八高支ライフ

カテゴリ:今日の出来事

産業科修学旅行3日目


 今日は、午前中は奈良で鹿や古い建造物などに触れました。
事前学習で予備知識はばっちり?ガイドさんの話も興味津々です。

 午後は、USJ手前で昼食を済ませてから visit  USJ
 In USJわくわくが止まらない世界に夜まで・・・楽しみました!

普通科2年生 修学旅行4

最終日はスカイツリーと浅草見学。午後には新幹線で八戸に帰ります。
途中、インフルエンザになって通院する生徒もあり、十分に活動できなかった場面もありましたが、それぞれ自分達の計画にそって見学や体験を楽しむことができました。
  
  

普通科2年生 修学旅行3

2日目は1日いっぱいディズニーランドでした。
各グループ、学級で計画を立ててアトラクションを楽しみました!


3日目はスカイツリー、浅草を見学して新幹線で八戸に戻ってきます。
   

 

普通科2年生 修学旅行2

1日目の午後はグループに分かれての自主研修です。
お台場、皇居、科学技術館、藤子不二雄ミュージアム、カップヌードルミュージアムと、それぞれが事前に調べた移動手段を使い、文化施設やテーマパークの見学や体験を行いました。
 

 

普通科2年生 修学旅行1

普通科2学年の修学旅行が始まりました。
生徒43名、教員18名の計61名で11月13日(水)から15日(金)まで東京・千葉方面へ行きます。
八戸駅で出発式をした後、新幹線で東京へ。全員無事出発しました。
 

 

普通科2学年修学旅行2

東京へ移動してからは、学級やグループに別れて自主研修です。
お台場や浅草などで見学や体験を満喫しました。
明日はディズニーランドで一日いっぱい過ごす予定です。
   
   

普通科2学年修学旅行1

普通科2学年の修学旅行が始まりました。
生徒44名、教員18名の計62名で11月14日(水)から16日(金)まで東京・千葉方面へ行きます。
八戸駅で出発式をした後、新幹線で東京へ。体調不良の生徒もなく無事出発しました。
 
 

八戸学院大学の先生による陸上競技指導(7月)

 7月31日(火)、八戸学院大学陸上競技部監督の綿谷貴志先生による陸上競技教室を本校陸上競技場で実施しました。
 今回の陸上競技教室では、スタート後の姿勢や目線の位置の確認と、スタート時の足の運び方などを中心に2時間のトレーニングを行い、指導前と指導後では別人のようにフォームやスピードが改善されていました。
 8月26日(日)の青森県障害者スポーツ大会まで1ヶ月弱、自己記録の更新を目指して日々の練習に励んでいます。
   

清掃実技研修会がありました!

 10月5日、『平成29年度八戸圏域高等学校地域活動促進事業』における「環境美化活動」の一環で、太平ビルサービス様より3名の講師をお招きし、清掃実技研修会を実施しました。

               

 日ごろの授業でも清掃を行っていますが、改めて、テーブルふきや自在ぼうきの使い方、ダスター、水モップの使い方を教えていただきました!

               

  生徒は、プロの方に見ていただくという今まで体験したことのない緊張感のある時間を過ごし、それぞれがアドバイスいただいたことをメモし、今後の活動で気をつけていくことを確認することができました! 今後の活動に活かしていくとともに、今月末に青森市で開催される「青森県特別支援学校技能検定・発表会」も頑張りたいと思います!
 太平ビルサービスの皆様、貴重な時間をありがとうございました!
.
(この研修会には、「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金」を活用しています。)