八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

生徒たちの今年の「戦」は?

 今年も残すところあと10日を切りました。普通科職業コースの3年生のある学級では、今年の世相を表す漢字「戦」を取り上げ、今年自分たちが「何と戦ったか」について考えました。今年1年を振り返り、戦いに敗れた生徒もいれば、戦いに挑んだことに満足している生徒、これからも頑張ろうと決意を新たにした生徒・・・・生徒たちはとても真剣に自分のことを見つめ直していました。

   

クリスマスプレゼント!

 先日、鮫公民館においてマリンバ演奏会が行われました。時期的に、クリスマスの曲を演奏することから、今回の演奏会のサプライズとして本校産業科の生徒がサンタさんになり、産業科フードサービスコースの生徒が作ったクッキーをプレゼントしてきました。
 演奏を聴きに公民館を訪れていた鮫地区の皆さんは、とても喜んでくれました。
 もうすぐ、クリスマス。楽しい冬休み、クリスマスにしましょう!
   

種差少年自然の家の出前授業「せんべい焼き体験」

 普通科1年5組、6組で種差少年自然の家の方とせんべい焼き体験を行いました。
 いつの時代から、どのような流れでせんべいが食べられるようになったのかというせんべいの歴史や調理の仕方について教えていただきました。給食終わりすぐの授業でしたが、自分で作ったせんべいは別腹かのように完食していました。
 貴重な体験ありがとうございました!!
        
  

清掃実技研修を行いました

産業科環境サービスコース所属の2年生と体験中の1年生が、ポリッシャー清掃やワックスがけの方法について学びました。太平ビルサービス株式会社八戸支店より講師の方を招き、清掃器具の扱い方や注意事項等、基本的な内容から実践的な内容まで細かく教えていただきました。今後の校内清掃で生かしていきたいと思います。