八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

ボランティア清掃と清掃実技試験を行いました


  昨日、今日と連日、環境サービスコースの3年生がボランティア清掃で老人ホームおおひらきと鮫児童館へ出かけ、環境サービスコースの2年生と1年生全員が清掃実技試験を行いました。
 昨日のおおひらきでの活動では、小雨が降る中での活動でしたが、丁寧に素早く作業を進めることができ、予定していた時刻よりも早く終えることができました。また、今日行った鮫児童館では、少ない時間の中で手際よく清掃と草取りを行うことができました。
 1、2年生は校内実習内で、基本的な清掃技術について試験を行いました。緊張しながらも今の実力を十分確認できたいい機会となりました。これからも卒業後の就職に向けて、働くために必要な知識や技術等の習得を目指してほしいと思います。

【3年生ボランティア清掃 おおひらき】
   

【3年生ボランティア清掃 鮫児童館】
  

【清掃実技試験】
  

物流に関する研修会

 6月12日(金)産業科校内実習最終日、1学年の生徒を対象にした物流に関する研修会を行いました。
 株式会社共同物流サービス様から、講師の先生をお招きし、物流の基本や働くときの心構えなどについて講義をしていただきました。また、写真の状況から危険と思われることを予測したり、商品の入ったダンボールについているマークの意味について考えたりしたほか、効率よく安全に荷物を運ぶためにはどうしたらいいのか、実技を通して考えるなど、物流の仕事とは何か理解するための、よい機会となりました。

かぶーにゃ


今月から、週1回(金曜日)、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」に産業科フードサービス
コースで作っているパウンドケーキやバスチー(チーズケーキ)などを納入し始めました。
今日は、パウンドケーキ、バスチー、あんパンを納入してきました。
今後、様々なグッズも納入できればと考えています。
ぜひ、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」へ行ってみましょう!
  

校内カフェ「カフェ854」オープン!


6月11日(木)この日、地域の方々に向け今年度初の「カフェ854」がオープンしました。
対面にしない、間隔を開ける、消毒をする、お会計には仕切りを準備するなど、新型コロナウイルス感染症対策をしての実施となりました。
カフェと平行してアンテナショップも開催しました。
あいにくの雨でしたが、ご来店してくださった皆様、ありがとうございました。
来月のカフェもよろしくお願いいたします!
 
 

鮫駅清掃をしました!


6月10日(水)産業科1学年は、鮫駅清掃を実施しました。
学習して覚えた清掃技術を用いて、日頃お世話になっている鮫駅で実践です。
当日は、八戸駅から副駅長さんもお見えになりました。
とても天気が良い日だったので、暑くて大変でしたが、誰も体調を崩すことなく、任務を遂行してきました!
鮫駅の皆さん、鮫のみなさん、これからもよろしくお願いします!