八高支ライフ
2017年10月の記事一覧
学校祭 おまけ【ジョーさん】
八戸高等支援学校のマスコットキャラクターが決まりました。
その名も「ジョーさん」!校内で応募した生徒作品の中から、投票で選ばれました。
先日の学校祭でデビューです。1階ホールで自己紹介をしていたり、実行委員がジョーさんTシャツを着ていたりと、学校祭ではいたるところにジョーさんがいました(^_^)

ジョーさん自己紹介の図 学校祭実行委員会 モデル:山口先生
【ジョーさんのプロフィール】
・海の中で生まれた
・趣味は釣り
・性格は能天気
・特技は水泳
・好きな色は青と赤
・チャームポイントは胸のJマークと左目のつぎはぎです!
その名も「ジョーさん」!校内で応募した生徒作品の中から、投票で選ばれました。
先日の学校祭でデビューです。1階ホールで自己紹介をしていたり、実行委員がジョーさんTシャツを着ていたりと、学校祭ではいたるところにジョーさんがいました(^_^)
ジョーさん自己紹介の図 学校祭実行委員会 モデル:山口先生
【ジョーさんのプロフィール】
・海の中で生まれた
・趣味は釣り
・性格は能天気
・特技は水泳
・好きな色は青と赤
・チャームポイントは胸のJマークと左目のつぎはぎです!
学校祭2日目 その③【展示】
校内には、生徒が販売・実演・説明をするコーナーの他、写真展や美術展、PTA活動紹介、学級前廊下を活用した作品展示などがあり、来場された皆さんに、生徒の力作や普段の学習の様子をご覧いただきました。

学校祭2日目 その④【音楽発表&閉祭式】
その④は、体育館で行われた音楽発表と閉祭式の様子です。
来場されたたくさんの保護者や地域の方々に、体育館後方のギャラリーから音楽発表をご覧いただきました。また、閉祭式では、2日間の学校祭を運営した13名の実行委員に大きな拍手をいただきました。


※ラジオ放送の生中継の申込をいただき、学校祭が終了した午後に、生徒会長の杉本くんと学校祭実行委員長の工藤くんが出演し、学校祭で頑張ったことや本校の日頃の活動、また将来の夢などについて、インタビューを受けました!
来場されたたくさんの保護者や地域の方々に、体育館後方のギャラリーから音楽発表をご覧いただきました。また、閉祭式では、2日間の学校祭を運営した13名の実行委員に大きな拍手をいただきました。
※ラジオ放送の生中継の申込をいただき、学校祭が終了した午後に、生徒会長の杉本くんと学校祭実行委員長の工藤くんが出演し、学校祭で頑張ったことや本校の日頃の活動、また将来の夢などについて、インタビューを受けました!
学校祭2日目 その①【感謝】
学校祭2日目。9時30分の一般公開スタート前には、約100名の方が1階ホールに集まり、生徒が撮影した写真展をご覧になりながら、開場を待っていました。会場後も、たくさんの方においでいただき、「展示・販売・実演・説明」が終了する11時10分まで各会場は大賑わいでした。
雨の中、本校初の学校祭に足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

雨の中、本校初の学校祭に足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました。
学校祭2日目 その②【販売・実演・説明】
各会場の様子を紹介します。
写真は、上段から下へ、左から右へ順に2枚ずつ、以下の班及びコースの様子です。
普通科の授業「ワークラーニング」のA班(農作業)、B班(こも・よしず)、C班(紙工・カッティングシート)、D班(手工芸)、E班(木工・ガラス加工)、F班(リサイクル)、G班(環境整備)、産業科のオフィスサービス班、フードサービス班。





写真は、上段から下へ、左から右へ順に2枚ずつ、以下の班及びコースの様子です。
普通科の授業「ワークラーニング」のA班(農作業)、B班(こも・よしず)、C班(紙工・カッティングシート)、D班(手工芸)、E班(木工・ガラス加工)、F班(リサイクル)、G班(環境整備)、産業科のオフィスサービス班、フードサービス班。
学校祭1日目!
10月20日(金)、初めての学校祭がスタートしました!
午前中は、開祭式に続いて生徒のステージ発表があり、「一人で」、「学級の仲間と」、「仲良しのグループで」など、いろんなグループが様々なパフォーマンスを発表して盛り上がりました。
午後は、互いに準備した発表&展示&販売コーナーを見学し合いました。
さぁ、明日はいよいよ一般公開!
生徒・職員全員で、たくさんの皆さんの来場をお待ちしています(^_^)v
【明日の日程】
9:30~11:10 展示・販売・実演・説明(各会場)
11:30~12:15 音楽発表、閉祭式(体育館)
<1日目の様子>

