八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

非常食の日

 今日の給食は非常食の日でした。防災カレーやゼリーなどを食べました。
 災害にあった時も安心して給食を食べることができること、どのような行動をしたらよいか等を考えるきっかけになりました。生徒はこれまで食べたことがある非常食の話で盛り上がり、いつもとは違うとても楽しい給食の時間になりました。

  

体育でキックベースボールをやっています

 普通科職業コースBグループの体育では、キックベースボールをしています。勢いよく蹴る練習やキックベースボールのルールの学習をし、試合を行いました。声を掛け合って元気に取り組んでいました。

   

産業現場等における実習に向けた発表会

 普通科3年3組、4組で産業現場等における実習の発表会を行いました。
 職業の授業で学習した産業現場等における実習の振り返りや、情報の授業で学習したプレゼンテーションソフトの使い方を活用して、生徒一人一人が、文章入力や画像の挿入、アニメーションの工夫などを行い、発表資料を作成しました。
 発表会には1、2年生も参加し、メモを取りながら真剣に発表を聞いていました。大勢の後輩に囲まれ、緊張しながらも今までの学習の成果を堂々と発表することができた3年生です。

    

普通科音楽で和太鼓の演奏をしています。

 普通科3年3・4組の音楽の授業では、和太鼓の演奏に取り組んでいます。学校祭での発表を目標に、「どっこいしょソーラン(よっちゃれ)」の音楽にあわせて、長胴太鼓や締太鼓を打てるように練習しています。学校祭での発表を目標に、迫力のある太鼓、大漁旗と威勢の良いかけ声~♪になるよう、頑張ります!

     

委員会活動

 全校で委員会活動をしました。委員会活動は、学校生活をよりよくするために自分たちができることを考え取り組みます。 学級委員会での、今回のテーマは「現場実習に向けて頑張りたいこと」でした。
 1年生はこれから頑張りたいこと、2・3年生は自分で頑張ること、後輩に気を付けてほしいことを付箋に書きあい、まと
めました。まとめたものを校内で掲示して皆で共有できるようにしました。