八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

普通科2年生 修学旅行3

2日目は1日いっぱいディズニーランドでした。
各グループ、学級で計画を立ててアトラクションを楽しみました!


3日目はスカイツリー、浅草を見学して新幹線で八戸に戻ってきます。
   

 

普通科2年生 修学旅行2

1日目の午後はグループに分かれての自主研修です。
お台場、皇居、科学技術館、藤子不二雄ミュージアム、カップヌードルミュージアムと、それぞれが事前に調べた移動手段を使い、文化施設やテーマパークの見学や体験を行いました。
 

 

普通科2年生 修学旅行1

普通科2学年の修学旅行が始まりました。
生徒43名、教員18名の計61名で11月13日(水)から15日(金)まで東京・千葉方面へ行きます。
八戸駅で出発式をした後、新幹線で東京へ。全員無事出発しました。
 

 

名久井農業高等学校との交流

 10月31日(木)、名久井農業高等学校との交流学習で、りんご収穫体験が行われました。
 名久井農業高校の生徒のみなさんに、収穫に適したりんごの見分け方やもぎ方を教わりながら、生徒たちは収穫に取り組んでいました。また、収穫後には1口サイズに切り分けたりんごの試食もさせてもらいました。とてもおいしいリンゴでした!
 気持ちのよい秋晴れのもと、とても充実した学習となりました。
 名久井農業高校の皆さん、ありがとうございました。


  

専門性向上に関する研修会

 11月6日(水)、東洋大学社会貢献センター講師派遣事業を活用し、東洋大学名誉教授で、全国特別支援教育推進連盟理事長の宮﨑英憲先生をお迎えして、「専門性向上に関する研修会」を開催しました。  近年の特別支援教育に関する動向について御説明いただいた後、特別支援学校学習指導要領改訂のポイントについて、知的障害を有する生徒の各教科等の指導についての御講演や、先進的な取組を行っている学校の様子も御紹介いただき、日ごろの指導を振り返り、改善していくきっかけをいただきました。
 宮﨑先生、ありがとうございました。