八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

第2回東山総合支援学校とのオンライン交流


 京都市立東山総合支援学校とのオンライン交流が行われました。1回目の交流会で私たちがリクエストした京都の観光名所を紹介してくださいました。「次は、バスに乗って金閣寺へ向かいまーす。」と言って、現地の映像と合わせた、ガイドさんのような案内や知識を深めることのできた観光名所クイズはとても楽しく、まるで京都にいるかのようでした。フリートークでは、趣味の話や学校の話題などで盛り上がりました。
東山総合支援学校のみなさん、ありがとうございました!
 

鮫公民館にて感謝状贈呈式を行いました(普通科環境整備班)

 普通科環境整備班では、3/12(金)に日頃からお世話になっている地域の方々に感謝状を贈呈しました。
 感謝状贈呈式は、鮫公民館の2階ホールにて、鮫町連合町内会会長さんと八戸市交通安全協会鮫支部長さんをお招きして行いました。
 生徒が作成した感謝状に加え、環境整備班で製作した手織りポーチ、学校の校内カフェ商品の引換券も贈呈し、お二人より「来年も地域での作業を頑張ってほしい」とのお言葉をいただきました。
 地域の方々の支えに感謝し、今後も地域のためになる作業を頑張ります!
 
     

 環境整備班で製作した製品

取材

八戸西高校野球部との交流活動について、毎日新聞社様から取材を受けました。
交流から何を思い、何を感じたか、これからの生活や学習でどうしたいか等、記者の方の質問に真摯に受け答えしていました。
相手の話を聞く力、自分の考えをまとめ相手に伝える力の大切さを改めて感じさせられました。  

図書贈呈式

 







 青森つばめプロパン株式会
社様から、本校の図書館図書が贈呈
されました。3月11日、図書室で図書の贈呈式が行われ、生徒代表で図書委員が目録の受け取りと御礼の挨拶をしました。
 図鑑や絵本、歴史の漫画などたくさんの本を購入することができました。
 本校の読書活動を充実させるために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

卓球台をライオンズクラブ様から頂きました。

 八戸うみねこライオンズクラブ様より、卓球台をいただきました。
 贈呈式では、アスリートクラブ(卓球部)の代表生徒が「これまでは、2台の卓球台を交代で使っていました。これからはたくさん練習をして、各種スポーツ大会に挑戦したい。」とお礼の言葉を話していました。放課後にさっそく使わせていただきました。笑顔で嬉々とした表情で練習していました。
 八戸うみねこライオンズクラブの皆様、大変ありがとうございました。大事に使わせていただきます。