八高支ライフ
2021年4月の記事一覧
~生徒心得について~
普通科職業コースの進入へ、本校で生活するにあたって守るべき『生徒心得』について生徒指導主事の先生からお話を頂きました。
高校生として、そして社会で活躍できる人になるために正しいルールやマナー、挨拶・礼儀を意識して学校生活を送る大切さを知ることができました。
産業科修学旅行3
3日目は、「祈りのパーク」に行きました。当時中学2年生だった方から震災体験を聞いたり、実際に避難した道を一緒に歩き、命の大切さを学びました。午後は、「漁業体験」をしました。舟にのってホタテや牡蠣の養殖の現場を見学したり、ホタテを食べさせていただきました。身近な地元の産業について知識を深めました。

~新入生ワークラーニングオリエンテーション~
普通科の新入生へ向けた、『ワークラーニング』という授業のオリエンテーションを行いました。
本校にある7つの作業班について説明を受け、その後作業班を見学しました。
先輩達が真剣に働く姿に興味をもって見学していました。
来週から1年生もワークラーニングの授業に参加することになりますので、様々なことに挑戦をしてほしいと思います。
産業科修学旅行2
世界遺産 平泉の見学をしました。ガイドさんの話を聞き歴史の深さを感じました。昼食は、名物「わんこそば」を体験しました。最高110杯。100杯越えの生徒2名でした。岩手の名物を体感することができました。
産業科修学旅行1
事前の健康観察をしっかり行ってから出発。貸し切りバスやホテルの食事では対面にならないようにするなど、事前に確認をして岩手方面に行きました。
今日は、前沢牛を堪能したあと、岩手サファリパークです。貸し切りだったこともあり、動物とたくさん触れあうことができました。午後は猊鼻渓舟下り。ガイドさんのお話を聞き自然の雄大さを体感しました。
今日は、前沢牛を堪能したあと、岩手サファリパークです。貸し切りだったこともあり、動物とたくさん触れあうことができました。午後は猊鼻渓舟下り。ガイドさんのお話を聞き自然の雄大さを体感しました。
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
5
5
1
7
6
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】