのシュート、ボッチャ、バレーのパス、フライングディスクアキュラシーです。
 今日は、全校生徒が体育館に集まり、すべての科・コースが混ざったそれぞれのチームごとに、自己紹介をしてから、リーダーの選出や、チーム名、目標等を相談しあいました。「やればできるレクサス」「カービー」「光」など16の個性的なチーム名ができあがりました。個々の力によって、シュートをする距離が変わったりします。お互いのことを理解し合いながら助け合い、褒め合いながら取り組むことを期待しています。
  
  

総合的な探求の時間

 普通科職業コース1年5組では、総合的な探究の時間に調べ学習をしています。
 クラスで話合い、八戸の名物や絶景スポット、おすすめのラーメンショップやケーキ店など、個々に興味のある内容について調べることにしたようです。さっそくたくさんの生徒たちが、職員室に来て、趣旨を説明しながらアンケートの協力の依頼にきていました。国語で学習した正しい敬語を使った話し方、数学で学習した表やグラフの見方を活用しながらまとめていくようです。結果発表が楽しみです。
  
  

掲示物紹介

校内には様々なポスターが貼られています。生徒会では生活目標、保健委員会ではコロナ対策、広報委員会ではアンケート調査の結果をまとめていました。
生徒個々のセンスがきらりと光る掲示物の一部を紹介します。

広報委員会は、下記をクリックするとPDFで見ることができます。
広報委員会作成「ワークラーニングで力をいれて学習していることはなんですか」.pdf
  

令和3年度普通科3年9組校外学習


 11月25日(木)校外学習を実施しました。
 今回の校外学習では、バスを使って湊高台へ行ってきました。途中、ダイソーによって、生徒それぞれが物を好きな物を買いました。昼ご飯は、「兆蘭」という店で中華料理を食べました。野菜塩タンメンと鶏の唐揚げがとてもおいしかったです。静かにバスに乗ったり、昼ご飯を食べることができました。普段はできない体験ができて楽しかったです。

  

ものつくりマイスター来校!


 先日、産業科フードサービスコースでは、ものつくりマイスターである白い森のパティシエの方々を講師としてお招きし、ロールケーキを作りながら、ケーキ作りの大切なポイント等について教えていただきました。
 プロの方々の手際の良さ、スマートな動きに感動し、驚いていた生徒たちでした。
 「学ぶことの多い時間でした。」「また来年もやりたいです。」などと話していました。
 今日、学んだことは、今後の授業で生かしてほしいと思います。
 白い森のパティシエの皆様、ありがとうございました。
    

令和3年度産業科3学年校外学習

 11月25日(木)校外学習を実施しました。
 3年生はもう少しで本校を卒業し、社会人となります。そこで、今回の校外学習では、卒業後の将来設計に向け、普通自動車運転免許取得について、冠婚葬祭のマナーについて、障害基礎年金について、銀行口座について等、自分たちで調べる内容を決め、それぞれのグループに分かれて調べ学習を行いました。調べに行く場所も自分たちで決めました。どのグループも事前に考えた質問を積極的に行い、貴重な機会となりました。最後になりますが、お忙しい中御協力いただいた三八五オートスクール八戸様、メモワール瑞雲白銀様、八戸プラザホテル様、青森銀行八戸市庁支店様、八戸市役所国保年金課様、誠にありがとうございました。