PTA 活動紹介

オオハンゴンソウの駆除(協力委員会)について

 6月7日(金)、PTA協力委員会で、オオハンゴンソウの駆除活動を行いました。(オオハンゴンソウは、特定外来種で、ヨモギの葉に似た、黄色い花が咲く植物です。八戸市教育委員会職員の説明を受け、年に2回、生徒とPTA協力委員会で協力して実施しています。)
 今回は、産業科1学年の校内実習に合わせ、協力委員会の6名の保護者に協力いただきました。少し暑い中ではありましたが、生徒、保護者の皆さんで協力し、300本を超えるオオハンゴンソウを駆除しました。地域の景観を守るため、毎年地道に活動しています。次回は、秋に実施の予定です。
 参加された保護者の皆様、御協力ありがとうございました。