八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

産業科オリエンテーション

 産業科には新入生17名が入学しました。
   4月は、学級での活動の他に、産業科主任や生徒指導主事、進路担当から心構えや今後の生活について話を聞く時間を設けています。また、各コースの体験に向けたオリエンテーションや見学も行いました。
   全生徒、真剣に話を聞き、今後の生活について考えを巡らせていました。ぜひ、様々なことに挑戦し、自分がイメージする姿に近づいていってほしいと思います。
 応援、よろしくお願いします。
    

入学式を挙行しました


  

  令和2年度 入学式を挙行しました。新型コロナ対策として、座席の間隔を広く取り、換気を行うなどの対策を行っております。
   新入生70名を迎え、今日の晴れの日を迎えることができました。
   これから3年間、大人になるための学習に積み、社会に目を向けて学習を取り組んでいきます。 

新任式・始業式を行いました

令和2年度の新任式・始業式が行われました。 感染予防として体育館全面を幅広く使ったり、窓を開けて換気をしたりして行いました。

始業式の式辞では、体調管理についてや挨拶の「スリー・F」についてお話がありましたスリー・F』とは、『ファースト・ファイン・フェイス』のことです。『ファースト』は、相手より先に、1番目に。『ファイン』は、明るく元気に。『フェイス』は、なるべく相手の顔を見て、ということです。『いつでも』『どこでも』『だれにでも』、『スリー・F』を心掛けて、挨拶が活発な八高支にしていきたいですね。

 様々な制約がある中での新年度のスタートになりましたが、今後も、安全・安心な環境を確保しつつ、よりよい学習活動を展開していきたいと考えています。皆様の御協力をお願いします。

 

卒業証書授与式

 3月3日火曜日、卒業証書授与式が挙行され、産業科3年生14名、普通科3年生47名が、これまでの思い出を胸に、晴れやかに巣立っていきました。今年度は、八戸高等支援学校開校時の初の入学生であり、産業科、普通科そろっての卒業も初めてとなる、たくさんの初めてを経験をした卒業生です。
 また、在校生の臨時休業、来賓の出席を最小限にする、卒業生や保護者の座席の間隔を広く取る、歌唱の省略などの式の縮減、マスクの着用などを行うなど、新型コロナウイルスの感染防止対策を取りながら臨んだ卒業証書授与式でした。感染防止対策に伴い、練習してきた「一人一人への卒業証書授与」や「卒業のうた」を、式の中で発揮することができなかったことが残念ではありますが、卒業証書授与の呼名では、一人一人が大きな返事をしてくれました。この返事が、今までの練習の集大成であったように思います。送辞では現生徒会長より卒業生へ感謝の言葉が述べられ、答辞では、前生徒会長が3年間の想いを卒業生を代表して述べました。退場後の最後のホームルーム活動では、3年間を思い出し、涙を浮かべていた生徒もいました。八高支魂を胸に、頑張れ、卒業生!

         
 卒業生の旅立ちにあたり、たくさんの祝電祝詞を頂戴しました。また、御出席いただいた皆様から温かい祝福をいただきました。卒業生61名を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
 卒業生及び保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。
 

校外学習


3年6組では最後の校外学習でYSアリーナ八戸に行ってきました。
新しくできたスケート場はとてもきれいでした。

スイスイ滑る女子、ゆっくり進む男子
氷の上を楽しんできました。


冬ならではの余暇を満喫できました♪

消費者講座

 2月13日(木)産業科3学年では、八戸市くらし交通安全課消費生活相談グループの方を講師にお招きし、
賢い消費者になるために、クイズや動画を交えながら契約の定義や基本ルールについて確認しました。
 また、八戸市の消費者生活センターに寄せられるトラブルやSNSに関するトラブルも紹介していただきました。
 生徒たちは、真剣に聞いていました。卒業後の生活に役立ててほしいと思います。
 
 
 

生徒会役員の業務を引き継ぎました


 本日、旧生徒会役員と新生徒会役員が集まり、引き継ぎを行いました。
 旧生徒会役員それぞれから今年度の活動を振り返った後、来週から本格的に活動を開始する新生徒会役員へエールを送りました。
 会長から、「僕たちができなかったことを次のメンバーがやってくれると思います。頑張ってください。」と、新しいメンバーへ激励をしていました。
 新メンバーは、来週に行われる卒業生を送る会に向けて準備を進めていきます。今後の生徒会活動にもご注目ください。

普通科3年8組、卒業制作が完成しました!

3月3日の卒業証書授与式を控え、3年生は学校生活まとめの時期を迎えています。
普通科3年8組では、12月から卒業制作に取り組んできました。模造紙に下絵をダイナミックに描くことから始まり、コツコツと制作を進めてきました。
3年8組より。「ワークラーニングで培われた根気強さと、3年間で育まれたチームワークで完成した、僕たちの作品です。卒業しても、がんばります!!」
         」
  

ありがとうございました!


 本日、カフェ854の営業が今年度の最終日でした。
 おかげさまで、本日も大盛況となりました。
 今年度は、本日で終了となりましたが、また、来年度もよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
 
     

1/21 Cafe854 今年度最後の営業日

1月21日(火)、Cafe854の令和元年度最後のオープン日になっております!

~今回のメニュー~
*20食限定ランチ…500円
   ・パン(濃厚ミルクあんパン、チョリソーパン、塩パンのなかから1個)
   ・チキンのトマト煮
   ・ゴロゴロサラダ(ブロッコリー、アボカド、ゆで卵)
   ・わかめスープ
   ・りんごのコンポート
   ・ドリンク1杯
*濃厚ミルクあんパン…150円
*チョリソーパン…150円
*塩パン…100円
*黒ごまプリン…200円
*あんバターパイ…150円
*チョコパイ…150円
*バスク風チーズケーキ…200円
*ドリンク…1杯100円
  (コーヒー、紅茶、アイスコーヒー、アイスティー、オレンジジュース、りんごジュース)

11:30開店
15:00閉店(14:30ラストオーダー)