八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

オープンスクール(一般事業所対象)を行いました

 6月28日(金)に障害者雇用や本校の現場実習受け入れを検討していただける一般事業所を対象としたオープンスクールが行われました。
 本校のホームページだけではなく、八戸商工ニュース(5/20号)にも掲載されたためか、予想以上に申し込みがあり、16事業所から計40名の皆様に来校していただきました。
 本校の概要や進路指導についての説明だけではなく、ハローワーク八戸の専門援助部門と障害者就業・生活支援センターみなとにも出席していただき、障害者雇用や卒業後の支援の流れについて説明していただきました。
 参加していただいた皆様からは、「思った以上に力のある生徒がいるように感じた。」「清掃が行き届いていて清潔感のある校舎だった。」「生徒たちの元気と礼儀正しさに感心した。」というお声をいただきました。
 今回のオープンスクールでは、受付後にフードコース班生徒による接客、オフィスサービス班生徒による配付資料の印刷・封入・会場設営、環境サービス班と清掃班による校内清掃など、生徒の協力もたくさん受けて皆様をお迎えさせていただきました。
   

1学年職場見学会

   
 

 6月25日(火)1学年職場見学会が行われました。事業所訪問と施設訪問の2班に分かれ、事業所訪問は就労継続支援A型事業所とクリーニング工場を見学し、施設訪問は就労継続支援B型事業所とグループホームを見学しました。生徒たちは各事業所、施設を真剣な表情で見学し、卒業後の進路ついて考えていました。

★ALTとの学習★

 今日は、2学年の生徒がALTとの学習を行いました!
自己紹介の後は、インタビューゲームをして楽しんでいました。
Can you ~?で質問して、Yes,I can./No,I can not.で答えるというものです。

 

 インタビューをするのは恥ずかしかったようですが、英語で会話ができ嬉しかったようです。
次回は、7月3日(水)に1学年がALTとの学習になります。

ボランティア清掃をしてきました

  産業科2学年環境サービスコース6名が、ボランティア清掃で八戸市水産科学館マリエントに行ってきました。通常営業でお客様がいる中での活動でしたが、素早く丁寧にを目標にそれぞれ清掃区域に分かれて清掃に取り組みました。マリエントさんに清掃で訪れるのは2回目ということもあり、効率よく清掃することができました。
 きれいになった館内を見て、マリエントの職員さんから御礼の言葉をいただきました。マリエントを訪れた方々が、気持ちよく利用していただけるように、次回に向けて元気な挨拶と更なる清掃技術の向上を目指していきたいと思います。

  

ALTとの学習をしました!


 6月19日(水)産業科3学年の生徒は、外国語の授業でALTの先生との学習を行いました!自己紹介では、自分の好きなことについてお互いに発表し合いました。ゲームの話で盛り上がり、積極的に会話を楽しんでいました。
 また、ジェスチャーゲームやビンゴゲームで楽しみました!
 本場の発音に触れ、日本語との違いに興奮している生徒たちでした。
  
 次回は、来週。2学年がALTとの学習になります!