八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

2023/06/05 花の季節になりました!

 普通科のワークラーニング環境整備班では、毎年町内のフラワーポットの管理を行っています。今日、町内の方と一緒に花の苗を植えました。一つのフラワーポットに3本ずつ苗を植え、何度も水やりをしました。苗を植えた後、苗の周りに腐葉土を敷き詰めると乾燥を防ぐことができるということを町内の方から教えていただき、生徒たちは手や移植べらで優しく腐葉土をかけていました。最後に、フラワーポットの花たちが引き立つように歩道の草取りもしました。今後も、水やり等、花の管理をして行く予定です。 
 来校した際は、きれいに咲いている花をぜひ見てくださいね。

2023/06/05 産業科1学年校内実習スタート!

6月5日(月)から6月15日(木)まで、産業科1学年の校内実習です!
(2,3年生は、前期現場実習のため、それぞれが実習先に行っているので、校内には1年生のみとなります。)
 初日の今日は、午前中は各コースでの実習、午後は太平ビルサービスの方を講師に、清掃実技研修を行いました。ダスターや水モップの使い方を丁寧に教えていただきました。
 今日の研修で学んだことを、明日からの校内実習にも生かしていきたいと思います!
 2週間、校内実習頑張ります!

2023/06/02 オープンキャンパス②(中学生のための学校見学会)

 5月29日から6月2日の5日間、中学生とその保護者を対象とした学校見学会を開催しました。参加者は、生徒127名 保護者170名 関係職員7名で304名でした。
 本校の生徒が生き生きと学習する姿を見学してもらったり、本校の特徴である、産業科と普通科の学習方法の違い、教育目標「将来の自立と社会参加に向けて、地域社会の中で活躍する生徒を育てる」を実現するための、職業教育の特徴などを説明したりしました。
 この見学をとおして、中学生の皆さんが、入学後のイメージを膨らせ、将来に向けてやりたいこと、新たに中学校での学習目標を考えるなど、意欲的に学習に向かうことを期待しています。

ALTとの学習(1学年、3学年)

 先日、産業科では、外国語の時間にALTとの学習を行いました。
普段の外国語の授業でも、相手に伝えるということを大事に行っています。
今回1学年は自己紹介、3学年は休日の過ごし方など、アリッサ先生に伝えていました。
 とても楽しく授業をすることができました。
   

令和5年度交通安全教室

4月17日(月)の5、6校時、交通安全教室を行いました。自転車の交通ルールとバスの乗り方や安全な道路の歩行について学習しました。自転車の交通ルールでは、「自転車安全利用五則」についての解説を聞き、自転車に乗る際に気を付けるポイントを確認しました。「被害者にも加害者にもならない」という視点から、普段から自転車を使用する生徒はもちろん、使用しない生徒も自分に身近なことと捉えて教室に参加していました。また、通学場面を想定しながら、バスの乗り方や道路での歩き方についても話合いを行いました。