八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

八高支祭 ステージ発表オーディション

 八高支祭の1日目は、生徒が楽しむ日です。生徒たちが自由にグループを作ってダンスや歌などの発表をします。当日、ステージに立つことができるグループは12組ですが、申し込んだグループは19組!そこで、今日オーデションを行いました。
 バンド演奏や軽快なダンス、けん玉等、生徒が得意としていることを思い思いに発表していました。休み時間に自主的に集まり、生き生きとした表情で練習したので、全グループをステージに上げたいところですが、時間は限られています。現在、審査の結果を集計中。結果発表は、9月30日。職員室前に張り出されます。
  

会社で働く先輩に学ぶ

 8月27日(金)に「会社で働く先輩に学ぶ」を行いました。「会社で働く先輩に学ぶ」とは、今年3月に本校を卒業し、一般事業所で働いている先輩に来校してもらい、2学年の産業科、普通科職業コースに対して進路講演を行う学習です。今年度は、3人の先輩方に来ていただきました。みなさん自分の進路の参考にするためにメモを取りながら話を聞いたり、積極的に質問したり、意欲的に取り組んでいました。
   

緑の募金活動~生活委員会~

 緑の募金は、身近な地域の森づくりに生かされる募金です。
 生活委員会では、緑あふれる明るい地域にしようと、緑の募金活動に参加することにしました。緑色の紙に募金を呼び掛けるポスターを作ったり、代表生徒が、昼休みに職員室前に立ち募金活動をしたりしていました。
 

八高支祭に向けて(美術クラブ)

 9月13日(月)、今日はクラブ活動の日です。
 八高支祭に向け、美術クラブでは作品作りを行いました。水彩画を描くグループ、マスキングテープで絵を描くグループに分かれ、それぞれで活動をしました。完成した作品は、八高支祭で展示する予定です。御来場の際には、御覧くださればと思います。

   
   

クラブ活動(野外)

 クラブ活動がありました。全校生徒が参加し、学年の枠を超えたグループで活動しています。野外では、サッカー、野球、陸上、フライングディスクの各クラブの生徒たちが元気に走り回っていました。