八高支ライフ

2021年10月の記事一覧

八戸スポーツ大使派遣事業(バスケット)

 八戸市スポーツ大使派遣事業を活用し、アスリートクラブのバスケットボールに所属する生徒を対象に、バスケットボール教室を開催しました。プロスポーツ選手にスポーツの楽しさを教えてもらう事業です。
 講師として、HACHINOHE DIMEの寺嶋選手が来てくださいました。ドリブルの技を教えてもらったり、様々な角度からシュートをするなど、実践に応用できる練習をしました。ゲームでは、周囲の状況に応じて動きを考えながら取り組むミニゲームを教えてもらい、講師と一緒に体験しました。
 事前に寺嶋選手について調べてきた生徒もおり、いつも以上に集中してバスケットに取り組んでいました。友達の動きに対して励ましの拍手が自然にでるなどバスケットの楽しさを改めて感じることができたようです。靴や服にサインをもらうなど交流も楽しみました。
  
  
  

こどもはっちとの商品開発!

 先日、こどもはっちの子育て支援センターを利用している親子に、本校産業科フードサービスコースが作ったパンを試食していただきました。試食していただいたパンに対するご意見をオンラインを活用して生徒に届けていただきました。
 これまでは、子どもが食べるということを意識していなかったので、子育て中の親子が安心して食べられるパンを作りたいと思い今回の商品開発を実施しました。
 生徒たちも昔はこども・・・。保護者の意見を聞き、自分も同じように育てられたのだと感じながら、ご意見を参考に、今後の商品開発に向けていろいろ考えていました。
 アレルギーや形状、材料など、様々なご意見をいただきました。どんな新作のパンができるのか乞うご期待!
  

八戸水産高校 出前授業

 八戸水産高校の出前授業がありました。魚に関するクイズをしたり、八戸水産高校から持ってきていただいた魚を触ったりしてとても楽しかったです。魚の生態や命の大切さを勉強することができました。ありがとうございました。

  

技能検定・発表会

 技能検定・発表会がオンラインで行われました。「ポスター発表分野」には、普通科生徒2名が参加しました。練習の成果を発揮し、パソコンの画面を見ながら堂々とした態度で発表することができました。一人は、自分の趣味である「シンセサイザー」について発表し、もう一人は好きなアニメをきっかけに調べた「日本の伝統工芸」について発表しました。また画面越しに審査員からの質問に答えました。予想外の質問に戸惑いがありましたがよく考えて答えることができました。審査員からは、「調べたことがとても好きであることが伝わるとてもよい発表だった」と評価していただきました。
 「パフォーマンス発表部門」には、普通科の5名が発表しました。事前に撮影した映像を審査員である「あどばるーん」に見ていただきました。審査員からは、「とても元気に動いていてすばらしい」との評価をいただき。質問に対し「楽しく練習しました。サインください」と笑顔で答えていました。
 改まった場で、相手がどのように感じるかを考えながら自己表現をする機会となり、よい経験となりました。

  
  

鮫町連合町内会より感謝状贈呈!

 10月21日(木)15:00より、鮫公民館にて感謝状贈呈式が行われました。
 鮫町の公共施設等で清掃作業を行っている産業科環境サービスコース、歩道の草取りや町内のプランターの管理等を行っている普通科環境整備班の取り組みに対し、鮫町連合町内会より感謝状と記念品を贈呈していただきました。
 代表で参加した生徒たちは、緊張した様子を見せながらも、堂々と式に参加し、贈呈後にはお礼の言葉を伝えることができました。
 今後も地域の一員として、学校敷地内にとどまらず、鮫町の方々のためになる作業ができるよう、産業科・普通科共に頑張ります!

   

八高支祭2日目

 八高支祭2日目は、各家庭2名までの来校に限定して実施しました。保護者の方々には事前に1週間前からの検温の記録をお願いする等、安全に留意して実施しました。
 作った製品の販売したり、製造の過程を実演して説明をしたりすることができました。また音楽発表では、普通科3学年によるよさこいソーランや、産業科3年生によるタブレット端末を使ったギターの合奏を披露しました。フィナーレでは、産業科オフィスコース八高支祭の準備をしている様子を取材し編集したビデオを放映しました。
 生徒は、これまでの学習の成果を発揮し、はきはきといた口調や態度で接客をすることができました。
  
  
  
  
  
  

