八高支ライフ
八高支の様子をお知らせします
普通科2年生 修学旅行4
最終日はスカイツリーと浅草見学。午後には新幹線で八戸に帰ります。
途中、インフルエンザになって通院する生徒もあり、十分に活動できなかった場面もありましたが、それぞれ自分達の計画にそって見学や体験を楽しむことができました。

途中、インフルエンザになって通院する生徒もあり、十分に活動できなかった場面もありましたが、それぞれ自分達の計画にそって見学や体験を楽しむことができました。
普通科2年生 修学旅行3
2日目は1日いっぱいディズニーランドでした。
各グループ、学級で計画を立ててアトラクションを楽しみました!
3日目はスカイツリー、浅草を見学して新幹線で八戸に戻ってきます。
普通科2年生 修学旅行2
1日目の午後はグループに分かれての自主研修です。
お台場、皇居、科学技術館、藤子不二雄ミュージアム、カップヌードルミュージアムと、それぞれが事前に調べた移動手段を使い、文化施設やテーマパークの見学や体験を行いました。

お台場、皇居、科学技術館、藤子不二雄ミュージアム、カップヌードルミュージアムと、それぞれが事前に調べた移動手段を使い、文化施設やテーマパークの見学や体験を行いました。
普通科2年生 修学旅行1
普通科2学年の修学旅行が始まりました。
生徒43名、教員18名の計61名で11月13日(水)から15日(金)まで東京・千葉方面へ行きます。
八戸駅で出発式をした後、新幹線で東京へ。全員無事出発しました。

生徒43名、教員18名の計61名で11月13日(水)から15日(金)まで東京・千葉方面へ行きます。
八戸駅で出発式をした後、新幹線で東京へ。全員無事出発しました。
名久井農業高等学校との交流
10月31日(木)、名久井農業高等学校との交流学習で、りんご収穫体験が行われました。
名久井農業高校の生徒のみなさんに、収穫に適したりんごの見分け方やもぎ方を教わりながら、生徒たちは収穫に取り組んでいました。また、収穫後には1口サイズに切り分けたりんごの試食もさせてもらいました。とてもおいしいリンゴでした!
気持ちのよい秋晴れのもと、とても充実した学習となりました。
名久井農業高校の皆さん、ありがとうございました。
名久井農業高校の生徒のみなさんに、収穫に適したりんごの見分け方やもぎ方を教わりながら、生徒たちは収穫に取り組んでいました。また、収穫後には1口サイズに切り分けたりんごの試食もさせてもらいました。とてもおいしいリンゴでした!
気持ちのよい秋晴れのもと、とても充実した学習となりました。
名久井農業高校の皆さん、ありがとうございました。
専門性向上に関する研修会
11月6日(水)、東洋大学社会貢献センター講師派遣事業を活用し、東洋大学名誉教授で、全国特別支援教育推進連盟理事長の宮﨑英憲先生をお迎えして、「専門性向上に関する研修会」を開催しました。 近年の特別支援教育に関する動向について御説明いただいた後、特別支援学校学習指導要領改訂のポイントについて、知的障害を有する生徒の各教科等の指導についての御講演や、先進的な取組を行っている学校の様子も御紹介いただき、日ごろの指導を振り返り、改善していくきっかけをいただきました。
宮﨑先生、ありがとうございました。
宮﨑先生、ありがとうございました。
全校集会がありました
10月28日(月)の7校時に全校集会がありました。青森県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会の紹介と表彰、生徒会役員選挙など担当の先生からお話がありました。
学校祭も終わり、これから現場実習や修学旅行等が控えています。寒い日も増えてきていますので体調管理に十分気をつけて、学校生活を送ってほしいものです。
引き続き、生徒の体調管理等にご配慮ください。
学校祭が終了しました
19日(土)、学校祭二日目が終了しました。当日はあいにくの雨でしたが、保護者や地域の皆様、卒業生等、たくさんの方々に御来場いただきました。販売活動だけではなく、体験活動を取り入れたり、展示を工夫する等、各班が趣向を凝らし、どの場所も盛況でした。生徒はこの日のために準備してきましたが、その成果が十分発揮できたと思います。



