八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

鮫リンピック

 先日2月4日(土)、本校にて地域の方々から参加者を募り、鮫リンピックを開催しました。総勢51名(16チーム)の参加がありました。
 今回の鮫リンピックは、ボッチャ大会です。大会運営は、産業科の生徒が全て行いました。また、校内カフェもオープンして、試合の合間に休憩していただきました。カフェも大変好評で、普段、平日営業のためカフェの利用ができない方にも知ってもらうよい機会になりました。ボッチャの試合も、みなさん張り切ってプレーしていました。
 けが等なく、無事に終えることができました。御協力ありがとうございました。
 また、同時進行で、はっちでの学生&高校生まちづくりコンペティションの発表も行いました。運営した生徒も発表した生徒も頑張りました。とても良い経験になりました。
     

物流に関する実務研修を実施しました

 1月24日(火)に物流に関する実務研修を実施しました。
 研修会には産業科オフィスサービースコースの1・2年生が参加し、外部講師として共同物流サービスの社員のみなさまにご指導いただきました。物流の仕事とは何か、危険の予測や回避することの大切さ、荷物に貼ってあるマークの種類についてなど、実際にワークシートに記入をしながら学ぶことができました。

2年職業コース 奉仕活動

 120()、2年職業コースの生徒が蕪島周辺で奉仕活動を行いました。
冬休み明け初めての奉仕活動でしたが、協力してごみ拾いができました。
蕪島周辺ではペットボトルのごみが1番多かったです。鮫地区の道路では、
たばこの吸い殻が前回より落ちていました。学校に着いてからはゴミの分
別も頑張りました!
  
 

元旦に届きますように!

 普通科1年6組では、国語や情報の授業で年賀状の書き方を学習しました。情報の時間には年賀状に必要な「謹賀新年」等の賀詞のレイアウトを考えたり、国語の時間には近況報告の文章を考えたりしました。宛先や宛名も一文字ずつゆっくりペン書きし、年賀状を完成させることができました。そして、12月21日には鮫駅近くのポストまで歩いて行き、自分たちの手で年賀状を投函しました。この時期は、ポストに年賀状専用の投函口があることを確認し間違えずに入れることができました。自分で投函した経験が少ない生徒もおり、そっと慎重に年賀状を入れていました。無事に届きますように!

   

さめ保育園さんにクリスマスプレゼントを届けました

 12月13日にさめ保育園さんとのクリスマスレクリエーション交流を予定してきましたが、残念ながら、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。そのかわりに、トーンチャイムの演奏や、よさこいのダンス動画を撮影したDVDと、この日のために準備していたプレゼントやゲームをお届けしに行きました。
 楽しんでくれているといいですねメリークリスマス!!
 
 

生徒たちの今年の「戦」は?

 今年も残すところあと10日を切りました。普通科職業コースの3年生のある学級では、今年の世相を表す漢字「戦」を取り上げ、今年自分たちが「何と戦ったか」について考えました。今年1年を振り返り、戦いに敗れた生徒もいれば、戦いに挑んだことに満足している生徒、これからも頑張ろうと決意を新たにした生徒・・・・生徒たちはとても真剣に自分のことを見つめ直していました。

   

クリスマスプレゼント!

 先日、鮫公民館においてマリンバ演奏会が行われました。時期的に、クリスマスの曲を演奏することから、今回の演奏会のサプライズとして本校産業科の生徒がサンタさんになり、産業科フードサービスコースの生徒が作ったクッキーをプレゼントしてきました。
 演奏を聴きに公民館を訪れていた鮫地区の皆さんは、とても喜んでくれました。
 もうすぐ、クリスマス。楽しい冬休み、クリスマスにしましょう!
   

種差少年自然の家の出前授業「せんべい焼き体験」

 普通科1年5組、6組で種差少年自然の家の方とせんべい焼き体験を行いました。
 いつの時代から、どのような流れでせんべいが食べられるようになったのかというせんべいの歴史や調理の仕方について教えていただきました。給食終わりすぐの授業でしたが、自分で作ったせんべいは別腹かのように完食していました。
 貴重な体験ありがとうございました!!
        
