八高支ライフ

カテゴリ:今日の出来事

種差少年自然の家 出前授業「せんべい焼き体験」

 普通科1年7組で種差少年自然の家の方とせんべい焼き体験を行いました。せんべいの歴史や美味しい焼き方、道具や火の取り扱いについて丁寧にご指導頂きました。生地作りから焼く作業まで、協力して安全に活動することができました。焼きたてのせんべいはもちもちしてとても美味しかったです!また、ごま・くるみ・ゆかり味の中から好きなものをトッピングして、アレンジせんべいにも挑戦しました。ゆかり味が大人気でした♪ 
 大変貴重な体験となりました
。ありがとうございました!

    

1-5校外学習へ行きました!

 普通科1年5組で校外学習に行ってきました。
 市営バスを利用し、ゆりの木ボウル、セリアさくら野八戸店、おはなへ行きました。
ボーリングをしたことない人や自分で買い物をしたことない生徒もいて、良い経験になったかと思います。昼食は某テレビでも取り上げられたおはなへ行きました。ボリューミーな唐揚げに負けず、完食することができていました。
 みんな終始笑顔で過ごしていました。良い思い出、経験になっていると嬉しいです。
        

八戸西高校野球部交流

11月11日(金)八戸西高校野球部が来校し、普通科の生徒と交流しました。
2年ぶりの実施となり、初めて交流する生徒多数でしたが、楽しんでいる様子でした。
西高野球部の皆さん甲子園目指して頑張ってください!
  
  

食品加工体験学習「フリーズドライスープ作り」

  71日、3年職業Aコースを対象に八戸東洋株式会社の方々から「フリーズドライスープ作り」について講義・体験をさせていただきました。フリーズドライスープ製造工程と原理を講義していただいた後、オリジナルドライスープ作りをしました。貴重な体験をすることができ、生徒もとても嬉しそうでした。
東洋水産会社の皆さんありがとうございました!
                   

病院 「命の大切さ」の講座

7月9日助産師の木村とも子先生に来校していただき、授業をしていただきました。自身の出産時のビデオやその後のご家族の成長過程を見せていただいたり、ホワイトボードにわかりやすい絵を描いて説明してくださりました。また、各妊娠週数時の等身大人形やだっこの練習ができる人形を持参していただき、体験的・視覚的・座学的にわかりやすく教えていただきました。終わりには、5人の先生方にも自身の体験や考えを生徒達に伝えて頂き、大変良い授業を作り上げることができました。生徒達も命について深く考えてくれていることに期待しています!!

 ・出産時のビデオ視聴    ・胎盤と赤ちゃんの関係について  ・各妊娠週数の胎児の大きさ
  
  ・使用された赤ちゃん達      ・だっこ体験        ・使用された板書