八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

普通科1年生 ワークラーニングオリエンテーション

 普通科1年生が、ワークラーニングのオリエンテーションを行いました。2,3年生が作業に取り組む様子を見学し、3年間取り組みたい班の希望をアンケート用紙に記入し提出しました。

 見学先では、担当の先生や生徒が作業内容や、気を付けること、頑張ってほしいことを聞き選択しました。真剣な表情でメモを取りながら聞いている生徒もいました。提出したアンケートをもとに、班編制がきまり、4月17日から、先輩たちと一緒に作業に取り組みます。

  

 

 

 

交通安全教室を行いました!

4月15日(月)に交通安全教室がありました。

 産業科・普通科職業コースの一年生は、本校から鮫駅までのルートを確認しました。このルートは、生徒が下校途中に何かあった場合に、本校職員がすぐに向かうことができるために設定したルートです。通学方法を守って安全に登下校をして欲しいと思います。

 社会・生活コースは、横断歩道の渡り方の確認をしました。「信号が赤のときは止まり、青のときは進む。」「横断歩道を渡るときは、右、左、もう一度右を確認して渡る。」等の確認をして、実際に横断歩道を渡りました。

 

 

春ですね

 暖かな春の陽気に誘われて・・・普通科3年3・4組はホロンバイル方面に出掛けてきました。

 道中、花開き始めた桜や、道端でひょっこり顔を出したタンポポやふきのとう等を生徒が写真に収め、春を感じながら歩きました。この日は風もなく、暖かな陽気を感じ、海辺の景色も最高でした。最後はホロンバイルで、ソフトクリーム等をそれぞれ注文し、満喫しました。

 

 

 1年生はまだまだ学級のこと、学校のこと等、覚えなければいけないことがあり、大変かと思いますが、学校の外には外で、面白いこと、魅力的なところもたくさんあります。先輩としていつか紹介したいなぁという一日の一コマでした。  

令和6年度前期始業式・新任者紹介

4月9日(火)本校体育館にて前期始業式・新任者紹介が行われました。

 始業式の校長式辞では学習において「なぜ、何のためにやるのか」、学習を通して「何ができたか、分かったか」、目標を決めること、振り返ることの大切さについてお話がありました。

     

続いて新任者紹介が行われ、今年度着任した16名の先生方が紹介されました。

 新任の先生方を代表して教頭先生から「充実した1年を過ごしていきましょう」とお話がありました。

 

先生方、仲間と一緒に充実した1年間を過ごしていきましょう!

令和6年度 入学式

4月8日(月)晴れ渡った青空の下、新入生が希望を旨に元気な表情で登校しました。
 入学式では、校長より「夢の実現にむけ、また校訓である前進、意志、協調のもと将来の自立に向け頑張ってください 」と、お言葉をいただきました。また、新入生代表から誓いの言葉があり、「長所を伸ばし、また周囲の方々に感謝を忘れずに学校生活を送っていきたい」と決意を話していました。