  

清掃実技研修を行いました

産業科環境サービスコース所属の2年生と体験中の1年生が、ポリッシャー清掃やワックスがけの方法について学びました。太平ビルサービス株式会社八戸支店より講師の方を招き、清掃器具の扱い方や注意事項等、基本的な内容から実践的な内容まで細かく教えていただきました。今後の校内清掃で生かしていきたいと思います。
   

普通科職業コース体育 選択種目発表会

 12月8日(木)、普通科職業コースの体育で、選択種目の発表会を行いました。生徒は、ダンス、マット運動、跳び箱の3種目から1種目選択し、約1ヶ月練習に取り組んできました。その発表会の様子を紹介します。

 ダンスは、ダンスを選択した生徒が4グループに分かれ、課題曲を踊りました。基本のダンスパートは全グループ同じですが、間奏部分はグループで学習したステップや振り付けを組み合わせ、グループ独自のものを作り上げて踊りました。
   
 マット運動は、基本となる前転、後転のほか、倒立やロンダート等について、練習に取り組みました。やり方を教わったり、友達と見合ったり、動きを情報機器で撮って手や足、頭の位置等を確認しながら取り組みました。学習したものを5種類組み合わせて発表するということで、構成等も悩みながら取り組みました。
   
 跳び箱は、開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転、前方倒立回転跳びか種類種類選択して取り組みました。自分が跳べる高さや台に着く手の位置、踏み切り板の位置を確認しながら取り組みました。
   
 現場実習が入り、思ったように練習ができなかった生徒もいましたが、はじめに比べ、高く跳べたり、うまくできるようになったりする生徒が多くなったと思います。また、できるようになった生徒はよりきれいな見え方を意識して練習に取り組んだり、友達同士お互いにアドバイスをする様子が印象的でした。1、2年生は来年もより高みを、美しさを目指して頑張ってほしいと思います。

産業科2年修学旅行8

 最終日です。新幹線車内で、お小遣いの整理をしました。食事は、話をせずに食べたそうです。八戸まで7時間。思い出とたくさんのお土産をもって元気に帰ってきます。
    n

産業科2年修学旅行7

 修学旅行最終日です。今日は、たくさん購入したお土産や小遣い帳を整理し八戸にもどる準備をしたり、大阪で散策をしたりします。
 今日も、朝ご飯をしっかり食べることができたようです。
  

産業科2年修学旅行6

 ユニバーサルスタジオジャパンでは、ハリーポッターの杖を買って呪文を試したり、かわいいかぶり物をつけたりしながら、グループで考えたコースを巡り楽しんだようです。
 ワクワクした感じが伝わりますね。
  
      
  
 

産業科2年修学旅行5

 3日目になります。
 朝ご飯をしっかり食べ、元気に過ごしているようです。お金の計算もバッチリ。 今日の午前は、船で世界最大級の水族館である海遊館へ移動し見学。午後はお楽しみのUSJです。
  
  
  
  

産業科2学年修学旅行4

 午後の日程は、自主研修です。グループで事前に相談して決めた見学先に、バスを乗り継いで移動します。予定していたレストランが休みだったり、予定した時刻に到着しなかったりとハプニングがありましたが、臨機応変に相談しながら行動したそうです。
 和服に着替えたり、お気に入りの刀やお面を買って散策したりする等、思い思いに京都の文化を楽しみました。豆腐ソフトクリームや抹茶等、京都の食も楽しんだようです。
  
  
   

1-5校外学習へ行きました!

 普通科1年5組で校外学習に行ってきました。
 市営バスを利用し、ゆりの木ボウル、セリアさくら野八戸店、おはなへ行きました。
ボーリングをしたことない人や自分で買い物をしたことない生徒もいて、良い経験になったかと思います。昼食は某テレビでも取り上げられたおはなへ行きました。ボリューミーな唐揚げに負けず、完食することができていました。
 みんな終始笑顔で過ごしていました。良い思い出、経験になっていると嬉しいです。
        

産業科2年修学旅行3

 2日目です。今日は、京都東山総合支援学校との交流、清水寺見学、グループごとの自主研修です。
 朝ご飯をしっかり食べて出発したそうです。
 
 京都東山総合支援学校には、敷地内にカフェが建築され生徒が運営しています。地元の方がたくさん利用しているそうです。カフェを利用しながら、接客の様子を見学することができました。
 清水寺で、長寿を祈願してきたそうです。
 写真は、昨日夜の京都タワー、古典的なレストランかがり火での夕食、東山特別支援学校との交流、清水寺です。
  
  
  

産業科2年修学旅行2

 京都駅に全員元気に到着。金閣寺を見学しています。
 生徒からは「金閣寺は、本当に金色だった」「夕日とマッチしていてとてもきれいだった」と感想を話していたそうです。
 これから、京都タワーを見学し、祇園円山かがり火で夕食です。

  
 

産業科2年修学旅行1

 産業科2年の修学旅行が今日から3泊4日の日程でスタートします。
 全員元気に八戸駅に集合し、出発式を行い、新幹線に乗車したようです。
 今日は、6時間かけて新幹線を乗り継ぎ、京都に移動。京都駅付近にある金閣寺や京都タワーを見学します。楽しみですね。