販売後は、体育館で普通科によるよさこい、産業科による歌唱、そして最後は全校歌唱という流れで音楽発表や、写真展の表彰を含めた閉祭式が行われました。終わった後は拍手が響き渡り、生徒にとっても思い出深い日になったと思います。

御来校いただいた方をはじめ、多くの方々の御協力の下、無事学校祭を終えることができました。本当にありがとうございました。
販売後は、体育館で普通科によるよさこい、産業科による歌唱、そして最後は全校歌唱という流れで音楽発表や、写真展の表彰を含めた閉祭式が行われました。終わった後は拍手が響き渡り、生徒にとっても思い出深い日になったと思います。
御来校いただいた方をはじめ、多くの方々の御協力の下、無事学校祭を終えることができました。本当にありがとうございました。
学校祭一日目がスタートしました
学校祭一日目がスタートしました。学校祭一日目の18日(金)は、「生徒のための学校祭」です。午前中は開催式やステージ発表などを行いました。
ステージ発表では、予選を見事通過したグループが発表しました。歌ありダンスあり、パフォーマンスだけではなく、衣装や小道具を自分たちで制作するなど、工夫を重ねながら、この日を迎えました。飛び入りの参加やアンコールなど、今年は舞台の中に生徒の笑顔がたくさんあふれ、終わった後は、体育館に響き渡る拍手。今までの練習が実を結んだ瞬間だったと思います。また、ステージ発表を盛り上げる司会の生徒も募集し、昼休みなどを使いながらこの日に向けた準備を進めてきました。パフォーマンス発表、司会の生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
なお、ステージ発表の様子は、19日の9時から11時頃まで体育館にて上映しています。
午後は、各作業班を中心に準備活動を進めると同時に、他の作業班の見学や学級展示等の見学を行いました。各作業班とも、保護者の皆様をはじめ、地域の方々を暖かく迎える準備が整っています。たくさんの方々の御来場、心よりお待ちしております。


ステージ発表では、予選を見事通過したグループが発表しました。歌ありダンスあり、パフォーマンスだけではなく、衣装や小道具を自分たちで制作するなど、工夫を重ねながら、この日を迎えました。飛び入りの参加やアンコールなど、今年は舞台の中に生徒の笑顔がたくさんあふれ、終わった後は、体育館に響き渡る拍手。今までの練習が実を結んだ瞬間だったと思います。また、ステージ発表を盛り上げる司会の生徒も募集し、昼休みなどを使いながらこの日に向けた準備を進めてきました。パフォーマンス発表、司会の生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
なお、ステージ発表の様子は、19日の9時から11時頃まで体育館にて上映しています。
午後は、各作業班を中心に準備活動を進めると同時に、他の作業班の見学や学級展示等の見学を行いました。各作業班とも、保護者の皆様をはじめ、地域の方々を暖かく迎える準備が整っています。たくさんの方々の御来場、心よりお待ちしております。
学校祭特別時間割がスタートしました5-⑩
普通科E班(木工・ガラス)です。 E班は、木工・ガラス製品の製作をしています。学校祭では、日頃のワークラーニングで生徒達が作ってきた木工製品やガラス製品の販売をします。
木工製品は、はし、スプーン、へらなど、日常で使用する製品の他、プランターやコースターなどを販売しています。ぜひ、一度手に取り、木工製品の良さを実感してください。ガラス製品は、数は少ないですが、コップに彫刻したものなどがあります。どちらも数量限定のものもありますので、木工室にお立ち寄りください。

普通科7班、産業科3コース、すべての活動紹介が終わりました。19日(土)の販売、実演、体験活動等は、9時から11時20分まで、それぞれの活動場所で行います。たくさんの御来場、お待ちしております。
木工製品は、はし、スプーン、へらなど、日常で使用する製品の他、プランターやコースターなどを販売しています。ぜひ、一度手に取り、木工製品の良さを実感してください。ガラス製品は、数は少ないですが、コップに彫刻したものなどがあります。どちらも数量限定のものもありますので、木工室にお立ち寄りください。
普通科7班、産業科3コース、すべての活動紹介が終わりました。19日(土)の販売、実演、体験活動等は、9時から11時20分まで、それぞれの活動場所で行います。たくさんの御来場、お待ちしております。
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
9
8
3
0
5
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】