|
2025.10.24
|
|
『入試情報』に令和8年度 出願用紙交付についての 『入試情報』に令和7年度オープンキャンパス①② 『行事予定』に4月(更新版)と令和7年度年間行事
|
八高支の様子をお知らせします
笑顔あふれる交流活動 ~ごちゃまぜ広場 in はっち~
県内の障がい者の生涯学習を推進し、障がい者の学びの機会の拡充を図ることを目的として、「ごちゃまぜ広場」として、イベントに参加する方々との交流活動を、11月10日(月)に八戸ポータルミュージアムはっちで行いました。の生徒は、紙工班のポチ袋作りとクラフトバンドでのコースター作りを参加者の皆さんに教えながら一緒に製作活動を行いました。その後、産業科の生徒が、日頃カフェで製造している焼き菓子を振る舞い、参加者の皆さんと楽しくトークを行いました。
初めての活動に生徒たちは最初こそ緊張した様子でしたが、次第に笑顔が見られ、自信をもって作り方を教えたり、会話を楽しんだりする姿が見られました。参加者の方々との交流を通して、多くの学びと達成感を得ることができた、貴重な経験となりました。
普通科職業Bコース3年5組・3年6組で校外学習に行ってきました!
11月6日(木)、普通科職業Bコースの3年5組・3年6組で校外学習を行いました。
目的は、①決められた予算(530円以内)で必要な物・欲しい物を見極め購入する力を養うこと、②公共交通機関の利用や公共の場での活動を通し、集団のルールやマナーを身に付けること、③地域の施設を知り生活圏を広げること、④総合的な学習「卒業後を見据えた余暇活動調べ」へつなげること、の4点です。
9時37分、学校前のバス停から時間通りに乗車。停留所ごとに乗客が増える中、席を譲り合うなどマナーよく行動できました。下車後は徒歩で八戸東体育館へ。多くの生徒にとってマシンは初体験でしたが、事前レクチャーの効果もあり安全にスムーズに実施。約1時間の活動で、ランニングマシンやバイクでは各自が負荷を調整しながら意欲的に取り組み、他の筋力系マシンも問題なく扱えました。「また来たい」という声が多く、達成感の高い学習となりました。
昼食は中華料理店「兆欄」で、予約の個室を利用して落ち着いて会食。ほとんどの生徒が完食しました。続いてハッピー・ドラッグ八戸湊高台店で買い物学習。商品を比べ、予算内で計画的に購入できました。
移動・運動・会食・買い物のいずれも順調で、生徒の満足度は高く、振り返りでは「予算内で選べた」「あいさつや席のゆずりができた」「地域の施設を知れた」など、学びを言語化する発表が多く見られました。公共マナーの実践、金銭管理の基礎、地域理解の促進という本校のねらいにかなう、有意義な一日となりました。
普通科社会コース 外部講師によるダンス学習
普通科社会コースの体育では、外部講師として青森県洋舞連盟の昆先生と磯島先生を2回お招きし、ダンスの授業をしていただきました。
曲が流れている間は自由に動き、音が止まったらピタッと止まるというゲームでは、体育館が笑顔と歓声に包まれ、大盛り上がりでした。
その後は、生徒それぞれが好きな曲を選び、音楽に合わせて自由に踊る創作ダンスに挑戦。リズムに乗って思い思いに体を動かす姿は、とても生き生きとしていました。
2名の講師の先生方、楽しい時間をありがとうございました。音楽とダンスを通して、体を動かすことの楽しさを感じることができました。
産業科環境サービスコース ワックス作業開始!
産業科環境サービスコースでは、後期に各教室や特別教室のワックスを行います。
数人でチームを組み、清掃、洗浄、ワックス塗装を3時間で行っています。ポリッシャーという清掃機器も使いながら安全に留意して取り組んでいます。
これまで学んだことを総合して、仲間と協力しながら手順通りに行っています。年度末にかけて全校行っていく予定です。
八高支祭を開催しました!
10月18日(土)令和7年度八高支祭を開催しました!
当日は、ワークラーニングや専門教科の学習で制作した製品の販売や発表、作品展示、体験活動など、日頃の学習の成果を多くの皆様に御覧いただきました。
地域の皆様や保護者の方々、卒業生など、たくさんの方にご来場いただき、会場は終日、笑顔と活気に包まれました。販売や接客の場面では、お客様とのやりとりを通して、言葉遣いや丁寧な対応の大切さを改めて学ぶことができました。また、発表や展示を通して、自分達の頑張りを見ていただく喜びを感じ、生徒一人一人が大きな自信と達成感を得ることができました。
ご来場くださった皆様、また、準備や運営にご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。これからも、学習を通して地域とつながり、生徒の成長につながる取り組みを続けてまいります。
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
2/6(金) 12:00~15:00
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
【マスコットキャラクター:ジョーさん】