八高支の様子をお知らせします
2023/09/08 1学年接遇マナー研修
9月8日(金)八戸プラザホテル様より講師をお招きし、接遇マナー研修を実施しました。身だしなみや笑顔の練習、お辞儀の仕方などを行いました。
「第一印象は6秒で決まる!」と言われていますが、私達は、第一印象というものをどこまで意識できているでしょうか?また、「おしゃれ」は自分のためだけのものであり、「身だしなみ」は、周りの人のことも考えたものです。これから社会人になるために、「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いを理解し、少しずつ自分で整えていけるようにしたいと思いました。
2023/09/04 第2回オオハンゴンソウ駆除作業
9月4日(月)2回目のオオハンゴンソウ駆除作業を行いました。
とても暑い中でしたが、八戸市社会教育課のご協力のもと、花が咲いたオオハンゴンソウが種を落としてしまう前に駆除作業を実施しました。
開校当初から実施しており、7年目になります。八戸市社会教育課の方からも、「皆さんの頑張りで、大分減ってきました。」というお話があり、嬉しくなりました。
暑い中、休憩をこまめにとりながら行い、体調不良者もなく、無事に終えることができました。
当日は、青森朝日放送の取材もありTVに紹介していただきました!
これからも頑張っていきます!
2023/08/29 第31回青森県障害者スポーツ大会に参加しました
8月27日(日)に第31回青森県障害者スポーツ大会が新青森県総合運動公園にて開催されました。本校からは、陸上競技に3名、フライングディスク競技に5名の生徒が参加しました。暑さの中ではありましたが、自己記録を更新する者、目標タイムを設定して挑んだ者など、各々の力を発揮することができました。なにより、体調を崩すことなく無事に終えることができました。選手の皆さん、お疲れ様でした!保護者の皆様も、会場までの送迎や応援、ありがとうございました。
【陸上競技】
男子50m 佐々木涼成 第4位(8秒85)
男子100m 酒井翔弥 第4位(14秒45)
女子1500m 村上羽乃 金 (6分16秒)
【フライングディスク ディスリートファイブ】(10投中)
大道善:金(10投)
大道光星:銀(8投)
角地山浩樹:金(9投)
金山澤早希(2投)
田名部亮(2投)
2023/08/25 普通科職業Aコース ボッチャ大会
8月25日(金)、普通科職業Aコースでは学校から種差海岸まで歩く、種差トレイルウォークを予定していましたが、熱中症対策、生徒の安全という観点から、今回は中止としました。
中止となったトレイルウォークに代えて、午前は普通科職業Aコース5学級が集まり、学級対抗の「ボッチャ大会」を体育館で実施しました。初めに、ルールを確認し、ボールを投げる練習等を行いました。
湿度が高く、暑かったのですが、水分をこまめに摂り、適度に休憩を入れながら大会を行いました。ボッチャが初体験の生徒、部活動で経験している生徒と、それぞれの経験に差はあったものの、各学級で真剣に作戦を立てるなど、試合には緊張感が感じられました。ジャックボールに赤、青の球が吸い付くような投球、弾いて飛ばす投球等、スーパーショットが出たときには、見ている生徒からも自然と拍手があり、白熱した試合でした。
試合結果は、1位が先生チーム、2位が2年3組、3位が2年4組という結果でした。
「トレイルウォークが中止になって残念だ」という話も生徒からは出ていましたが、ボッチャ大会はボッチャ大会で楽しんでいたようです。
昼は各学級で、それぞれ弁当を食べました。弁当の準備等、ご協力ありがとうございました
2023/08/22 夏休み明けの全校集会の様子
8月22日(火)に全校集会を行いました。
はじめに、7月に行われた情報処理検定の表彰を行いました。ワープロ検定や表計算などの様々な検定を受け、賞状を受け取っていました。二つの検定に合格した生徒も数名おり、日々の努力が伝わってきました。
次に、各委員会から連絡がありました。
生活委員会からは、8・9月の生活目標「健康な体をつくろう」「積極的に行動しよう」という目標を守り、行動するよう呼びかけがありました。
生徒会からは、今年度の八高支祭を盛り上げるためのスローガンを生徒たちから募集することについて連絡がありました。
放送委員会からは、八高支祭ステージ発表募集について発表がありました。歌やダンスで、今年も八高支祭をたくさん盛り上げてほしいと思います。
最後に、木村教頭先生から「いま、現在、最善を尽くすためには、自分の選択が大切です。」というお話がありました。生徒たちには、チャレンジする選択を自らしてほしいとお話ししていました。
