八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

図書&校章バッヂ 贈呈式

2月26日(月)、旧八戸南高等学校同窓会の山田さん、久保さん、島下さんの3名が来校され、標記贈呈式が行われました。
図書室で行われた式には、本校の生徒を代表して図書委員長(3年)と、副委員長(2年生)が参加し、同窓会の山田会長、久保副会長から新刊の図書が手渡されました。本を手にした図書委員長(3年)から「ありがとうございました。みんなで大切に使います。」とお礼の言葉を述べました。
同窓会様からは、生徒用図書に加えて教員用図書、及び校章バッヂの金型をいただいており、神林校長よりあわせて謝辞がありました。同窓会の皆さん、本当にありがとうございました。
※本校は、平成24年度に閉校した旧八戸南高校の校舎等を利活用し、今年度開校しました。
    

ジョーさん3Dモデル寄贈!

本Webページでもおなじみの、本校初代マスコットキャラクター「ジョーさん」。
八戸工業大学感性デザイン学部感性デザイン学科の方々の手により、なんと3次元モデルとなって登場しました!!
モデル作成、モデルの仕上げ・3DCAD製
作を担当して下さった安部准教授、宮腰准教授ら
4名の方々が来校し、ジョーさんの生みの親である、普通科3年生に手渡されました。今にも動き出しそうなジョーさん、近日中に、来校者の皆様をお出迎えする予定です
(^^)
八戸工業大学の皆様、ほんとうにありがとうございました!!

学生&高校生まちづくりコンペティションに参加してきました!

 2月24日(土)に、八戸ポータルミュージアムはっちにおいて、平成29年度学生&高校生まちづくりコンペティションが開催されました。
 こちらのウェブページをとおして、これまでお知らせしてきたとおり、今年度、産業科では、八戸市より八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金の交付を受け、地域社会とつながる活動を進めてきました。
 今回は、一般の方々を前に、他の高校生や学生の皆さんと同じステージで、私たちが取り組んだ活動の報告ができただけでなく、同じ地域で暮らす同年代の皆さんとともに、私たちのふるさとを元気にする方法を考える、とても貴重な機会となりました。
 今年度、数々の事業を進めるに当たり、御協力をいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

    

普通科の入学者選抜!

2月22日(木)、本校において普通科の入学者選抜が行われました。
快晴のもと、受付時刻前からぞくぞくと受検生と保護者の方々が来校され、受付開始直後はたくさんの方が受付に並ばれていました。力を出し切り、緊張から解放されて帰宅する生徒さんは皆、すっきりした表情でした。
受検された皆さんと御家族の方々、引率の先生方、1日お疲れ様でした。
   

3学年全員で『旅立ちの会』

2月20日(火)の午前中は、後輩たちが心温まる「卒業生を送る会」を開いてくれました。
午後は、お世話になった校長先生、教頭先生、進路の先生方を招き、3学年でまったりと「旅立ちの会」で楽しみました。

3学年だけで集まる最後の会は、校長先生からのお祝いの言葉から始まり、お菓子を食べながら3年間の思い出を写真で振り返りました。
1年生の頃のあどけない表情の写真や、懐かしい修学旅行の写真が出ると、会場からは歓声が上がりました。
ゲームは、勝ち負けだけにこだわらず、クラスやコースの垣根を越えて全員で楽しむことができました。
最後はお世話になった先生方一人一人に手作りの花を手渡し、これから別々の道を歩むことを改めて決意しました。
卒業まであと8日。一日を大切に過ごします。