八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

八戸高校硬式野球部との交流会

  6月1日(土)、八戸高等学校硬式野球部と本校生徒9名が野球交流会を行いました。

 当日は天気にも恵まれ、気温も上昇する中、 キャッチボール、トスバッティング、マシンでのバッティング、シートノック、ベースランニングを行いました。ペアとなった野球部員から、「ナイス!」や「上手だね」などの声をかけてもらいながら、楽しく交流することができました。

 野球が好きな生徒や、体を動かすことが好きな生徒たちが多く、笑顔を絶やすことなく、野球を楽しんでいました。また、マシンでのバッティングなど、経験の少ない生徒にとっては、貴重な経験をする場となりました。
   
  
              
                      

 「また来年も!」という声が多く聞こえてきた交流会。最後に、お忙しい中、このような機会を作っていただいた、八戸高校硬式野球部の皆さんに改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。そして、また来年もよろしくお願いします。
                  
 
 

普通科ワークラーニングG班の清掃活動

 5月29日(水)、普通科ワークラーニングG班が清掃活動の一環として、「ベル・エポック」さんへ清掃活動へ行きました。
 今回は清掃班の3年生8名が参加し、フロア清掃(ダスターがけ、水モップがけ)、階段清掃、窓拭きを行いました。
 初めての校外清掃活動だったので緊張している様子も見られましたが、普段のワークラーニングで培った清掃技術を生かして清掃をしていました。

 

普通科2学年現場実習

 普通科2学年の生徒の皆さんは5日間の現場実習を行いました。
 薪作業や野菜の袋詰め、厨房補助、空き缶リサイクル、農作業など、学校生活では体験したことの無い活動も数多く経験しました。
 この経験を学校生活や次の現場実習に生かし、卒業後の社会生活に向けた進路決定に大いに役立ててほしいと思います。現場実習へ参加した皆さん、お疲れ様でした!

 
 

普通科◆校内実習

 普通科ワークラーニングE班(木工・ガラス細工)では、木べら、スプーン、箸作りやガラス細工の活動を行っています。
 糸のこ、かんな、のこぎり、ベルトサンダー、彫刻刀、ルーターなど道具もたくさん活用し、安全に気をつけて、商品作りに励んでいます。
 新商品への取り組みも行っておりますので、E班の完成品にも、ぜひご興味を!

  
 

福祉サービス説明会を開催しました

5月24日(金)、本校保護者を対象に、八戸市福祉部障がい福祉課の方を講師に招いて「福祉サービス説明会」を開催しました。説明会では、障害福祉サービスの内容や種類、サービス利用までの手続きの流れなどについて説明をしていただきました。
 卒業後のサービス利用に向けた内容のため、3年生の保護者中心の参加でしたが、1,2年生の保護者も18名ほど参加し、将来の進路選択に向けて多くの情報を得ることができました。
 説明会終了後には、就労継続支援B型のサービスを卒業後に利用したい八戸市在住の3年生の保護者が、申請手続きを行いました。