2022年8月の記事一覧
普通科2年3組校外学習
8月25日(木)に校外学習を実施しました。行き先は「障害者就業・生活支援センターみなと」と「グループホーム トミー・マーチ」です。将来の自分の生活を考えることを目標に、みなとやトミーマーチでは、職員さんの説明をしおりにメモしたり、分からないことを自分から質問したりしていました。また、バスの車内では、奥から詰めて座り、静かに乗っていることができました。
進路に関する学習「先輩に学ぶ」
2年職業コース 奉仕活動
「きれいになって嬉しかった」と生徒たち。この気持ちを大切に、次回も奉仕活動を頑張ります。
天気が心配でしたが、雨は降らず最後まで活動することができました!
職員職場体験・見学会を実施しました
生徒や卒業生がお世話になっている企業・福祉事業所での仕事の体験や見学をした先生方から、「最新鋭の機器を用いてシステム化された設備を見ることができて勉強になった。」「利用者の特性に合わせて、様々な作業が取り入れられていた。」「朝礼などでの指示がなくても、身支度を済ませるとすぐに作業に取りかかっていた。」「本校の卒業生の成長を見ることができた。」といった感想が出ていました。
今回、コロナ禍であるにも関わらず、研修をお引き受けくださった事業所の皆様、大変ありがとうございました。
今年度も福祉サービス説明会を開催することができました
5月に八戸市障がい福祉課の方を講師にお招きして、本校体育館にて福祉サービス説明会を開催しました。当日は3年生の保護者の方が25名ほど参加してくださいました。各種福祉サービスの詳しい内容や卒業前に必要な手続きに関することなど、市役所の方から詳しいご説明を聞くことができて、大変有意義な時間になったかと思います。説明会終了後には、卒業後に就労継続支援B型の利用を希望する八戸市在住の方を対象に“就労アセスメント申請”の手続きを行いました。
すでに夏期休業中、3年生の生徒数名が実習を経験しております。昨年度に引き続き、コロナウイルスの感染予防対策をしながらではありますが、市役所の方や関係機関の皆様のおかげで円滑に実習を進めることができております。ありがとうございます。
3年生は卒業後に向けての手続きがこれから沢山ありますので、保護者の皆様におかれましては引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今年度も説明会に参加していただき、ありがとうございました。
産業科では、授業の一環として校内でカフェを営業しています。生徒全員お客様のご来校を心よりお待ちしております!
※変更がある場合は当ホームページにてお知らせいたします。詳しくは、下記からご覧ください。
→ Café854からお知らせ
5/23(金) 13:00~15:00
6/27(金) 13:00~15:00
7/17(木) 13:00~15:00
9/19(金) 13:00~15:00
10/18(土) 学校祭の日程による(午前のみ)
11/27(木) 12:00~15:00
12/12(金) 12:00~15:00
2/6(金) 12:00~15:00
八高支リンク集
カテゴリなし
-
文部科学省
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県教育委員会
-
青森県総合学校教育センター
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第一高等養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
青森県特別支援学校技能検定•発表会
・平日
8:10~16:40
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
・【保護者の方へ】 上記時間以外での対応についてはコチラをご覧ください。
青森県立八戸高等支援学校(あおもりけんりつはちのへこうとうしえんがっこう)は、知的障害のある生徒を対象としている高等部単独の学校です。
【マスコットキャラクター:ジョーさん】