お知らせ

 
 

更新情報

2025.7.14


2025.4.11


2025.4.8


2025.4.7


2025.4.2



 



 

 

 

 

『入試情報』に令和7年度オープンキャンパス③のお知らせを掲載しました。

『入試情報』に令和7年度オープンキャンパス①②のお知らせを掲載しました。

『行事予定』に4月(更新版)と令和7年度年間行事予定を掲載しました。

『進路指導部から』にオープンスクール(一般事業所対象)のご案内を掲載しました。

『進路指導部から』にパートナーシップ募集のお知らせを掲載しました。

 

八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

普通科職業Aコースでトレイルウォークへ行ってきました!

 7月11日(金)、普通科職業Aコース1~3年生で、トレイルウォークを行いました。学校から種差海岸まで歩く14.2キロのコースと葦毛﨑展望台までの6.1キロの2つのコースを設定し、自分の体調等に合わせて参加をしました。

 当日は、気温も高すぎず丁度良いトレイルウォーク日和となり、気持ちよく歩くことができました。国立公園の利用方法やマナーを学びながら、綺麗な花や景色に癒されることができ、生徒達にも素敵な笑顔が沢山見られました。

 種差海岸に着いてからは、美味しいお弁当やおやつを食べながら友達と交流を楽しむことができました。また皆で鬼ごっこをしたり磯の散策をしたりするなど、学年を超えた関わりも見られ、コミュニケーションを広げる良い機会となりました。

 皆でいい汗をかいた後の、ホロンバイルのアイスはとてもとても美味しかったようです。

 皆で無事に乗り越えることができ、今回の経験が自信に繋がった子達も沢山見られました。ぜひ今後の生活へ生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

ALTが来校しました

7月14日(月)1年生英語の授業にALTが来校されました。生徒は一人一人パワーポイントで作成した資料を提示しながら自己紹介を英語で行いました。発表終了後はALTのケン先生からコメントをいただきました。

全員の発表が終わった後はケン先生の自己紹介を聞きながら内容を確認していました。楽しいひとときでした。またお待ちしています!

地域の皆様との交流を深めました!~地域住民向けオープンキャンパス~

 7月17日(木)に地域住民の方々を対象に、オープンキャンパスが行なわれました。

 前半は、地域の方と普通科職業コースの生徒が同じチームになり、和やかな雰囲気の中でボッチャの対決を楽しみました。生徒たちは、地域の方々と協力しながらプレーすることで、自然と笑顔があふれ、応援の声や拍手が飛び交いました。特に得点が入った際には、「ワーッ!」と歓声が上がり、会場全体が一体となる瞬間もありました。

  ボッチャ交流の後は、産業科の生徒によるカフェ体験をしていただきました。生徒が注文を受け、希望のドリンクと生徒特製きなこアイスを提供しました。生徒特製きなこアイスについては「このアイスうまい!」「このアイスは学校で買えるの?」など、とても好評でした。

 また、アンテナショップも営業しました。生徒たちが普段の学習で作っている商品を手に取っていただく機会となり、たくさんの方々に購入していただきました。ありがとうございました。

  

 今後もこのような地域との交流の場を大切にしながら、地域に開かれた学校づくりを進めていきたいと思います。

 本日はご多用の中ご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、生徒たちにとっても貴重な一日となりました。

かもめ幼稚園における清掃活動

 普通科ワークラーニングの中で、清掃班は昨年度から校外の清掃に取り組んでいます。

 学校法人小沢学園認定こども園かもめ幼稚園にお邪魔し、今回は窓清掃をさせていただきました。

 生徒達は、園の中からお礼や励ましの言葉を送ってくれる園児のみなさんに癒やされながら、張り切って窓を磨きました。

 しかし、場所が変わると勝手も違うため、白い筋が残ってしまっていたり、縁の拭き残しがあったりと、課題を多く発見することもできました。このような機会を与えていただけること、本当にありがたいです。

 次回は、9月にホールの清掃をさせていただく予定です。それまでに、フロア清掃の腕を上げるべく、技術アップを目指します!!

自閉症児(者)親の会にまな板を納品しました

 自閉症児(者)親の会様から受注を受けていた木工製品(まな板)を120枚納品しました。まな板は50周年の記念品として活用されます。

 生徒が切り出し、やすり、蜜蝋塗りなど1枚1枚丁寧に取り組みました。

 ご依頼くださった自閉症児(者)親の会の皆様、ありがとうございました。