八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

産業科2年修学旅行3

 2日目です。今日は、京都東山総合支援学校との交流、清水寺見学、グループごとの自主研修です。
 朝ご飯をしっかり食べて出発したそうです。
 
 京都東山総合支援学校には、敷地内にカフェが建築され生徒が運営しています。地元の方がたくさん利用しているそうです。カフェを利用しながら、接客の様子を見学することができました。
 清水寺で、長寿を祈願してきたそうです。
 写真は、昨日夜の京都タワー、古典的なレストランかがり火での夕食、東山特別支援学校との交流、清水寺です。
  
  
  

産業科2年修学旅行2

 京都駅に全員元気に到着。金閣寺を見学しています。
 生徒からは「金閣寺は、本当に金色だった」「夕日とマッチしていてとてもきれいだった」と感想を話していたそうです。
 これから、京都タワーを見学し、祇園円山かがり火で夕食です。

  
 

産業科2年修学旅行1

 産業科2年の修学旅行が今日から3泊4日の日程でスタートします。
 全員元気に八戸駅に集合し、出発式を行い、新幹線に乗車したようです。
 今日は、6時間かけて新幹線を乗り継ぎ、京都に移動。京都駅付近にある金閣寺や京都タワーを見学します。楽しみですね。
 

美術クラブの活動紹介(12月の活動)

 12月5日(月)、クラブ活動がありました。美術クラブの活動について紹介します。
 12月に入り、今年度の活動も残り数回となりました。美術クラブでは、マリエントに展示する作品作り(2月頃実施予定です)や、クリスマスも近くなってきたので、クリスマスツリー作りを行いました。
 このメンバーでの作品作りの時間も残りわずかです。作品を作る楽しさや友達の作品を鑑賞する時間を設けていきながら、普段の美術とはまた違った活動を楽しんでもらいたいと思います。
    
  

産業科1学年実習報告会

 先月、産業科1学年の生徒は、初めて事業所での実習を1週間行いました。実習後は、振り返ったり、お礼状を書いたりしていましたが、先日、実習報告会を無事行うことができました。
 実習報告会では、今の自分に何が足りないのか、どこが良かったのかを振り返り発表しました。
 発表について先輩達が色々アドバイスをしていました。特に3年生は、様々な経験をしているので、自分の経験をもとにしながら、後輩達に分かりやすくアドバイスしていました。
 次回は、2年生の春です。今回足りないと感じたものをそれまでに努力し、無事に実習を迎えられるようにしましょう。