八高支ライフ

2020年8月の記事一覧

ボランティア清掃に行ってきました

 産業科環境サービスコース3学年が、有料老人ホームおおひらきへボランティア清掃に行ってきました。窓の清掃では、クモの巣や土ぼこり、鳥のフンなどの汚れを一生懸命こすってきれいにしたり、草取りでは駐車場の周辺をきれいに取り除いたりして環境の整備をしました。強い日差しと高い湿度の中、約2時間の作業を行いましたが、生徒たちはやりきった様子で疲労も見られました。帰り道では、「アイスが食べたい」と、心の声を漏らす生徒もいました。

 どんな環境でも安定して仕事ができるように、これからも学習に励んでほしいと思います。
  

校内カフェ

 今日は、校内カフェ「カフェ854」の営業日でした。
とても暑い一日でしたが、たくさんの方にご来店いただきました。
チョリソーパンやデザートはあっという間に完売になりました。
ありがとうございました!次回の9月18日(金)もよろしくお願いします。
 

性に関する講演会

 今日は、産業科2、3年生を対象に、青森県助産師協会から今鶴代様をお招きし、性に関する講演会をおこないました。命の誕生までのことや性感染症等についてお話を聞きました。
 体内のことは、未知の世界でイメージが難しいですが、具体的なサイズが分かるように様々な仕掛けがありました。
 自分の命、相手の命、先祖から未来につながる命のリレー、自分のからだを守るための知識、命への責任・・・いろいろ考えることができたと思います。今先生、ありがとうございました!

    
      講演会の様子          受精卵の大きさ   お腹の赤ちゃん
(1年生は教室で本校教員による性に関する学習をしました。)

アビリンピック出前授業


 今日は、1、2年生を対象に、アビリンピック出前授業がありました。
 オフィスアシスタントとデータ入力の体験をしました。同じような活動は授業の中でも行っていますが、検定のような形式で、時間を計測しながら行うのは初めてなので、緊張感がありました。
 今年度のアビリンピックは、10月26日(月)と11月3日(火・祝)に予定されています。アビリンピックについて興味をもった生徒がたくさんいました。ぜひ、自分の今の力を試すためにも、参加してほしいと思っています。
 外部講師としてご来校くださったあおもりアビリンピック実行委員会の方々、ありがとうございました!

   

身だしなみ点検を実施しました


 

8月24日(月)に身だしなみ検査が行われました。普段の服装検査とは違い、生徒は緊張感がある中で検査を受けていました。今回は、生徒会役員、学級委員会、生活委員会の生徒がチェックをしました。検査項目と服装を何度も確認しながらひとりひとり丁寧に検査を進めていました。制服のサイズ変更や修繕、頭髪、ひげそり等検査にひっかかった生徒は後日再検査となります。ご家庭でも様子を見ていただければと思います。

    
 

全校集会が行われました


8月21日(金)に夏休み明けの全校集会がありました。校長先生からは、コロナウィルス感染予防の取組や感情のコントロールについてお話になりました。その他、スクールカウンセラーの話や学校祭に向けた授業など、今後の活動予定を確認しました。暑い日が続きますが、コロナ対策、熱中症対策に万全にしていきたいと思います。


   

特別支援教育の専門性向上研修会を行いました。

 発達障害者支援センター「Doors」センター長 分枝 篤史氏をお迎えし、「発達障害のある人たちが生活しやすい環境づくりとは」と題して講演をききました。
 人に助けを借りる力、生活スキルの向上、働くことの楽しさや充実感を知ることの大切さを改めて教えていただきました。また専門機関と連携してよりよい生活を探ることの大切さを学ぶことができました。今後の学習指導と保護者支援に生かしていきたいと思います。

職員職場体験研修と職場見学会を行いました

 夏季休業期間を利用して、現場実習等でお世話になっている事業所や福祉施設で職場体験研修と職場見学会を実施させていただきました。
 この研修は、雇用環境や職種についての理解を深めて今後の指導へいかすこと、学校の授業と実社会の関わり合いを考える機会とすることなどを目的として行っています。
 研修をした教員の感想には、「タブレット端末で配送先や個数が管理され、効率化されている。」「新しい仕事になると教員でも内容がわからないので、相談や報告がいかに大切であるかを学んだ。」「忙しい時間帯は緊張感があり、集中力や体力が求められる。」「見学者の我々に対して、しっかりと挨拶をしてくださり、職場の雰囲気の良さが印象に残った。」などと書かれていました。
 研修を引き受けてくださった事業所・福祉施設の皆様、たいへんありがとうございました。