八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

2023/06/13 産業科校内実習(物流基礎研修)

 産業科校内実習7日目の今日は、共同物流様から講師をお招きし、物流基礎研修を行いました。
 物流の仕事とはどんな仕事なのかを教えていただきながら、実務研修として安全について学びました。特に、写真を見ながらどんな危険が隠れているのか考える学習では、なかなかイメージするのが難しい場面もありました。
 商品を間違えず、正しい数で、品質を守りながら、商品の価値を守る・・・など、仕事の奥深さを感じる機会となりました。
 今後の授業に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

2023/06/12 産業科校内実習2週目スタート!

 産業科1学年校内実習の2週目がスタートです!
生徒は、土日にゆっくり休めたのか、元気な様子を見せてくれました。
今日の午前中は、フードサービスコースと環境サービスコース、
午後は、オフィスサービスコースとフードサービスコースの業務を行いました。
今週は、金曜日が開校記念日でお休みのため、4日間だけです。
けが等に気を付けて最後まで完走してほしいと思います。

2023/06/09 産業科校内実習1週目終了!

 6月9日(金)は校内実習1週目終了日です。
今日は、午前と午後にフードとオフィスの業務に当たりました。
初めての校内実習が今週月曜日にスタートし、1週間が終わりました。
1週間を終えて、生徒はどんな感想をもっているでしょうか?
 「疲れていませんか?」の問いかけに「ちょっと疲れました。」と正直に答える生徒の表情には、言葉以上の疲れがちらり見えました。働くということは、体力的にも精神的にも普段の授業とは異なります。
 土日にしっかり休んで、来週の校内実習に備えてほしいと思います!

2023/06/08 産業科校内実習4日目!

 本日は、産業科校内実習の4日目でした。
午前は、1組:フードサービスコース、2組:環境サービスコース。
午後は、1組:環境サービスコース、2組:オフィスサービスコースでの実習でした。
 環境サービスコースでは、先日の清掃実技研修で教えていただいたダスター、水モップの使い方を復習しながら、校内のホールや廊下等で実践してみました。フードサービスコースでは、接客と食品加工に分かれ、エプロンをたたんだり、挨拶やお辞儀の練習、マフィン作りを行いました。オフィスサービスコースでは、職員からの依頼で、掲示物の修正や領収書等の作成を行いました。
 少しずつ疲れが見られる生徒もでてきました・・・
 学校から帰った後や休日の過ごし方を工夫して早めに疲れをとるようにしたいものです。
 今週ももう少し、元気に頑張っていこう!

2023/06/07 産業科1学年校内実習3日目!

 今日水曜日、学校は午前で終了です。従って、産業科1学年校内実習も午前で終わりとなります。
3日目の今日は、1組はオフィスサービスコース、2組はフードサービスコースでの実習を行っていました。
 オフィスサービスコースでは、様々な依頼業務(印刷・丁合業務、集金袋・領収書作成等)にあたっていました。
 フードサービスコースでは、2グループに分かれてマフィン作りと接客練習を行っていました。
 これまで、漠然としていた「働く」というイメージだったと思いますが、しっかり、「働く」ということについて考えながら、緊張感をもって校内実習を行ってほしいと思います。
 写真等はありませんが、同時進行の産業現場等における実習を行っている2、3年生も頑張っています!
 産業科全員、「働く」を頑張ります!