八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

普通科の入学者選抜!

2月22日(木)、本校において普通科の入学者選抜が行われました。
快晴のもと、受付時刻前からぞくぞくと受検生と保護者の方々が来校され、受付開始直後はたくさんの方が受付に並ばれていました。力を出し切り、緊張から解放されて帰宅する生徒さんは皆、すっきりした表情でした。
受検された皆さんと御家族の方々、引率の先生方、1日お疲れ様でした。
   

3学年全員で『旅立ちの会』

2月20日(火)の午前中は、後輩たちが心温まる「卒業生を送る会」を開いてくれました。
午後は、お世話になった校長先生、教頭先生、進路の先生方を招き、3学年でまったりと「旅立ちの会」で楽しみました。

3学年だけで集まる最後の会は、校長先生からのお祝いの言葉から始まり、お菓子を食べながら3年間の思い出を写真で振り返りました。
1年生の頃のあどけない表情の写真や、懐かしい修学旅行の写真が出ると、会場からは歓声が上がりました。
ゲームは、勝ち負けだけにこだわらず、クラスやコースの垣根を越えて全員で楽しむことができました。
最後はお世話になった先生方一人一人に手作りの花を手渡し、これから別々の道を歩むことを改めて決意しました。
卒業まであと8日。一日を大切に過ごします。
   

卒業生を送る会を開催しました

本校初の卒業生のために、送る会を開催しました。
この学校を引っ張ってきた先輩の活躍を思いながら取り組みました。

・卒業生は、一人一人が、進路やがんばったこと、後輩へのアドバイスを発表しました。
・2年生は、先輩の長所を発表したり、お祝いのダンスを披露してくれました。
 また、一人一人に思い出を語りながら、心を込めて作った製品をプレゼントしました。
・1年生は、会場を飾ってくれました。また大きな拍手や花吹雪で思いを伝えていました。

卒業生から後輩へのアドバイスを紹介します。
①仕事をするうちによいことや悪いことが起こると思います。あきらめないで努力してください。
②ケガのないよう頑張ってください。
③つらくなる気持ちは分かりますが、これからも技術を身につけ幸せになれるよう祈っています。
④目上の方々に失礼のないような態度を身につけてください。
⑤周りの人を助けられる人になってください。
⑥頼られる人になれるように頑張ってください。
⑦本音と建て前を身に付け、メリハリをもってやるところはしっかりやるように。
もう少しで卒業。希望をもって旅だってほしいですね。

学校評価説明会を実施しました

2月15日(木)10:00より、本校 多目的室1において、標記説明会を開催しました。
開校初年度の取組について、保護者の皆さんからのアンケート結果や教職員アンケートとの比較等について報告し、学校が次年度に向けて重点的に取り組む内容について、説明を行いました。
参加された保護者の皆さんからは、質問や意見、要望をたくさんいただきました。ありがとうございました。保護者及び教職員のアンケート結果は、本Webページの「情報公開」からご覧いただけます。
   

八戸高等支援学校作品展!

1月27日(土)~2月27日(火)の期間、八戸市水産科学館マリエントさんで本校の作品展を開催しています。校内開催した写真展の優秀作品の他、授業で製作した製品の展示など、本校の学習活動を紹介しています。
   
   

産業科入学選抜の合格発表がありました!

2月14日(水)、産業科の合格発表がありました。
発表時刻の9:00前には、受検生やそのご家族、先生方が来校され、玄関前に貼り出された合格者の受験番号を真剣なまなざしでご覧になっていました。
産業科に合格された受検生の皆さん、おめでとうございます。

  

産業科カフェプレオープンしました!

2月13日(火)13:00から15:00まで、本校接客実習室において、校内カフェをプレオープンしました。
産業科の「職業に関する教科」の授業の一環として、予算は八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金をいただいて行いました。
初めてということもあって、地域の方々にお声がけさせていただき、人数を限定しての仮開店。

生徒はとても緊張していましたが、これまでの授業で培った成果を発揮できました。
具体的には…
①オフィスサービスの授業で、案内文書やアンケート、チラシの作成、郵送の準備。
②ビルメンテナンスの授業で、開店前の店内とお手洗いの清掃、椅子やテーブルの準備。
③フードサービスの授業で、パンの仕込みや調理補助、接客、後片付け。

お寄せいただいたアンケートをもとに、さらに改善して本格的なカフェのオープンを目指します!
      
           
    

産業科の入学者選抜!

2月5日(月)、本校において産業科の入学者選抜が行われました。
前日未明からの雪がうっすらと積もった駐車場に、受付時刻の少し前から受検生とその保護者の方、また引率の先生の車が停まり、受付と同時に受検生の皆さんが緊張した面持ちで玄関に入ってこられました。
受検された皆さんと御家族の方々、引率の先生方、1日お疲れ様でした。
  

産業科入学者選抜に向けて

 2月5日(月)に、本校産業科入学者選抜が実施されます。
 この入学者選抜で来校する受検生の皆さんに、気持ちよく臨んでもらいたいと、全校生徒が協力して清掃活動を行いました。
 受検生の皆さん、頑張ってください!!
  

授業参観&保護者懇談会!

1月25日(木)~26日(金)の両日、全校授業参観を行いました。多くの保護者の方が来校され、子どもさんの授業や他学年の授業を参観されました。また、1日目は2学年、2日目は1学年の保護者懇談会も午前中に開催され、進路担当者、生徒指導t担当者より、情報提供を行いました。