PTA 活動紹介

2024年5月の記事一覧

第1回進路対策・研修委員会

 5月24日(金)、13時30分から、第1回PTA進路対策・研修委員会を開催しました。

 今回は、第1回ということで、委員の顔合わせや6月20日(木)に実施するPTA進路学習会に向け、概要の説明や役割分担等を確認しました。今回のPTA進路学習会は2回に分けて実施し、1回目の6月20日(木)は、株式会社ハチカンの長根様を御招きして御講演いただきます。この講演に向けて、委員が聞きたいことや疑問に思っていることを出しあいました。

 

 進路対策・研修委員会は、今年度より、名称と活動内容を変更して新しく編成し直した委員会です。在学中あるいは卒業後の進路や生活に向けて必要な情報を研修を通して学ぶ委員会です。今回の第1回は、産業科のカフェを利用し、雑談をしながら気になること等を確認していきました。委員会の中で、気になることがございましたら、遠慮なく話題にしていただき、相談していただければと思います。皆さんで、よい委員会にしていきましょう!

 

第1回学年委員会について

 5月23日(木)、9時30分から地域交流室にて、第1回学年委員会を実施しました。

 今回は、第1回ということで、簡単な自己紹介、学年委員会の活動について確認しました。また、9月28日(土)に実施予定のPTAスポーツ交流会(仮)について、昨年度はどのような活動をしたのかの確認や、今年度は学年委員会がこの交流会について主に計画していくので、今後の役割分担等を確認しました。

  

 昨年度末、PTA委員会を再編し、今年度、学年委員会は、卒業実行委員会を吸収した上で編成し直し、「会員の親睦に関わる事業を行う」委員会としてスタートしました。今年度は、PTAスポーツ交流について、生徒、保護者が楽しみながら実施できるよう、計画立てていきたいと考えています。また、例年、卒業式後に実施している「卒業を祝う会」についても、今後、3年生保護者で一度集まり、会の内容等について、御意見をいただきながら動いていきたいと思います。学年委員会である、ないにかかわらず、たくさんの方から御意見をいただいて動いていきたいと思いますので、御時間に御都合のつく方は、ぜひ気軽に御参加ください。

 なお、次回の学年委員会は7月25日(木)、9時30分より実施予定です。

 

PTA活動について(5月)

 5月23日(木)9:30から、学年委員会が開催されます。

 5月24日(金)13:30から、進路対策・研修委員会が開催されます。

 どちらの委員会も、第1回で、顔合わせや委員会活動についての紹介等を中心に行っていきます。

 御時間に御都合がつく方は、ぜひ御参加ください。

第1回広報委員会について

 5月10日(金)、9時30分から地域交流室にて、第1回広報委員会を開催しました。

 今回は、第1回ということで、簡単な自己紹介、広報委員会の活動について確認しました。また、校長先生、教頭先生を含めた先生方、PTA役員の方々から一言いただく「臨時号」発行に向けて、原稿依頼作業を協力して行いました。

  

 広報委員会は、広報「HABATAKI」を年2回程度発行しています。学校行事、PTA行事を中心に、写真を選別しながら紙面を作成していきます。定期的に委員会活動を開催していますし、来られる日だけでの参加も歓迎します。紙面作りを通して、学校行事等について知ることのできる委員会ですので、ご都合のつく方はお気軽にご参加ください。

 

令和6年度PTA総会について

 令和6年5月2日(木)、令和6年度PTA総会を体育館で実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、しばらく対面形式での実施を自粛していましたが、5年ぶりに対面形式での開催となりました。

 まず、令和5年度の事業報告、監査報告、決算報告について、事務局より説明があり、出席者全員の賛成をもって承認されました。

 次いで、PTA会則改定(PTA委員会の再編)や、役員改選について、出席者全員の賛成をもって承認されました。これにより、立本亜希PTA会長の下での新体制がスタートとなりました。

 最後に、令和6年度の予算案、令和6年度の功労者表彰について説明があり、出席者全員の賛成をもって承認されました。

  

 また、総会の中で、前PTA会長の松橋秀記様に、新PTA会長に就任した立本亜希様から表彰状をお渡しいただきました。 

  

 すべての議案について、出席者全員の賛成をもって承認され、令和6年度のPTA総会が無事終了となりました。

 今回は、約70名の保護者にPTA総会へ御参加いただきました。今後、PTAの各委員会の活動も進んでいきます。引き続き、八戸高等支援学校PTA活動への御協力をよろしくお願いします。