八高支ライフ

普通科職業Aコース2学年で校外学習に行ってきました!

 9月9日(火)、普通科職業Aコースの2年3組と2年4組で校外学習に行ってきました。

 目的は、「ミライフルシェアハウスサービス内丸」や「障害者就業・生活支援センターみなと」の見学を行い、卒業後の生活の場を具体的に考える機会にすることや公共交通機関の利用や公共の場での活動を通じ集団生活のルールやマナーを知り、実践する能力を育むことでした。

 「ミライフルシェアハウスサービス内丸」では、利用者の生活スケジュールや共同生活のルールやマナーを学ぶことができました。食事や清掃、入浴等のルールを守り、お互いに協力しながら生活している様子が分かりました。また、金銭の自己管理や管理者との「報告・連絡・相談」の大切さを実感できました。

 「障害者就業・生活支援センターみなと」では、就職に向けた支援や求職活動支援(四者面談)、職場定着支援のほか、生活における支援についても行っていることが分かりました。(無料相談)将来、仕事上で困り事や悩み事があったときは、気軽に相談してくださいと話してくださいました。最後に、今すぐ取り組めることとして、「清潔な身だしなみ」「あいさつ」「言葉づかい」「ほう・れん・そう」「規則正しい生活」「健康」等について継続して取り組んでくださいと励ましてくださいました。

 昼食は、「八戸グランドホテルスカイダイニングソレイユ」でランチメニューをいただきました。八戸市内を一望しながら仲間と楽しい会話をしながら最高の食事をすることができました。

 生徒達にとって、有意義な一日になりました。