午前中は、開祭式に続いて生徒のステージ発表があり、「一人で」、「学級の仲間と」、「仲良しのグループで」など、いろんなグループが様々なパフォーマンスを発表して盛り上がりました。
午後は、互いに準備した発表&展示&販売コーナーを見学し合いました。
さぁ、明日はいよいよ一般公開!
生徒・職員全員で、たくさんの皆さんの来場をお待ちしています(^_^)v
【明日の日程】
9:30~11:10 展示・販売・実演・説明(各会場)
11:30~12:15 音楽発表、閉祭式(体育館)
<1日目の様子>
学校祭がはじまるよ (^_^)
明日から2日間、初めての「学校祭」が行われます!
初日の20日(金)は生徒のための学校祭です。
互いに準備したコーナーを見学し合ったり、希望者によるステージ発表を楽しんだりします。
2日目の21日(土)【9:30~12:15】は学校を一般開放しての学校祭です。9:30~11:10は、学習活動に関する展示・販売・実演・説明等を、11:30~12:15は、音楽発表、閉祭式となっています。
校内には、生徒が撮った写真や美術で制作した作品が展示されているコーナー、ワークラーニング(普通科)や職業に関する教科(産業科)で製作した作品を販売するコーナー、体験コーナー、喫茶サービスコーナーなど、たくさんのコーナーがあります。
ぜひ、おいでください!
学校祭に向けた準備や会場の様子を紹介します!



初日の20日(金)は生徒のための学校祭です。
互いに準備したコーナーを見学し合ったり、希望者によるステージ発表を楽しんだりします。
2日目の21日(土)【9:30~12:15】は学校を一般開放しての学校祭です。9:30~11:10は、学習活動に関する展示・販売・実演・説明等を、11:30~12:15は、音楽発表、閉祭式となっています。
校内には、生徒が撮った写真や美術で制作した作品が展示されているコーナー、ワークラーニング(普通科)や職業に関する教科(産業科)で製作した作品を販売するコーナー、体験コーナー、喫茶サービスコーナーなど、たくさんのコーナーがあります。
ぜひ、おいでください!
学校祭に向けた準備や会場の様子を紹介します!
鮫公民館文化祭で作品を展示しました!
10月14日~15日の2日間、鮫地区にある鮫公民館2階ホールで行われた「鮫公民館文化祭」に、本校の作品を展示させていただきました。美術作品の他、普通科のワークラーニングや産業科の工業で製作している作品を展示し、地域の皆さんに、本校の教育活動について理解を深めていただくよい機会となりました。

オープンキャンパス②が終了しました!
10月3日(火)~11日(水)の土・日を除く6日間、オープンキャンパス②を開催しました。
本校への関心が高い生徒さんや入学を考えている生徒さん79名が、ワークラーニングの授業を体験しました。保護者の皆さん、学校関係者の方々等も含め221名の来校された方々に、本校の教育について理解を深めていただきました。
ありがとうございました。
本校への関心が高い生徒さんや入学を考えている生徒さん79名が、ワークラーニングの授業を体験しました。保護者の皆さん、学校関係者の方々等も含め221名の来校された方々に、本校の教育について理解を深めていただきました。
ありがとうございました。
「学校祭」のご案内
10月21日(土)、本校初の学校祭を開催いたします。
学校祭では、日頃の学習活動の成果を発表したり、製作した作品の展示や販売をおこなったりする予定です。
ぜひ、お越しください。
日時 平成29年10月21日(土) 9時30分~12時15分
場所 青森県立八戸高等支援学校校舎内及び体育館
日程 9:30~11:10 学習活動に関する展示・販売・実演・説明等
11:30~12:15 音楽発表、閉祭式

学校祭では、日頃の学習活動の成果を発表したり、製作した作品の展示や販売をおこなったりする予定です。
ぜひ、お越しください。
日時 平成29年10月21日(土) 9時30分~12時15分
場所 青森県立八戸高等支援学校校舎内及び体育館
日程 9:30~11:10 学習活動に関する展示・販売・実演・説明等
11:30~12:15 音楽発表、閉祭式
清掃実技研修会がありました!
10月5日、『平成29年度八戸圏域高等学校地域活動促進事業』における「環境美化活動」の一環で、太平ビルサービス様より3名の講師をお招きし、清掃実技研修会を実施しました。

日ごろの授業でも清掃を行っていますが、改めて、テーブルふきや自在ぼうきの使い方、ダスター、水モップの使い方を教えていただきました!

