八高支ライフ
2020年7月の記事一覧
ワークラーニングG班
ワークラーニングG班は清掃をメインに行っています。
7月15日ベルエポックさんでの校外清掃を行いました。
小雨でしたが施設内外の窓清掃、1階2階ホールや階段清掃を分担しました。
生徒各自が担当場所をきれいにしようと集中し、一生懸命取り組んでいました!
普段とは違う場所での清掃はとてもいい経験になります。
次回も頑張ってほしいと思います。

7月15日ベルエポックさんでの校外清掃を行いました。
小雨でしたが施設内外の窓清掃、1階2階ホールや階段清掃を分担しました。
生徒各自が担当場所をきれいにしようと集中し、一生懸命取り組んでいました!
普段とは違う場所での清掃はとてもいい経験になります。
次回も頑張ってほしいと思います。
普通科職業コーストレイルウォーク
7月20日(月)に、普通科職業コース全学年でトレイルウォークを実施しました。
職業コースでは、「種差海岸」、「館鼻公園」、「大須賀・白浜海岸」、「蕪島」へ向かう4つのグループに分かれて歩きました。
天気にも恵まれ、素晴らしい景色を堪能しながら、事故やけがもなく元気に活動することができました。

職業コースでは、「種差海岸」、「館鼻公園」、「大須賀・白浜海岸」、「蕪島」へ向かう4つのグループに分かれて歩きました。
天気にも恵まれ、素晴らしい景色を堪能しながら、事故やけがもなく元気に活動することができました。
産業科種差トレイルウォーク
7月17日(金)産業科全学年で種差トレイルウォークを行いました。
学校から種差海岸までの往復約16kmを歩きました。
お天気にも恵まれ、途中の白浜海岸では砂に足を取られて悪戦苦闘しましたが、全員、元気に学校に戻ることができました。
学校から種差海岸までの往復約16kmを歩きました。
お天気にも恵まれ、途中の白浜海岸では砂に足を取られて悪戦苦闘しましたが、全員、元気に学校に戻ることができました。
普通科職業コース2学年 身だしなみ講座
7月7日(火)、普通科職業コース2学年で、外部講師をお招きして、身だしなみ講座を行いました。「第一印象は清潔感から」と題して、洗顔の仕方やスキンケアの方法について、2グループに分かれて学習しました。洗顔フォームを泡立てて、洗顔すると、「さっぱりした」という声や「肌が少し明るくなった」など、色々な声があちこちから聞こえてきて、生徒にとっても、日々の洗顔について考える良い機会となったと思います。