職員ICT学習会の様子

   10月13日(水)に職員ICT学習会を行いました。
生徒のより豊かな学習のため、「プレゼンテーションのコツ」をテーマに、実際に短いプレゼンを仕合いながらコツを確かめ合いました。

  

八高支祭2日目の準備

 午後は、2日目の準備を行いました。担当するブースに飾り付けをしたり、案内表示を取り付けたりしました。後半は、交代でお互いのブースや作品を見学をしました。友達の説明を関心しながら見たり、ゲームを体験したりしていました。説明を担当する生徒は、相手が分かるように伝える練習となり、はきはきとした声や大きく指さしをする等の練習を一生懸命していました。
 明日は、新型コロナウイルス感染予防のため、事前に申し込んだ各家庭2名まで参観することとしております。事前の健康観察をよろしくお願いします。
  
  
       

八高支祭1日目(ステージ発表) 

 八高支祭1日目がスタートしました。
 開催式では、生徒会が全校生徒から公募して決まったテーマを発表しました。
 ステージ発表は、生徒が楽しむ時間です。応援団の応援や音楽クラブの発表の他、オーディションで勝ち残った14のグループが、自分たちで考えた衣装を身に付けのびのびと発表していました。ダンスやギター演奏、ショートコント、ピクトグラムなど盛りだくさんの内容でした。観客から大きな拍手がわき起こったり、曲に合わせて踊ってみたりと全校生徒が思い思いに楽しむことができました。
  
  
  
   
  
  

産業科 フードサービスコースの商品開発

 先日、サンライズベーカリーの方をお招きし、次年度の産業教育フェアに向けて、商品開発を行いました。今回のお題は「八戸のピザ」。八戸と言えば海の幸!生徒は、思考錯誤しながらソースや具材を考えていました!
 今後、海の幸系、肉系、デザート系のピザを開発することになっています。乞うご期待!
 
  

産業科 清掃実技研修

 今日、11月3日(水・祝)に行われるアビリンピックのビルクリーニング部門に出場する産業科生徒を対象に、太平ビルサービスから講師をお招きし、技術指導をしていただきました。普通科の清掃班の生徒も見学に来てくれました。
 今年は、アビリンピックに4名の生徒が出場します。全国目指して頑張ります!

  

広報委員会の活動

広報委員会では、学校で力を入れている活動をテーマに取材し、
ワークラーニング、職業に関する教科の学習内容や身に付く力について掲示物を作成しました。
保健室横に掲示してありますので是非ご覧ください。

また、玄関、廊下、階段に八高支祭のポスターを掲示しました。
掲示する活動を通して、普通科、産業科の生徒が役割分担しながらお互いに協力する様子が見られていました!

  

産業科音楽 合奏

 産業科の音楽ではギターの合奏をしていました。タブレット端末のギターアプリを使ってタイミングよくギターのコードを設定し、弦をはじいて演奏していました。ゆっくりでしたが、歌に合わせて伴奏をすることができました。
  

普通科 総合的な探究の時間

 普通科2学年では、総合的な探究の時間に調べ学習をしていました。二人チームでテーマを決め、インターネットや図書室の図鑑で調べたり、先生方を相手にアンケート調査をしたりしてまとめ、ポスターを作っていました。学習の成果は八高支祭で掲示したいと思っています。
    

オープンキャンパス②

 今週火曜日から金曜日の日程で、中学校3年生を対象としたオープンキャンパス②を行っています。生徒は希望した科で、作業体験をしました。保護者の皆様は、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで映した映像を体育館でみることに変更して実施しました。本校の生徒は、後輩がくることを楽しみにしており、用意した作業のやり方を丁寧に説明していたようです。中学校3年の生徒が、一つでも頑張りたいことを見つけ、目標をもって進路選択をしてほしいと思います。
   

後期始業式・全校集会

 今日から令和3年度の後期が始まるにあたり、オンラインによる始業式を行いました。
 今回は、職員室からの映像を各教室へ流して行いました。また、その後行われた全校集会では、村井知史教頭先生の「仕事について考える」というお話がありました。現場実習や卒業後の仕事に向けて、仕事に対しての考え方の話があり、みんな真剣に画面を見ながら話を聞いていました。
 生徒会長からは生徒会役員選挙について、また10月、11月の生活目標の話もありました。八高支祭や実習に向けて、元気で意欲的に取り組んでほしいと思います。