八高支ライフ

蕪嶋神社へ糞よけの傘奉納

 普通科1学年が、蕪嶋神社へ傘の奉納を行いました。

 傘は、蕪島を訪問した観光客が、大量に飛来するうみねこの糞をよけるために使われます。

 1学年は、総合的な探求の時間に、うみねこや蕪島について調べたことをもとに、透明な傘に絵を描きました。奉納では、玉串を捧げてから、自分たちで制作した傘を披露し、制作にあたっての思いを発表しました。宮司さんやプラスの会の方々からカラフルで素敵な傘とのお褒めの言葉をいただきました。

 傘には、うみねこや海の生き物等生徒が思い思いの絵を描きました。蕪嶋神社を訪れた多くの方が、大切に使ってくれるのが楽しみです。