八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

産業科修学旅行2

世界遺産 平泉の見学をしました。ガイドさんの話を聞き歴史の深さを感じました。昼食は、名物「わんこそば」を体験しました。最高110杯。100杯越えの生徒2名でした。岩手の名物を体感することができました。
   

産業科修学旅行1

 事前の健康観察をしっかり行ってから出発。貸し切りバスやホテルの食事では対面にならないようにするなど、事前に確認をして岩手方面に行きました。
 今日は、前沢牛を堪能したあと、岩手サファリパークです。貸し切りだったこともあり、動物とたくさん触れあうことができました。午後は猊鼻渓舟下り。ガイドさんのお話を聞き自然の雄大さを体感しました。
      

給食が始まりました

 給食がはじまりました。入り口で手指消毒をし、お話をしないように静かに食べていました。片付けでは先輩がやり方を教える姿が見られました。安心して食べることができるように気を付けていきたいと思います。

  

入学式

 入学式を行いました。新入生が希望を旨に、元気な表情で登校しました。
 入学式では、PTA会長から「教師や先輩の励ましのもと、新しいことに挑戦し可能性を開花させてほしい。将来大きな力となるので笑顔で頑張ってほしい」との励ましの祝辞をいただきました。また、新入生代表から「友達との会話で、コミュニケーション能力を向上させたい。将来自立した生活ができるように勉強を頑張りたい」と意欲を話してくれました。
 2,3年生は、前日から会場の準備や1年の教室の飾り付けをして迎える準備をしたり、リモートで参加したりしました。
 校訓「前進、意志、協調」のもと全員で将来の自立に向け前進していきたいと考えています。
     

令和3年度新任式・始業式

 新任式、始業式を行いました。明るく活気あふれる一日となりました。
 始業式の校長式辞では、校訓についてふれ「前進=自分を見つめ自己実現できる力をつけよう」「意志=自分で考え、判断して行動する力をつけよう」「協調=協力して行動する力をつけよう」とお話がありました。
 今週末いよいよ1年生が来ます。後輩の頼りになる先輩となり、自信をもって取り組んでいってほしいと思います。