PTA 活動紹介

PTA活動紹介

花丸 勉強会を開きました。

8月24日に本校多目的室3において、PTA研修委員会主催の「お父さん、お母さんのための性教育講座~まずは、聞いてみよう~」と題した勉強会を開催しました。
勉強会のテーマは「性教育」。日頃、家庭で抱えている「性」に関する関わり方等について、本校養護教諭の西村先生を講師として、参加者の皆さんと一緒に勉強しました。ワークショップ形式で参加者の皆さんが活発に発言し合って、悩みを共有したり、有意義な情報を獲得したりと、実りのある勉強会になったと思います。
10月には、進路に関する勉強会を実施する予定です。
  

広報委員会、頑張っています

7月19日(水)、広報委員会が行われました。広報誌の編集作業が中心で、集まった原稿の編集や写真のレイアウトを検討しました。
広報誌は9月配布の予定です。Webページにもアップしますので、少々お待ち下さい(^_^)
  

第2回PTA役員会が行われました!

7月11日、本校多目的室1において第2回PTA役員会が行われました。
役員会では各委員会活動についての報告や、各PTA連合会総会への出席後の報告、今後の学校行事等の教育活動への関わりについて話し合われました。
この日の予想最高気温は30度でしたが、暑さに負けないくらい、熱い話し合いでした(汗)

      

      

東北地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会全体会が行われました!

7月10日、本校を会場に東北地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会全体会が行われました。
東北各県のPTA連合会の代表校が集まり、活発な意見交換が行われました。
研修会として、新設校である本校の説明の後、授業参観と施設見学が行われ、東北地区のみなさまに本校の魅力を伝える機会をいただきました。
   

第1回運営委員会

6月21日(水)、本校相談室において、会長、副会長、書記、各委員会委員長が参加し、標記の会議が行われました。
委員会活動マニュアルや購入物品等の検討、各委員会の活動予定の報告、親睦会の開催についての等、いろいろな議題について話し合いが行われました。また、会長より、青森県高等学校PTA連合会総会及び青森県特別支援学校PTA総会の報告がありました。