校内カフェ「カフェ854」
7月10日(金)は、校内カフェ「カフェ854」の営業日でした。また、アンテナショップも同時開催となりました!
13:00オープンでしたが、お天気にも恵まれ、100人以上のお客様がご来店してくさました。ありがとうございました。
ご来店の際は、コロナウイルス感染症対策として、検温や手指消毒、連絡先の記入などにご協力いただきありがとうございました。また、「カフェ854」の店内も対面を避けるため、テーブルの配置がこれまでとは異なり、ご不便をおかけしたかと思いますが、「今日もおいしかったよ!」と声を掛けていただき、とても嬉しかったです。
次回の営業は、8月28日(金)です。次回もよろしくお願いいたします。
13:00オープンでしたが、お天気にも恵まれ、100人以上のお客様がご来店してくさました。ありがとうございました。
ご来店の際は、コロナウイルス感染症対策として、検温や手指消毒、連絡先の記入などにご協力いただきありがとうございました。また、「カフェ854」の店内も対面を避けるため、テーブルの配置がこれまでとは異なり、ご不便をおかけしたかと思いますが、「今日もおいしかったよ!」と声を掛けていただき、とても嬉しかったです。
次回の営業は、8月28日(金)です。次回もよろしくお願いいたします。
産業科1学年宿泊研修
7月9日(木)~10日(金)の1泊2日で産業科1学年では、宿泊研修を行いました。
「グランドサンピア八戸」様を拠点に、「働く」をイメージできるように、様々な研修を取り入れながらの宿泊研修です。
ホテル館内の見学やホテルで働く方と一緒に布団敷き体験を行ったり、近隣のグループホームや事業所の見学などを行ったりしました。
2日間、「グランドサンピア八戸」の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、「株式会社ユニバース八戸ニュータウン店」様、「太平ビルサービス株式会社」様、「社会福祉法人サポートセンター虹」様、見学へのご協力ありがとうございました。
普段の学習では、なかなか見ることができない場所を実際に見学でき、とても有意義な2日間となりました。これからの、進路学習に生かしていきたいと思います。
社会コース種差トレイルウォーク
7月9日(木)に社会コース種差トレイルウォークを実施しました。天候にも恵まれました。今年は、学校から駅まで徒歩、駅から種差海岸まで電車を利用して行きました。熊の出没や新型コロナウイルスなどの心配も予想されましたが、事故やけがはなく、楽しい思い出を作ることができました。
普通科職業コース3学年「地域の清掃活動」
7月10日(金)に普通科職業コース3学年で蕪島周辺の清掃活動に行きました。プラスチックごみやたばこの吸い殻、空き缶、ガラスの破片などを拾いました。今後も地域がきれいな状態を保つことができるように、清掃活動を続けていきたいと思います。
「命の大切さ」の講座
7月9日助産師の木村とも子先生に来校していただき、授業をしていただきました。自身の出産時のビデオやその後のご家族の成長過程を見せていただいたり、ホワイトボードにわかりやすい絵を描いて説明してくださりました。また、各妊娠週数時の等身大人形やだっこの練習ができる人形を持参していただき、体験的・視覚的・座学的にわかりやすく教えていただきました。終わりには、5人の先生方にも自身の体験や考えを生徒達に伝えて頂き、大変良い授業を作り上げることができました。生徒達も命について深く考えてくれていることに期待しています!!
・出産時のビデオ視聴 ・胎盤と赤ちゃんの関係について ・各妊娠週数の胎児の大きさ

・使用された赤ちゃん達 ・だっこ体験 ・使用された板書
・出産時のビデオ視聴 ・胎盤と赤ちゃんの関係について ・各妊娠週数の胎児の大きさ
・使用された赤ちゃん達 ・だっこ体験 ・使用された板書
クラブ活動が始まりました。
「生徒の一人一人の可能性を広げる」「将来の生活に潤いをもてるようにする」を目標に、全校で学年の枠を取り払いクラブ活動に取り組みました。「陸上、バスケ、野球、サッカー、バトミントン、卓球、障害者スポーツ、音楽ダンス、美術、書道、写真、将棋・オセロ、応援団」のクラブがあり、自分で選んだクラブに生き生きとした表情で楽しんでいました。


ALTとの学習(2学年)
7月1日(水)
産業科2学年は、ALTとの学習を行いました。
今年度は、初となるALTとの学習です。少し、緊張した様子も見られましたが、
楽しく学習に取り組んでいました。
国や年齢、言葉も違いますが、歩み寄って、コミュニケーションをとり、
わかり合うことは、とても素晴らしいことだし、楽しいね!と思いました。
産業科2学年は、ALTとの学習を行いました。
今年度は、初となるALTとの学習です。少し、緊張した様子も見られましたが、
楽しく学習に取り組んでいました。
国や年齢、言葉も違いますが、歩み寄って、コミュニケーションをとり、
わかり合うことは、とても素晴らしいことだし、楽しいね!と思いました。
種差トレイルウォークが中止となりました
種差トレイルウォークが悪天候により、中止となりました。
種差海岸を歩いたり、みんなで弁当食べたりすることができずにとても残念です。
代わりに学校に残ってボッチャ大会を行ったり、みんなでお菓子を食べたりして楽しい思い出をつくることができました。
歯の磨き方講座
保健室の先生を講師に、歯の磨き方について学習しました。
歯磨き後に赤いカラーテスターを歯に塗ると・・あらら、磨き残しで口の中が真っ赤に・・!自分が磨けていない箇所がしっかりわかりました。
歯ブラシを鉛筆のように持つことや、1本の歯を優しく20回こする等、正しい歯磨きの仕方について学ぶことができました。目指せ!歯磨きマイスター!!
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
5
3
9
7
4
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】