2023/07/23 さめ浜まつりへの参加
7月23日(日)にさめ浜まつりが開催され、産業科や生徒会を中心に本校の生徒9名が参加しました。三社大祭本番でも扱う鮫青年会の山車を八戸市第一魚市場前から蕪島まで、かけ声を掛けながら引っ張り、祭りを盛り上げました。生徒からは、「思った以上に祭りの規模が大きかった。」「山車を引っ張ることが楽しい。」などの声も聞かれました。これからも地域を盛り上げていけるようにがんばります。
2023/07/21 地域における奉仕活動(職業コース1学年・八戸水産高校との合同清掃)
7月20日(木)普通科職業コース1学年で地域の奉仕活動として蕪島周辺の清掃活動を行いました。今回は八戸水産高校1学年と生徒会、鮫町内会の方々と交流を深めながら活動しました。八戸水産高校の生徒とコミュニケーションをとりながらごみを分別し、協力してたくさん拾うことができました。
これからの海開きに備え、時間いっぱい活動する班もあり、地域の美化に貢献しました。職業コース1学年では9月からも地域の奉仕活動を行います。
2023/07/20 地域の方のワクワク学校見学会
地域の方々を対象とした学校見学会に、20名が参加してくださいました。
普通科の生徒とボッチャを対戦したり、校内カフェを体験したりしました。よいプレーに大きな拍手や歓声がある等、楽しく交流をすることができました。また、校内カフェを体験していただきました。「これからも、応援している」「次のイベントにも招待してほしい」「いい生徒たちだね」とよろこんでくださいました。
本校は、地域と共にある学校を目指しています。学校外での体験学習やボランティア活動を積極的に行っており、地域の方々の励ましのメッセージは、自己有用感の向上につながっています。今回の見学会をとおして、地域との絆がより強くなった気がします。ありがとうございました。
2023/07/19 台北市からの教員訪問団による学校視察
台北市の先生方が、本校の施設を見学しに来ました。高等部単独校が誕生した経緯や特別支援学校の設備の特徴、職業教育の特徴について写真を中心に紹介したところ、関心をもち、感嘆の声をあげながら真剣に聞いてくださいました。
本校生徒は、産業科フードサービスコースの生徒が、接客技術を生かしてコーヒーを提供しました。また普通科の各作業班の代表生徒が、工夫をこらして自慢の製品の特徴を説明しました。
最後に、生徒会長と副会長が、英語で歓迎の挨拶をしたり、製品の紹介をしました。ジェスチャーを交え笑顔で発表したので、大きな拍手をいただきました。
この機会をとおして、自らプレゼントをしたいと考え、休み時間に友達を誘って折り紙で鶴を作る、オリジナルのうちわを作る、中国語の歓迎の言葉を調べポスターを製作する等、国際理解を深めることができました。
2023/07/19 令和5年第3回青森県特別支援学校総合スポーツ大会を終えて
7月13日(木)令和5年第3回青森県特別支援総合スポーツ大会が青森市の新青森県総合運動公園にて行われました。選手は、日頃の部活動や体育の授業で行ってきた練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい成績をおさめることができました。
たくさんの応援、御協力ありがとうございました。
【本校の成績】
・バスケットボール競技 準優勝
・バレーボール競技 準優勝
・ボッチャ競技(高等部) 第3位
・サッカー競技 優勝
・フットソフトボール競技 優勝
・陸上競技 男女混合4×100mリレー 第2位(記録59秒14)
・フライングディスク競技
アキュラシー ディスリート 第1位 松橋芳乃介(記録8投)
第2位 田村颯都(記録5投)
・陸上競技
女子100m 第1位 村上羽乃(記録16秒03)
男子100m 第2位 阿部宗大(記録14秒52)
男子100m 第4位 小平充希(記録17秒24)
男子100m 第2位 平脇光太(記録13秒60)
男子100m 第1位 内城智哉(記録13秒14)
男子100m 第2位 前田将志(記録13秒77)
男子100m 第3位 石塚大輝(記録15秒88)
男子100m 第5位 松村琉一翔(記録14秒69)
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
2/6(金) 12:00~15:00
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
【マスコットキャラクター:ジョーさん】