八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

かぶーにゃ


今月から、週1回(金曜日)、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」に産業科フードサービス
コースで作っているパウンドケーキやバスチー(チーズケーキ)などを納入し始めました。
今日は、パウンドケーキ、バスチー、あんパンを納入してきました。
今後、様々なグッズも納入できればと考えています。
ぜひ、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」へ行ってみましょう!
  

校内カフェ「カフェ854」オープン!


6月11日(木)この日、地域の方々に向け今年度初の「カフェ854」がオープンしました。
対面にしない、間隔を開ける、消毒をする、お会計には仕切りを準備するなど、新型コロナウイルス感染症対策をしての実施となりました。
カフェと平行してアンテナショップも開催しました。
あいにくの雨でしたが、ご来店してくださった皆様、ありがとうございました。
来月のカフェもよろしくお願いいたします!
 
 

鮫駅清掃をしました!


6月10日(水)産業科1学年は、鮫駅清掃を実施しました。
学習して覚えた清掃技術を用いて、日頃お世話になっている鮫駅で実践です。
当日は、八戸駅から副駅長さんもお見えになりました。
とても天気が良い日だったので、暑くて大変でしたが、誰も体調を崩すことなく、任務を遂行してきました!
鮫駅の皆さん、鮫のみなさん、これからもよろしくお願いします!
 
 

八戸学院大学、綿谷先生による陸上競技指導!

 6月11日(木)、八戸学院大学陸上競技部監督の綿谷貴史先生による特別授業が開催され、普通科職業コースの生徒が参加しました!
今回は、『走るときの体の使い方や』、『クラウチングスタート』のポイントについてご指導頂きました。
背筋を伸ばし正しいフォームで走ることや、スタート時は前足へ体重をのせてスムーズに足を運ぶようにすることなど、速く走る為に大切なポイントを学ぶことができました。
参加した生徒たちも、元気に体を動かし、熱心に説明を聞いていました。
昨年度に引き続きご指導頂きました綿谷先生、ありがとうございました。

  

八戸うみねこライオンズクラブから教材をいただきました

八戸うみねこライオンズクラブから、クラブ活動で使用する将棋やオセロ、百人一首のセットをいただきました。代表生徒が「大事に使わせていただきます。」と明るく挨拶をしていました。生き生きと取り組む姿を見るのが楽しみです。ありがとうございました。