八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

クラブ活動が始まりました。

「生徒の一人一人の可能性を広げる」「将来の生活に潤いをもてるようにする」を目標に、全校で学年の枠を取り払いクラブ活動に取り組みました。「陸上、バスケ、野球、サッカー、バトミントン、卓球、障害者スポーツ、音楽ダンス、美術、書道、写真、将棋・オセロ、応援団」のクラブがあり、自分で選んだクラブに生き生きとした表情で楽しんでいました。
   
   

ALTとの学習(2学年)

7月1日(水)
産業科2学年は、ALTとの学習を行いました。
今年度は、初となるALTとの学習です。少し、緊張した様子も見られましたが、
楽しく学習に取り組んでいました。
国や年齢、言葉も違いますが、歩み寄って、コミュニケーションをとり、
わかり合うことは、とても素晴らしいことだし、楽しいね!と思いました。
 

種差トレイルウォークが中止となりました

種差トレイルウォークが悪天候により、中止となりました。
種差海岸を歩いたり、みんなで弁当食べたりすることができずにとても残念です。
代わりに学校に残ってボッチャ大会を行ったり、みんなでお菓子を食べたりして楽しい思い出をつくることができました。
  

歯の磨き方講座

保健室の先生を講師に、歯の磨き方について学習しました。
歯磨き後に赤いカラーテスターを歯に塗ると・・あらら、磨き残しで口の中が真っ赤に・・!自分が磨けていない箇所がしっかりわかりました。

歯ブラシを鉛筆のように持つことや、1本の歯を優しく20回こする等、正しい歯磨きの仕方について学ぶことができました。目指せ!歯磨きマイスター!!


  

ワークラーニングA班の取り組み

普通科の「ワークラーニング」には沢山の班があります。少しずつ紹介していきます。A班は、農作業に取り組んでいます。土づくりのための土おこし、種植え、畝立て、水まき、収穫などをしています。野外での活動に取り組む体力、広い場所での報告、道具の安全な使用、汗の始末など、体験を通して学びます。今後もいろいろな野菜を植えていくようです。学校祭などで販売するようですので楽しみです。