八高支ライフ

普通科職業Bコース3年5組・3年6組で校外学習に行ってきました!

 11月6日(木)、普通科職業Bコースの3年5組・3年6組で校外学習を行いました。

 目的は、①決められた予算(530円以内)で必要な物・欲しい物を見極め購入する力を養うこと、②公共交通機関の利用や公共の場での活動を通し、集団のルールやマナーを身に付けること、③地域の施設を知り生活圏を広げること、④総合的な学習「卒業後を見据えた余暇活動調べ」へつなげること、の4点です。

 9時37分、学校前のバス停から時間通りに乗車。停留所ごとに乗客が増える中、席を譲り合うなどマナーよく行動できました。下車後は徒歩で八戸東体育館へ。多くの生徒にとってマシンは初体験でしたが、事前レクチャーの効果もあり安全にスムーズに実施。約1時間の活動で、ランニングマシンやバイクでは各自が負荷を調整しながら意欲的に取り組み、他の筋力系マシンも問題なく扱えました。「また来たい」という声が多く、達成感の高い学習となりました。

 昼食は中華料理店「兆欄」で、予約の個室を利用して落ち着いて会食。ほとんどの生徒が完食しました。続いてハッピー・ドラッグ八戸湊高台店で買い物学習。商品を比べ、予算内で計画的に購入できました。

 移動・運動・会食・買い物のいずれも順調で、生徒の満足度は高く、振り返りでは「予算内で選べた」「あいさつや席のゆずりができた」「地域の施設を知れた」など、学びを言語化する発表が多く見られました。公共マナーの実践、金銭管理の基礎、地域理解の促進という本校のねらいにかなう、有意義な一日となりました。