八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

空き缶こんなにつぶしました

 普通科リサイクル班の缶つぶしグループでは、昨年から潰した空き缶と今年度潰した空き缶で、収納庫が満杯となりました。そこで、今日、業者の方に来ていただき、空き缶なんと27袋を引き取ってもらいました。
 
             

ボランティア清掃活動(2年)~シーガルビューホテル~

 
 産業科環境サービスコース2学年のボランティア清掃活動が5月14日(火)に
行われました。メンバー6名は、シーガルビューホテルでの窓清掃に取り組みました。
 学校にはない大きな窓と風に戸惑いながらも、一生懸命頑張りました!
 レストランを利用していたお客様が手を振って応援してくれたようで、生徒にとって
次回への意欲になりました!
 いつもご協力ありがとうございます!次回もよろしくお願いします!

   

ボランティア清掃活動(3年)~鮫児童館~


 5月10日(金)から産業科3学年のボランティア清掃活動がスタートしました。
 3学年は毎週金曜日にボランティア清掃です。 メンバーの5名は、ローテーションで半分がボランティア清掃へ行き、 半分は校内に残り、後輩へ技術指導を行います。
 初回は、今年度からご協力いただくことになった鮫児童館です! トイレや流し広いフロアなど、たくさん清掃場所はありますが、3名で分担し、手際よく清掃を進めました。
 生徒は、やりがいと充実感を感じたようです。
 

鮫保育園にチューリップを贈呈してきました

 普通科のワークラーニングB班では、昨年度末にチューリップの球根をプランタに植えるという活動を行いました。このチューリップが、暖かい春の陽気とともに花を咲かせ、5月8日(水)に鮫保育園に贈呈することとなりました。今年の10連休は暖かったこともあり、もう花が咲いてしまったり、強風で飛ばされてしまったりした花もありますが、これから花を咲かせるものもあり、鮫保育園の園児のみなさんに楽しんでほしいと思います。
 今後、B班では、1ヶ月に1回程度鮫保育園を訪問し、学校で育てた季節ごとの花を届けたり、草取りに伺ったりなど、園内の美化活動に取り組ませていただく予定です。

   
  

ボランティア清掃始動!

 産業科環境サービスコースでは、地域の協力施設へ出向き、週1回程度ボランティアで清掃活動をしています。
 学校で学んだことを活かし、利用する方が気持ちよく使えるように清掃しています。
 2学年は、鮫公民館やシーガルビューホテル、マリエントで行っています。3年生は、鮫児童館と老人ホームです。
 2学年は、鮫公民館からスタートしました!昨年は先輩達が清掃していました。しっかり引き継ぎ、先輩達の様にてきぱき取り組んで行くことができるようにしたいと思います。今回は、初回のため慣れないところも多かったですが、一生懸命頑張りました!きれいになって気持ちよかったです!
 
     

 これからも、一生懸命頑張ります!