PTA 活動紹介
PTA活動紹介
協力委員会 第2回オオハンゴウ草の駆除
9月15日、協力委員会が、産業科1年生と合同で、オオハンゴウ草の駆除を行いました。
オオハンゴンソウは特定外来生物に指定されている植物で、八戸市教育委員会社会教育課の協力を得ながら、年に2回、本校産業科の生徒と一緒に協力委員会が駆除活動を行っています。前回は6月の実施で、青々とした草の中から探すのが難しかったのですが、今回はオレンジ色に色づいており、容易に見つけることができました。一方で、藪の中をかき分けていくのが大変だったようです。
今回、4名の協力委員の参加もあり、たくさんのオオハンゴンソウを駆除することができました。次年度も6月と9月に実施する予定です。地域の景観や植生を守るため、毎年地道に継続して活動していますが、興味がある方は、ぜひ御参加ください。
オオハンゴンソウは特定外来生物に指定されている植物で、八戸市教育委員会社会教育課の協力を得ながら、年に2回、本校産業科の生徒と一緒に協力委員会が駆除活動を行っています。前回は6月の実施で、青々とした草の中から探すのが難しかったのですが、今回はオレンジ色に色づいており、容易に見つけることができました。一方で、藪の中をかき分けていくのが大変だったようです。
今回、4名の協力委員の参加もあり、たくさんのオオハンゴンソウを駆除することができました。次年度も6月と9月に実施する予定です。地域の景観や植生を守るため、毎年地道に継続して活動していますが、興味がある方は、ぜひ御参加ください。
協力委員会 第2回あいさつ運動
8月31日から9月2日に、参観週間に合わせて、協力委員会もあいさつ運動を実施しました。
天気が変わりゆく中でしたが、8時頃から協力委員会の方々の元気なあいさつが玄関に響いていました。3日間、すべて御参加くださった保護者の方もいました。御協力ありがとうございました。
今年度の協力委員会のあいさつ運動はこれで最後になりますが、生徒のあいさつ運動はこれから活発に行われます。次年度も生徒に負けないように、実施していきたいとおもいますので、引き続き御協力よろしくお願いします。
天気が変わりゆく中でしたが、8時頃から協力委員会の方々の元気なあいさつが玄関に響いていました。3日間、すべて御参加くださった保護者の方もいました。御協力ありがとうございました。
今年度の協力委員会のあいさつ運動はこれで最後になりますが、生徒のあいさつ運動はこれから活発に行われます。次年度も生徒に負けないように、実施していきたいとおもいますので、引き続き御協力よろしくお願いします。
PTAスポーツ親睦会中止のお知らせ
今年度、7月26日(火)に実施を予定しておりました「PTAスポーツ親睦会」につきましては、八戸市内の新型コロナウイルスの感染が拡大しており、協議の結果、感染拡大防止の観点から中止としますので、お知らせします。
卒業生保護者を招いての座談会
7月5日(火)、10時より、本校体育館で「卒業生保護者を招いての座談会」を実施しました。約30名の保護者が参加し、昨年度卒業した保護者の方3名、令和元年度に卒業した保護者の方1名を招き、現在のお子さんの様子、学校生活や現場実習等での苦労話等について、御講演いただきました。
特に、昨年度の卒業生保護者は、コロナ禍で現場実習の回数が少なくなり、最終的な進路決定に至るまでの苦労話や、障害者年金にまつわるお話もあり、参加した保護者からも「大変参考になった」という意見が寄せられました。
次年度も機会を捉えて実施する予定です。お忙しい中、御講演いただいた保護者の皆様、御参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
特に、昨年度の卒業生保護者は、コロナ禍で現場実習の回数が少なくなり、最終的な進路決定に至るまでの苦労話や、障害者年金にまつわるお話もあり、参加した保護者からも「大変参考になった」という意見が寄せられました。
次年度も機会を捉えて実施する予定です。お忙しい中、御講演いただいた保護者の皆様、御参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
第1回あいさつ運動(PTA協力委員会)
7月1日(金)、7時50分から、協力委員会が第1回あいさつ運動を実施しました。
当日は、あいにくの雨でしたが、7名の保護者が参加し、「おはようございます」の元気なあいさつが、保護者や生徒から聞こえてきました。
次回の第2回あいさつ運動は、8月31日、9月1日、9月2日の3日間で行う予定です。たくさんの保護者の皆様の参加をお待ちしています。
当日は、あいにくの雨でしたが、7名の保護者が参加し、「おはようございます」の元気なあいさつが、保護者や生徒から聞こえてきました。
次回の第2回あいさつ運動は、8月31日、9月1日、9月2日の3日間で行う予定です。たくさんの保護者の皆様の参加をお待ちしています。
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
6
1
5
1
2
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】