八高支ライフ

産業科1学年校外学習について

 9月12日(金)、見学や体験を通して地域の魅力を知り、その情報を整理・活用する力を身に付けることをねらい、校外学習を行いました。

 生徒は、「陸奥湊駅グループ」「本八戸駅グループ①・②」「八戸駅グループ」の4グループに分かれ、今日まで駅周辺の公共施設や観光施設を調べ、施設に電話をして連絡調整し、まとめたい内容をスライドにしました。

 「陸奥湊駅グループは」グレットタワーや八戸市みなと体験学習館で地域や津波による震災の歴史や変容を学びました。昼食後は実習でもお世話になっている漁港ストアに行ってきました。

 「本八戸駅グループ①・②」は八戸市美術館やはっち、マチニワ、八戸城跡やおがみ神社をそれぞれ周り、地域の歴史や文化等を学んできま

した。

 「八戸駅グループ」は、ユートリーやBOUNXI TRAMPOLINEPARKで八戸市のお土産や観光スポットの見学・体験をしてきました。

 今後、学んだことをまとめ、発表し、来年の修学旅行や交流に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございます。