八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

PTA総会が行われました。


 4月26日(金)11:00~12:00の日程でPTA総会が本校体育館で行われました。
 平成30年度の活動報告や決算報告、PTA会則の見直し、平成31年度の活動予定、予算の審議が行われました。また、これまでPTAを支えてくださった役員へ会長から功労者表彰が行われました。
 八戸高等支援学校PTAは三年目を迎えました。
 今後もPTA活動へのみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
  

普通科◆校内実習

 普通科ワークラーニングC班(紙工)では、牛乳パック、米袋とカッティングシート(看板用シート)のリサイクル活動を行っています。
 牛乳パックのリサイクルでは、細かくちぎって紙すきをし、出来上がった再生紙を使ってポチ袋やのし袋を製作しています。米袋とカッティングシートのリサイクルでは、カラフルなエコバッグやダストボックスを製作しています。マーブル模様など新しい模様が入ったポチ袋にも着手しています!完成をお楽しみに!

  

 

普通科◆校内実習

 B班では、校内実習期間中、学校敷地内の木の根っこ掘りや昨年度野球場の側溝から泥上げをした土をふるい、野球場に返す活動、ローラーを使った整地活動などを晴天時は行っています。

    

 また、雨天時は校内でゴミの分別、解体作業や玄関マットの清掃、側溝のふたを開け、1年間たまった土やゴミを取り除く活動に取り組みました。
  

 校内実習を通して、一つのグループの中で、自分の役割や仕事に責任をもって取り組むこと、協力して取り組むことの大切さに気付いてもらえればと思います。

普通科◆校内実習

 A班では、学校祭の販売に向けてジャガイモやネギの栽培をしています。
 校内実習では、生徒が土をふるいながら土作りや畝立てなども行っています。また、雑草を丁寧に抜き、雨や強風の日でも毎日外に出ながら、野菜を育てることに向き合って活動に取り組んでいます。

  

普通科◆校内実習

普通科ワークラーニングG班では、校内清掃、グラウンド整備に取り組んでいます。
校内実習も2週間目となりました。
1年生も清掃道具の使い方、清掃の順番を徐々に覚え、グループごとに2,3年生がリーダーとなり活動しています。
広い校内を協力して毎日きれいにしています!