八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

朝の除雪作業!

12月14日(金)、今シーズン何度目かの積雪が見られ、生徒が登校してくる前の除雪作業!
校舎前の駐車場はもちろん、校門前にあるバス停から玄関までの歩道の除雪。また、鮫小学校通りバス停から歩いてくる生徒たちの歩道の除雪。今日も生徒の元気な挨拶が、校舎内に響いていました(^_^)
 
 

金融経済教室!


 12月6日、財務局から2名の方をお招きし、産業科1年生を対象に
金融経済教室を行いました。
 「契約」という行為について確認した上で、実際にあったトラブルやクレジット
カードの仕組み、ローンについて学習しました。

    

    
 
 生活に関わる「お金」について、少しずつ理解を深めていけるといいですね。

産業科2学年修学旅行5

最終日は、京都府立東山総合支援学校との交流です。三十三間堂等の観光案内をしてもらい、和気あいあいとお互いに親睦を深めることができました。午後は新幹線で八戸へ帰ってきます。
全員が学習を深めるだけでなく、自主性や協調性を高めることができた、思い出に残る旅行となりました。
  
 

ALTとの学習


 産業科では、外国語の授業も実施しています。
 年に数回、ALTの先生と一緒にゲームを交えながら、英語の学習に親しんでいます。2月にも予定をしています!