八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

平成30年度青森県高等学校PTA連合会総会に参加しました。

 5月24日(金)14:30より、青森県高等学校PTA連合会総会が青森市のアップルパレスにて行われました。本校からはPTA会長、校長、渉外部主任が出席しました。
 総会では昨年度の報告の後、今年度の計画が承認されました。また、最後には新役員からの挨拶もありました。
 三八地区の高等学校のPTA会長さんや渉外部の先生方と様々な情報交換ができ、有意義な時間となりました。

 

F班の活動風景!

 F班では、空き缶ペットボトルリサイクルとキャンドルリサイクルを行っています。
 写真は空き缶リサイクル作業の「缶つぶし」「仕分け」「管洗い」「プルタブ外し」の様子です。キャンドルリサイクル作業では「ろう削り」「溶かし」などをしています。
 校内実習お疲れ様でした。2週間は長くて大変だったと思いますが、皆さんよく頑張りました!

      
 
  

青森県高等学校PTA連合会三八地区協議会総会に出席しました。

 5月17日(金)15:00より、八戸プラザホテルにて青森県高等学校PTA連合会三八地区協議会役員会・総会・ 情報交換会が行われました。
 昨年度の事業報告に引き続き、今年度の事業計画について、了承されました。
 情報交換会では、他校のPTA活動の情報を知ることができました。また、各参加校の広報誌の情報も共有することができ、とても有意義なものとなりました。
  

PTA委員会が行われました。

 5月9日(木)9:30~11:30本校にて、各委員会の第1回目が行われました。
 研修委員会、広報委員会、協力委員会、各学年委員会が、委員長や副委員長の選出をはじめ、昨年度の年度末反省を踏まえながら新しい企画を考え、年間計画を立てました。3年目を迎え、学校行事に沿った活動計画を立てました。
    


PTA総会が行われました。


 4月26日(金)11:00~12:00の日程でPTA総会が本校体育館で行われました。
 平成30年度の活動報告や決算報告、PTA会則の見直し、平成31年度の活動予定、予算の審議が行われました。また、これまでPTAを支えてくださった役員へ会長から功労者表彰が行われました。
 八戸高等支援学校PTAは三年目を迎えました。
 今後もPTA活動へのみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。