八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

クラブ活動

 第1回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は、科やコース、学年をこえて、様々な仲間と協力して活動します。「音楽・ダンス、美術、書道、写真、スポーツ、応援団、陸上、バスケットボール、野球、サッカー、バトミントン、卓球、障害者スポーツ」があり、全生徒が参加します。
 今日は、自己紹介やクラブ長などの組織作りをしました。また、活動場所に移動して体験をしました。
   

身だしなみ点検と全校集会がありました

  

 

今年度1回目の身だしなみ点検と放送による全校生徒集会が行われました。生徒会が中心となって、チェック項目を基に生徒の制服や頭髪等を点検していました。点検を受ける生徒も緊張しながら受ける様子が見られました。また、放送による全校生徒集会は、コロナウィルス感染症予防対策として密を避けながらの実施でした。

 今後も、コロナウィルス感染予防をしながら、授業や行事等を進めていきたいと思います。


   

普通科修学旅行

   普通科では、4月21日(水)~23日(金)の2泊3日青森県内の日程で修学旅行に行きました。毎日晴天で桜満開! 最高のシチュエーションの中、各種体験や見学、買い物などを楽しんできました。
 宿泊先は、廊下まで畳敷きの豪華旅館を貸切!バスは座席間隔を空けるなど安全に行くことができました。
 毎日の食事は貝焼きみそ、黒石つゆ焼きそばなど津軽地方のグルメを堪能。三内丸山遺跡、盛美園、髙山稲荷神社の鳥居郡や立佞武多など津軽地方の名所を見学しました。体験で作ったアクセサリーや金魚ねぶた作りでは、個性あふれる作品を作ることができました。
 青森県の魅力を再発見できた修学旅行となりました。

          

八工大との共同授業


 今年度、八戸工業大学と産業科は、共同学習を行うことになりました。
 毎回、好評な校内カフェ「カフェ854」ですが、地域の方々のさらなる癒やしの空間を作り上げるために、今回の共同学習において、「カフェ854」に関する取り組みをすることになりました。具体的には、本校産業科のフードサービスコースの生徒と八戸工業大学の学生さんが一緒にカフェ運営や内装のリデザインについて考えて行くという流れになります。前期計6回来校し、話し合いなどを行いながら、お客様に実施するアンケートの内容などを考えたり、アンケートを基に学生さんが試作品を作製したりして、「カフェ854」の内装をデザインしていくことになります。
 活発な意見交換ができると良いですね!学生のみなさん、よろしくお願いします。
 

産業科集会


 26日(月)、初めての産業科集会を実施しました。
 今回は、校則や身だしなみについて共通理解を目的とした科集会でした。
 校則の許容範囲のベルトはどのようなものか、正しい制服の着方、暑い場合の対応の仕方、髪型についてなど、具体的に、必要に応じて先輩がモデルとなって、先輩から後輩へ伝えることで共通理解を図りました。先輩も説明するにあたり、改めて確認することになりとても良い機会となりました。
 科集会は、月1度テーマを決めて、生徒が運営をする集会で、今年度から実施することになったものです。
 これからも、様々な行事が学習に関係して、全員で共通理解を図りながら、産業科一丸となって取り組み、楽しい学校生活にしていきたいと思います。