八高支ライフ

八高支の様子をお知らせします

校内実習2週目スタート!

 先週から始まった校内実習。いよいよ2週目に突入しました!

 疲れた様子は見られるかな?先週学んだことは覚えているかな?等、対応する教員は様々なことを気に掛けながら、実習を進めます。

 校内実習事前学習に話たこと・・・「できることだけを繰り返していても成長はない。成長のためには、少しできないことに取り組むことが必要になる。この校内実習は、後期の現場実習に向けたトレーニングとして、少しだけ厳しい環境を設定している。今の自分から成長したいと思っている人は頑張ってついてきてほしい・・・。」

 今、生徒達はどんな気持ちで2週目を迎えているのでしょう・・・。今の自分には満足していない、何かが足りないと語った1年生達。最後の1週間もコースでの実習の他に、外部講師をお招きした研修や鮫駅清掃もあります。是非、体調管理も行いながら校内実習を完走してほしいと思います!

 今日の写真は、フードサービスコースの食品加工の様子です。マフィンを作っていました!

 

 一年生作のマフィンは販売できるのでしょうか?頑張れ!一年生!

オオハンゴンソウ駆除作業(産業科1学年校内実習)

 今日は、産業科1学年校内実習の一環でオオハンゴンソウ駆除作業を行いました。(この活動は、八戸市社会教育課の方にもご協力いただいて実施しています。)

 オオハンゴンソウは、生息することにより、他の植物が生息できなくなるという繁殖能力の高い植物であり、学校周辺の種差海岸特有の稀少な植物も生息できなくなるということが問題となります。オオハンゴンソウは、特定外来植物に属しているため、駆除の必要があります。産業科では、開校時から継続している活動です。

 今回も産業科の1学年が事前に理科の授業でオオハンゴンソウについて学習した上で、活動に取り組んでいます。数日前に、地域のボランティアでも駆除作業を行った後であったため、小さなオオハンゴンソウを探すのはとても苦労しましたが、市役所の方が予想していた本数より多く駆除することができました。

この日は、NHKの取材もあり、活動の様子がテレビに放送されました。

  

かぶーにゃの花壇整備

 普通科ワークラーニングの環境整備班では、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。鮫地区観光協会長の杉本さんの話を聞きながら、色の組合わせや間隔を考えながら丁寧に植えていました。定期的に訪問し、草刈りや清掃などの環境整備にも取り組みます。きれいな花壇ができたので、是非ご覧下さい。

    

校内実習の様子

 産業科1学年にとって初めての校内実習がスタートして、4日目になりました。環境サービスコースやオフィスサービスコース、フードサービスコースでの実習を行っています。

〇環境サービスコース:ダスターや水モップ、窓清掃を一人でもできるように頑張っています!

〇オフィスサービスコース:丁合の練習や名刺づくり、印刷業務をミスなく一人でできるように練習を繰り返し、実際の業務にも取り組んでいます!また、チームで会場設営も行っていました!

〇フードサービスコース:初めてマフィン作りを行いました。エプロンも一人でねじれなく着用できるようになりつつあります!声出し練習では、「いらっしゃいませ」等の声は出るようになってきました。

※どのコースでも挨拶や態度を大切に行っています。校内で、誰かに会ったら「こんにちは」「お疲れ様です」と実習生からすぐに挨拶できるといいなと思いながら、写真を撮りに行っている今日この頃です。

 4日目ということもあり、少し疲れも見えてきたようです。しかし、事前学習でも確認したとおり、体調管理も仕事の1つです。疲れたら、早めに休むとか、お昼休みは静かに過ごすなどの工夫をして、頑張ってほしいところです。

 校内実習も3分の1が過ぎました。最後まで頑張ってほしいです!

   

 

八戸高校硬式野球部との交流会

 6月2日(日)に八戸高校硬式野球部との交流会を行いました。
 本校の参加者は10名で準備運動、硬式テニスボールを使ったキャッチボールとトスバッティング、硬式野球ボールを使ったマシンバッティングとシートノック、最後にベースランニングを行いました。
 最初は、緊張している様子でしたが、八戸高校硬式野球部の皆さんの優しく前向きな声がけもあり、すぐに打ち解け合うことができました。
 最後まで笑顔で活動することができ、とても有意義な交流会になりました。