PTA 活動紹介

PTA活動紹介

県特知P連全体会・研修会に出席しました!

10月10日(水)平成30年度青森県特別支援学校知的障害教育校PTA連絡協議会全体会及び研修会が青森第二養護学校で行われました。
午前の全体会では、本校が発表を行った、全知P連京都大会の報告や秋田県で行われた、東北特知P連の報告がありました。
また、情報交換では他校の防災に関する取り組みの報告や、PTAで行っている研修会についての報告がありました。
午後の研修会では、「だしの活用とその魅力」というテーマでだしソムリエの奥村雅美さんの講演がありました。減塩しながらもおいしい食生活を目指して、だしを活用したいと思いました。

  

二北・三八地区研修会に行ってきました!

 去る9月20日にタイトルの通り、八戸市のデーリー東北メディアホールで、研修会が行われました。むつ養護学校の保護者の方々が、会場のセッティング・駐車場誘導をしてくださいました。ありがとうございました。「自閉症は津軽弁を話さない」の著者松本敏治氏を迎えて、本校からは9名の保護者が参加し、貴重なお話を拝聴しました。調査結果は興味深く、保護者のみなさんも納得と驚きの表情でした。
   
          松本先生             お土産もありがとうございました

平成30年度青森県高P連第1回単位PTA会長会議に参加してきました

 9月26日(水)、プラザホテルむつで開催された青森県高P連第1回単位PTA会長会議 あおもり教育フォーラムに出席してきました。
 はじめに会務報告や研修会、東北地区高P連郡山大会の報告が行われました。続いて、「高校生と地域との連携について」をテーマにパネルディスカッションが行われました。レッツウォ-クお山参詣や各高等学校の取り組みなど、様々な地域との連携について事例紹介があり、とても興味深く話を聞くことができました。

PTA1学年 ボウリング大会

 8月19日(日)、PTA1学年委員会の親子レク、ボウリング大会がゆりの木ボウルで行われました。
 参加者は16名でしたが、参加した方々からは「楽しかった」という意見がたくさん寄せられました。
 夏休みの最後に楽しい思い出ができたようです。

全知P連京都大会で発表してきました!

 8月18日 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会全国研究協議大会近畿大会(京都大会)がありました。

 今年度の全国大会では、青森県代表として本校が発表することとなっており、八高支代表としてPTA顧問が「分離移転に伴うPTA改革」を発表してきました。発表後、これから分離する学校などから質問があり、参考になれたのではないかと思います。

 また、自分達と同じようにPTA活動に取り組み頑張っている人が沢山いて元気をもらいました