PTA 活動紹介
2017年5月の記事一覧
平成29年度 青森県高等学校PTA連合会総会に出席しました!
5月26日(金)、青森市内のホテルで開催された標記の会に、PTA会長、教頭、渉外部主任の3名で出席しました。約160名が参加した本会では、議事に沿って昨年度の会務報告、決算・監査報告、平成29年度の事業計画(案)、予算(案)が承認され、役員改選によって新役員となられた方々の紹介と挨拶がありました。
今年度より、八戸高等支援学校が本会に新たに会員となったことも、総会の中で紹介がありました。
今年度より、八戸高等支援学校が本会に新たに会員となったことも、総会の中で紹介がありました。
3学年委員会が開催されました!
5月25日(木)、3学年委員会が本校相談室で行われました。第1回の学年委員会は、1~3学年合同開催だったので、3学年としては初の委員会でした。議題の中心は、来年3月3日(土)に行われる卒業式後の謝恩会についてです。開校初年度の卒業学年となる3年生、保護者の方々が思い出に残る素敵な会にしようと、真剣に、そして楽しく知恵を出し合っていました(^_^)
第1回PTA役員会が開催されました!
第1回PTA役員会が、5月23日(火)、本校の多目的室1で開催されました。
保護者の参加は、PTA会長、副会長を始め、各委員会の委員長、副委員長、そして監事の18名で、学校からは顧問の神林校長、事務局を担当する教頭と渉外部主任の3名が参加しました。役員会では、事前に各委員会で話し合われた初年度の活動計画を確認した他、開校初年度であることから、事務局から提案した委員会活動マニュアルについて協議しました。活発な意見交換が行われ、予定時刻を超過してしまいましたが、今後のPTA活動につながる実りある話し合いでした。参加された保護者の皆様、大変お疲れ様でした(^_^)

保護者の参加は、PTA会長、副会長を始め、各委員会の委員長、副委員長、そして監事の18名で、学校からは顧問の神林校長、事務局を担当する教頭と渉外部主任の3名が参加しました。役員会では、事前に各委員会で話し合われた初年度の活動計画を確認した他、開校初年度であることから、事務局から提案した委員会活動マニュアルについて協議しました。活発な意見交換が行われ、予定時刻を超過してしまいましたが、今後のPTA活動につながる実りある話し合いでした。参加された保護者の皆様、大変お疲れ様でした(^_^)
青森県高等学校PTA連合会 三八地区協議会総会に出席しました!
今年4月1日、知的障害特別支援学校の高等部単独校として開校した本校は、今年度から「青森県高等学校PTA連合会(以下:高P連)」に仲間入りしました。
5月19日(金)には、八戸パークホテルで行われた高P連三八地区協議会総会に、PTA会長、副会長、校長、教頭、事務局教諭の5名で参加し、総会の最後には入会の挨拶をする機会をいただき、本校 神林校長が代表で挨拶しました。
5月19日(金)には、八戸パークホテルで行われた高P連三八地区協議会総会に、PTA会長、副会長、校長、教頭、事務局教諭の5名で参加し、総会の最後には入会の挨拶をする機会をいただき、本校 神林校長が代表で挨拶しました。
第2回広報委員会 開催!
2回目の広報委員会が、5月17日(水)に本校で開催されました。
今日は、今年度の活動計画と合わせて、本校広報誌の名称も検討しました。たくさんの素敵なアイデアの中から、名称(仮称)と併せて字体のデザインも話題となり、楽しい委員会活動となりました。
今日は、今年度の活動計画と合わせて、本校広報誌の名称も検討しました。たくさんの素敵なアイデアの中から、名称(仮称)と併せて字体のデザインも話題となり、楽しい委員会活動となりました。
第1回の研修委員会&協力委員会を開催しました!
5月16日(火)、午前に第1回研修委員会、午後に第1回協力委員会が、本校で開催されました。
両委員会とも、自己紹介に引き続き、副会長の選出、今年度の活動計画が話し合われ、和気あいあいとした雰囲気の中、積極的な意見交換がなされました。
(写真は研修委員会の様子です)
両委員会とも、自己紹介に引き続き、副会長の選出、今年度の活動計画が話し合われ、和気あいあいとした雰囲気の中、積極的な意見交換がなされました。
(写真は研修委員会の様子です)
第1回学年委員会が開催されました!
5月11日(木)、広報委員会に続いて学年委員会が開催されました。
八戸高等支援学校PTAの委員会活動は、研修委員会、広報委員会、協力委員会、学年委員会の大きく4つの委員会活動があり、学年委員会はさらに1学年委員会、2学年委員会、3学年委員会に分かれています。
年度初めの第1回学年委員会は、1~3学年の委員会を同日開催し、各学年毎に自己紹介をした後、副会長の選出、学年毎の活動計画について話し合いがもたれました。
八戸高等支援学校PTAの委員会活動は、研修委員会、広報委員会、協力委員会、学年委員会の大きく4つの委員会活動があり、学年委員会はさらに1学年委員会、2学年委員会、3学年委員会に分かれています。
年度初めの第1回学年委員会は、1~3学年の委員会を同日開催し、各学年毎に自己紹介をした後、副会長の選出、学年毎の活動計画について話し合いがもたれました。
PTA委員会活動がスタートしました
本校PTA初めての委員会活動。
先陣をきったのは広報委員会です。
自己紹介の後、副会長の選出、広報誌名の立案、活動計画の作成など、活発な意見交換が行われました。
先陣をきったのは広報委員会です。
自己紹介の後、副会長の選出、広報誌名の立案、活動計画の作成など、活発な意見交換が行われました。
PTA総会が行われました
5月1日に青森県立八戸高等支援学校PTA総会が行われ、会則・役員・予算・活動計画等が決定しました。
本校の教育活動が子どもたちにとって、より良いものになるよう、保護者のみなさまのご協力のもと組織として運営されていきます。
本校の教育活動が子どもたちにとって、より良いものになるよう、保護者のみなさまのご協力のもと組織として運営されていきます。
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
5
7
9
4
6
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】