生徒は、プロの方に見ていただくという今まで体験したことのない緊張感のある時間を過ごし、それぞれがアドバイスいただいたことをメモし、今後の活動で気をつけていくことを確認することができました! 今後の活動に活かしていくとともに、今月末に青森市で開催される「青森県特別支援学校技能検定・発表会」も頑張りたいと思います!
太平ビルサービスの皆様、貴重な時間をありがとうございました!
.
(この研修会には、「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金」を活用しています。)
日ごろの授業でも清掃を行っていますが、改めて、テーブルふきや自在ぼうきの使い方、ダスター、水モップの使い方を教えていただきました!
生徒は、プロの方に見ていただくという今まで体験したことのない緊張感のある時間を過ごし、それぞれがアドバイスいただいたことをメモし、今後の活動で気をつけていくことを確認することができました! 今後の活動に活かしていくとともに、今月末に青森市で開催される「青森県特別支援学校技能検定・発表会」も頑張りたいと思います!
太平ビルサービスの皆様、貴重な時間をありがとうございました!
.
(この研修会には、「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金」を活用しています。)
後期が始まりました!
4月の開校から早くも半年が経過しようとしています。9月28日(木)には前期終業式が、10月2日(月)には後期始業式が行われました。
前期の活動は、このウェブサイトでご紹介してきたとおりですが、ここまで新設校の生徒であるからこそ体験する難しさも、たくさんあったと思います。仲間と協力することで、それらの困難を乗り越えてきた生徒たちの表情が、春より少したくましく見えた、後期始業式でした。
3日(火)からは、早速、学校祭(10/20-21)に向けた特別時間割の期間が始まります!
~ 前期終業式 ~ ~ 後期始業式 ~
前期の活動は、このウェブサイトでご紹介してきたとおりですが、ここまで新設校の生徒であるからこそ体験する難しさも、たくさんあったと思います。仲間と協力することで、それらの困難を乗り越えてきた生徒たちの表情が、春より少したくましく見えた、後期始業式でした。
3日(火)からは、早速、学校祭(10/20-21)に向けた特別時間割の期間が始まります!
~ 前期終業式 ~ ~ 後期始業式 ~
種差トレイルウォークを実施しました!
9月26日火曜日、大晴天のもと、本校初の行事である<種差トレイルウォーク>を実施しました。
全校生徒が3グループに分かれて、三陸復興国立公園内の多様な景観を楽しみました。
学校~種差海岸まで歩く、体力勝負の「トレイル制覇グループ」。約5.5㎞の起伏に富んだ道のりを、なんと2時間かからずにゴール! 健脚ぶりをいかんなく発揮しました。
国の重要有形民俗文化財である浜小屋の見学と、深久保漁港~種差海岸までの散策を組み合わせた「歴史探訪グループ」。昔のハマの暮らしと雄大な景色に触れ、学校周辺の地域に対する理解を一段と深めることができました。
バスで海岸沿いの景色を眺めながら直接種差海岸へ向かった「芝生満喫グループ」。名前の通り、どのグループよりもたっぷりと天然芝生を満喫しました。
素晴らしい自然と友達との触れ合いの中で、素敵な思い出を作ることができた1日でした。
実施するにあたり、八戸市博物館、八戸市南浜漁業協同組合深久保漁業生産部会、種差インフォメーションセンターの皆様のご協力をいただきました。大変ありがとうございました。




全校生徒が3グループに分かれて、三陸復興国立公園内の多様な景観を楽しみました。
学校~種差海岸まで歩く、体力勝負の「トレイル制覇グループ」。約5.5㎞の起伏に富んだ道のりを、なんと2時間かからずにゴール! 健脚ぶりをいかんなく発揮しました。
国の重要有形民俗文化財である浜小屋の見学と、深久保漁港~種差海岸までの散策を組み合わせた「歴史探訪グループ」。昔のハマの暮らしと雄大な景色に触れ、学校周辺の地域に対する理解を一段と深めることができました。
バスで海岸沿いの景色を眺めながら直接種差海岸へ向かった「芝生満喫グループ」。名前の通り、どのグループよりもたっぷりと天然芝生を満喫しました。
素晴らしい自然と友達との触れ合いの中で、素敵な思い出を作ることができた1日でした。
実施するにあたり、八戸市博物館、八戸市南浜漁業協同組合深久保漁業生産部会、種差インフォメーションセンターの皆様のご協力をいただきました。大変ありがとうございました。
Café854営業のお知らせ
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
2025年5月~2026年2月の
営業予定日
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
12/13(土)鮫リンピックの日程による(午前のみ)
2/6(金) 12:00~15:00

2/6(金) 12:00~15:00
リンクリスト
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
【電話対応時間】
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
本校について
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
COUNTER
7
1
5
5
4
2
3
学校所在地
【マスコットキャラクター:ジョーさん】