八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

普通科校内実習について1(木工班)

 普通科では、5月20日(月)~31日(金)までの2週間、校内実習を実施しています。この校内実習は、午前、午後ともワークラーニングとなり、校内で2週間働く体験を通して、「働く」ことに対する基本的態度を育てることを目的に、毎年実施しています。

 普通科ワークラーニング木工班では、へら、箸の製品作りに向けて、1週目は1年生に、それぞれの製品作りに必要なことを、工程ごとに分けた練習課題に取り組みました。例えば、糸鋸を使った作業では、まっすぐ線に沿って切ることからスタートし、少しずつ曲線が入った線に取り組む等、生徒の実態に合わせて課題をステップアップしていきながら取り組んでいきました。このほかにも、やすり掛けやかんな掛け、ベルトサンダーでのやすり掛け等々、製品作りに必要なことを、一週間かけてたくさん学んでいきました。

 

 2週目は、1週目で学んだことを実際に製品を作りながら、理解を深めていきます。1年生にとっては、初めての製品作り。失敗しないように慎重に取り組んでいましたが、1週目で学んだことを押さえて、良い製品を作ることを意識しながら取り組みました。

     

 今回の2週間の校内実習を通して、木べらや箸等、1年生が丹精込めて作った製品がたくさん完成しています。完成した製品は6月28日(金)の産業科校内カフェと一緒に開かれるアンテナショップで販売する予定です。もし、よろしければ、実際に手に取ってご購入ください。

(産業科1年)校内実習事前学習

 産業科は、6月3日~6月14日まで実習週間です。

1学年は校内実習、2、3学年は校外の産業現場等における実習です。

今日は、1学年の校内実習の事前学習の様子を御紹介します。

 1学年は、今日一日、実習の目的や会社説明、実習の心構え、休憩時間の過ごし方や健康管理について、ルールやマナー等について学習しながら、実習ノートを書き進めていました。

 写真は、ルールやマナーについて学習している様子です。iPadでルールとマナーを色分け付箋に記入しながら学習を進めていました。

 普段の顔つきとはことなり、真剣な様子が伝わってきました。

 3日からの校内実習が、それぞれの生徒にとってよい学びになると良いなと思っています。頑張れ-!

     

普通科ワークラーニング(リサイクル班)

 リサイクル班は、2つのグループがあります。一つは、ペットボトルと空き缶の選別、缶潰し、八戸西高野球部の硬式ボールの修復です。もう一つは、学校の近くにあるお寺さんから寄付していただいたろうそくを溶かして色づけしたり、香りをしみこませたりして、素敵なデザインのろうそくに作り直す作業に取り組んでいます。

 缶潰しは、継続する力が、公式ボールは、古いビニールテープを粘り強く剥がす力が必要です。ろうそくは、製品であることを考え、仕上げを慎重にする必要があります。決められた温度、時間、量を慎重に測ってって取り組んでいました。

          

 

国語の授業(産業科)

 今日は、1学年国語の授業にお邪魔しました。スピーチの学習をしていました。

 話す側は、自分についてみんなに分かるように話す。そして、自分自身の発表について自己分析をする。聞く側は、姿勢を正して、発表内容等について自分の感想等をまとめる。というものでした。

 発表する生徒は、緊張している様子でしたが、みんなに聞こえる声で伝えたい内容をしっかりと伝えていました。そして、「1つの文章が長かったので、分かりやすいように少し短くしたい。」などと振り返っていました。

 また、聞く側の生徒も、最後までしっかりと耳を傾け、「発表ででてきたアニメが面白そうなので、休みの日に調べてみたいと思います。」とか「アニメのことはよく分からなかったけど、自分も興味をもちました。」など、自分と異なる意見も肯定的に受け止め、各々の意見を交えた感想が書かれていました。

 これからも、様々な学習に取り組んでいきます!

   

かぶーにゃへの納品(デーリー東北の記事より)

 産業科フードサービスコースでは、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」へカフェ854でも人気のバスク風チーズケーキ(通称:バスチー)を金曜日に納品しています。

 なんと!先日の納品の際、デーリー東北の方の取材を受け、新聞に取り上げていただきました。その記事を紹介します!

 これからも心を込めて作ります!応援よろしくお願いいたします。